技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、研究開発活動、現行事業、新規事業創出の貢献度を評価する方法および、経営層も思わず頷く、報告・説明の仕方、予算を獲得できるプレゼンテーションについて詳解いたします。
(2023年5月15日 10:00〜12:00)
企業を取り巻く外部事業環境は不確実性を増しており、今日ほど将来の外部環境の不確実性に備えて、コーポレートR&Dが先行技術開発の布石を打つことを期待されている時代はないでしょう。その一方で、技術はますます細分化・専門化が進み、研究開発の費用対効果は分かりにくくなっています。このような時代に研究開発者に求められるのは、RDテーマの費用対効果を数値化し、経営陣に説明・説得するスキルとなります。また、個々のテーマの経済性だけではなく、自社技術の全体像を把握したうえで、全体最適の技術深化の方向性、すなわち技術戦略を示すことが両輪で必要になります。
本セミナーでは、そのヒント・着眼点について、様々な企業で長年に渡り技術戦略策定の実務支援経験が豊富な現役コンサルタントが解説します。
(2023年5月15日 12:45〜14:45)
研究開発の成果は最終的に製品・サービスの売上高への貢献度で評価される。しかし、その活動が実を結ぶためには、相当の時間を要するのが一般的である。事業部で売り上げが実現するのは研究開発の手を離れた後になりその貢献度は見えにくくなり、経営層からは活動の実際の理解が得られにくく、悪くすると「研究開発不要論」に繋がる懸念がある。経営環境が激しく変化する今の時代、基盤事業の強化や新規事業を生み出す研究開発部門の役割は益々重要になってきている。貢献度を理解して貰い経営層の支持を得るためには、活動の実態を正しく伝える手法を使い伝えなければならない。
本セミナーでは、売上貢献度の評価と経営層への説明の方法について解説する。
(2023年5月15日 15:00〜17:00)
提案する研究開発テーマが尖っていればいるほど市場での競争優位性は高まるが、実現可能性は逆に低くなる。しかも、社内調整の難易度も高くなる。著者も研究員としてキャリアをスタートさせたが、当時は新製品開発を担当していた当時これを実体験している。現在は経営層という以前とは逆の立場となり、部下がどのような提案・説明をすれば納得するかが理解できる。
ここでは、過去から現在進行形での著者の実体験を交えながら解説していく。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/10/16 | 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ | オンライン | |
2024/10/18 | 技術者・研究者のための未来志向のマーケティングスキルとその実践 | 東京都 | 会場 |
2024/10/21 | ものづくり・研究開発の進め方、論理的技術者思考とその実践 | オンライン | |
2024/10/21 | R&D部門での生成AI導入と特許評価、情報収集、戦略策定への活用 | オンライン | |
2024/10/22 | 潜在ニーズを見つける具体的・体系的な活動 | オンライン | |
2024/10/23 | 技術戦略ロードマップの作成・利用における実践的ないくつかのポイント | オンライン | |
2024/10/23 | 医薬品研究開発におけるポートフォリオマネジメント | オンライン | |
2024/10/24 | 研究開発DXを導入・推進するためのデータプラットフォームの構築と運用ポイント | オンライン | |
2024/10/24 | 研究開発部門における実験データの収集・管理と蓄積データの活用法 | オンライン | |
2024/10/28 | 研究開発部門における実験データの収集・管理と蓄積データの活用法 | オンライン | |
2024/10/29 | 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 | オンライン | |
2024/10/29 | 研究開発部門におけるマーケティング力強化講座 | オンライン | |
2024/11/7 | 研究開発計画・企画立案におけるシナリオプランニングと生成AIの活用 | オンライン | |
2024/11/12 | 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 | オンライン | |
2024/11/14 | 研究開発テーマの評価と中止・撤退判断基準の決め方 | オンライン | |
2024/11/14 | ロジカルでありながら自社が主体的に描くマクロ環境分析に基づく未来のニーズの予測法 | オンライン | |
2024/11/19 | 研究開発 (R&D) テーマ創出・評価 2日間講座 | オンライン | |
2024/11/19 | 組織力で継続的に革新的R&Dテーマを創出する体系的仕組みの構築 | オンライン | |
2024/11/20 | 設備投資の採算性評価と財務三表の基礎知識 | オンライン | |
2024/11/21 | 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |