技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

メディカル系分野 (体外診断薬・医療機器・再生医療) における社内外の情報収集方法と活用事例

メディカル系分野 (体外診断薬・医療機器・再生医療) における社内外の情報収集方法と活用事例

~体外診断薬、医療機器、再生医療分野...etc. 各分野の特性に応じた調査法と活用法とは~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年1月25日〜2月24日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2023年2月20日まで承ります。

開催日

  • 2023年1月24日(火) 12時30分 16時30分

プログラム

 医薬分野には、公的、私的に様々な資料が完備されている。これに対して、今回取り上げる3分野 (体外診断薬、医療機器、再生医療分野) には、医薬品において当たり前に存在するような情報源が整備されておらず、調査自体が「ヒトに張り付いた」仕事になっており、社内にて調査方法、調査データが資産になっていない場合が多い。
 今回の講演では、教科書的な調査方法の話ではなく、すぐに役に立つ (かもしれない) 手段や考え方に限定する。

  1. 今回の趣旨
  2. 講演こぼれ話
    1. 過去の教訓
    2. こぼれ話が語ること
  3. 調査について
    1. 調査の要諦
    2. 調査の留意点
    3. 調査の目的と代表的調査
      • 経営関係
      • 企画 (開発) 関係
      • 設計開発関係
      • 購買関係
      • 営業調査向け市場調査
      • 市販後調査
    4. 外部リソースと内部リソース
    5. 定量調査と安定調査
  4. 各分野における調査にかかる課題と解決策 – 各分野の特性に応じた調査法の概略 –
    1. 体外診断薬分野 (独特な調査方法など)
      • 体外診断薬分野における調査課題と解決策
      • 体外診断薬の調査
      • 案外役立つ業界サイト
    2. 医療機器分野
      • 医療機器分野における調査課題と解決策
      • 医機連の年次発行資料の事例
      • 規制システムについて
      • 医療・ヘルスケアにおけるIoTの事例
      • 特許出願技術動向調査報告書の事例
    3. 再生医療分野 (=バリューチェーンの理解から周辺技術開発まで)
      • 再生医療分野における調査課題と解決策
      • AMEDの再生医療研究開発プロジェクト資料から
      • 再生医療のバリューチェーン
      • スクリーニング学研研究会ウェブサイトから
      • 市場の内訳
      • 再生医療 研究開発動向国際比較に関する資料
  5. 目的別の調査
    1. 経営関係
      • 経営にかかわる調査で守るべきこと
      • 中長期計画の資料向け調査とまとめ
        • 体外診断薬
        • 医療機器
        • 再生医療
      • AMEDがまとめた医療機器トレンド資料の事例
      • 経済産業省が作成した最も有名な再生医療市場予測の資料事例
    2. 企画 (開発) /研究開発関係
    3. 事業と技術トレンド調査
    4. 先行技術調査
      • 特許調査 (先行技術調査) による技術トレンドの理解
      • 特許出願技術動向調査報告書の事例
      • 技術・製品応用可能性調査と分析
    5. 社内技術分析結果の可視化事例
      • アウトプット1
      • アウトプット2
      • 技術の位置付け
      • アウトプットの整理例
      • 「発送・着想」を与えてくれい外部組織の例
    6. 国の支援について – 企画段階から国の支援が得られるかを知ることは重要なこと –
      • 意外と知られていないこと
      • オールジャパン医療機器開発プロジェクト
      • 再生医療の国家プロジェクト
      • 国の支援体制
      • 医療機器開発支援ネットワークの窓口機能
      • 国が考える医療機器開発プロセス
      • 医工連携における支援体制
      • 医工連携の企業連合体例
    7. 設計開発関係
    8. 顧客ニーズ調査の留意点
    9. 市場の調べ方
      • 一次調査
      • 二次調査
    10. 営業準備向け市場調査
    11. 事業計画向け市場調査
  6. 市販後調査
    1. フィールド調査と顧客満足度
  7. 使える日常的な情報の例
    1. 日常的な情報入手サイト
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2023年1月25日〜2月24日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/24 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2024/9/24 FDA DMF (Type II,IV) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2024/9/24 FDA DMF (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2024/9/25 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2024/9/26 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/9/27 医薬品の多様性を考慮した外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策の具体的ポイント オンライン
2024/9/27 事例解説から学ぶ日常業務の効率化とその実施の信頼性確保 オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン
2024/9/30 改正GMPに対応する技術移転/移管での同等性評価とバリデーション/作業者教育 オンライン
2024/10/8 事例から学ぶQA担当者教育訓練とQA部門構築のポイント オンライン
2024/10/9 医療機器の設計開発 オンライン
2024/10/10 ラボと製造におけるデータインテグリティとCSV基礎から実践まで 東京都 会場・オンライン
2024/10/10 データインテグリティの具体的な手順書作成セミナー オンライン
2024/10/11 医療機器における品質マネジメントシステム オンライン
2024/10/16 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン
2024/10/17 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2024/10/23 各国医療機器薬事規制セミナー オンライン
2024/10/24 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/10/25 医療機器における市販後監視と製造販売後安全管理 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (全2コース) オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/24 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」