技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、スラリー中の粒子分散・凝集状態を適切に制御するために必要な考え方の基礎と、粒子分散・凝集状態を的確に評価できる技術を解説し、それらを実プロセスに応用した例を紹介いたします。
 スラリーは、セラミックス、電池材料、化粧品、医薬品、食品など幅広い産業分野で使われている。スラリー中の粒子分散・凝集状態を適切に制御することではじめて所望の特性を有する製品を製造することができる。しかしながら、スラリー調製条件の最適化は未だに技術者の勘と経験に頼る試行錯誤的な方法で行われていることが多い。スラリー調製を難しくしている根本的な要因の1つは、スラリー中の粒子分散・凝集状態を適切に評価できていないことがあげられる。
 そこで、本講座では、スラリー中の粒子分散・凝集状態を適切に制御するために必要な考え方の基礎と、粒子分散・凝集状態を的確に評価できる技術を解説し、それらを実プロセスに応用した例を紹介する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/6 | 微粒子の分散・凝縮メカニズム、安定化、評価 | オンライン | |
| 2025/11/6 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
| 2025/11/6 | 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 | オンライン | |
| 2025/11/7 | 粉体によるトラブルの実際と対策の実務 | オンライン | |
| 2025/11/7 | マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 | オンライン | |
| 2025/11/10 | 新しいリチウムイオン電池の電極構成、特性と材料 & プロセス技術 | オンライン | |
| 2025/11/11 | バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/11 | ナノ粒子・微粒子の分散・凝集の基礎と理論、評価手法および応用・実用への適用 | オンライン | |
| 2025/11/11 | マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 | オンライン | |
| 2025/11/11 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な配合・添加方法 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 | オンライン | |
| 2025/11/14 | ナノカーボン/ナノ粒子への表面グラフト化による機能付与および分散性制御技術 | オンライン | |
| 2025/11/14 | EV電池技術の現在地と未来像 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
| 2025/11/18 | 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 | オンライン | |
| 2025/11/19 | スラリー・ペーストの分散安定化、塗工乾燥、その評価 | オンライン | |
| 2025/11/19 | 新しいリチウムイオン電池の電極構成、特性と材料 & プロセス技術 | オンライン | |
| 2025/11/20 | 粒子分散液の界面制御と添加剤の使い方 | オンライン | |
| 2025/11/25 | 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 | 
| 2023/2/28 | リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術 | 
| 2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ | 
| 2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版) | 
| 2022/9/16 | 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望 | 
| 2022/9/14 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編) | 
| 2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編) | 
| 2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編) | 
| 2022/8/19 | 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 | 
| 2022/6/30 | 二次電池の材料に関する最新技術開発 | 
| 2022/6/13 | LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版) | 
| 2022/6/13 | LiBメーカー主要7社 | 
| 2022/4/11 | 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート | 
| 2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版) | 
| 2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版) | 
| 2022/2/18 | 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 | 
| 2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート | 
| 2022/1/20 | 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証 | 
| 2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 | 
| 2021/8/20 | 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |