技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

難溶性高分子の組成・構造解析

熱硬化性樹脂、エンプラ、繊維複合樹脂など

難溶性高分子の組成・構造解析

オンライン 開催

開催日

  • 2022年10月24日(月) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 熱分解GC法の基礎と測定条件の決定方法
  • 有効炭素数の概念を利用した簡単な組成算出方法
  • 反応熱分解GCにおける最適測定条件や測定のノウハウ・コツ
  • 反応熱分解GCによるポリマー材料の組成・構造解析方法
  • ポリウレタンの分析・解析法
  • ポリウレタンの原材料の化学構造と構造分析
  • 難溶性・架橋ウレタン製品 (エラストマー・フォームなど) の組成分析
  • 溶液NMRの基本的な操作、解析方法
  • 難溶解性サンプルを溶液NMRで測定するための前処理法

プログラム

第1部 反応熱分解ガスクロマトグラフィーによる難溶性高分子の組成・構造解析

(2022年10月24日 10:30〜12:00)

 本講座では、まず、熱分解ガスクロマトグラフィー (熱分解GC) とそのバリエーションである「反応熱分解GC」について、測定原理や装置構成をそれぞれ解説し、次にこれらの方法を、難溶性高分子を始めとする各種ポリマー材料の組成・構造解析に応用した事例をいくつか紹介します。さらに、これらの分析において利用できる様々なテクニックやコツ・ノウハウ的な情報も併せて説明します。

  1. 熱分解GCの基礎と応用
    1. 熱分解GCの基礎
      1. 原理と測定方法
      2. 熱分解装置や分離カラムなどの装置構成
      3. 測定パラメーターの決め方
    2. 熱分解GCの関連技術・情報
      1. 有効炭素数の概念を利用した簡単な共重合組成の算出方法
      2. 熱分解GCの性能チェックに使用できる高分子標準試料
  2. 反応熱分解GCの基礎と応用
    1. 反応熱分解GCの基礎
      1. 原理と測定方法
      2. 使用される試薬類と用語
    2. 反応熱分解GCによる応用例
      1. 高分子材料の組成分析例 (縮合系ポリマーを中心に)
      2. 反応メカニズムと各種試薬が示す反応性
  3. 反応熱分解GCによる紫外線硬化樹脂の構造解析
    1. 測定および反応条件
    2. 実際の分析結果
    • 質疑応答

第2部 ポリウレタン製品の構造解析 (硬化物から原料組成の解析まで)

(2022年10月24日 12:50〜14:20)

 ポリウレタンは自動車・電子材料・建材・電気製品・塗料・接着剤など多方面に使用されている。このポリウレタン製品を適切に使いこなすためには、その化学構造を知っておくことが重要である。その基本材料としての構成成分 (イソシアネート・ポリオール・副資材など) の詳細な分析方法を紹介する。さらに、フォームのような架橋構造を有するポリウレタン製品はそのまま分析することが難しいため試料処理技術が重要であり、化学分解法を中心とした分析方法を詳しく解説する。ポリウレタン製品の分析を行う方々に必須の内容である (初級から中級者向け) 。

  1. ポリウレタン製品の概要と原料
    1. ウレタン製品の概要
      • フォーム
        • 軟質
        • 硬質
      • エラストマー
      • その他
        • 塗料
        • 接着剤
        • シーラントなど
    2. ウレタン材料の原料
      • イソシアネート
      • ポリオール
      • 副資材
        • 触媒
        • 発泡剤
        • 鎖延長剤
        • 整泡剤など
  2. 適用される分析方法
    1. IR (赤外分光) 法
    2. NMR法 (核磁気共鳴: 13C, 1H, 19Fなど)
    3. Py-GC (熱分解-ガスクロマトグラフ) 法
  3. ポリウレタンの構成成分 (原材料) の構造解析
    1. ポリオール
      • エーテル系
      • エステル系
    2. イソシアネート
      • 芳香族系
      • 脂肪族系
    3. 副資材
  4. ポリウレタン製品 (硬化物・架橋物) の構造解析
    1. フォーム・エラストマーの組成解析
    2. 溶解・膨潤状態での解析
    3. 化学分解法による解析
    4. 熱分解法による解析
    • 質疑応答

第3部 溶液NMRによる難溶解性サンプルの精密分子構造解析

(2022年10月24日 14:30〜16:00)

 溶液NMRは精密な分子構造の解析に有用ですが、サンプルのNMR溶媒への溶解性が低いと感度と分解能が著しく低下します。サンプルが不溶でも適切な前処理によって溶媒中での分散性と分子運動性を向上させると、溶液NMRによる定性分析が可能になります。前処理を行うにあたっての考え方や具体的な方法をご紹介したいと思います。
 サンプルは、セルロース等のバイオマスが中心ですが、可能な範囲で顔料や樹脂の分析にも触れられればと思います。

  1. NMRの基礎
    1. NMRの原理
    2. 固体NMRと溶液NMRの違い
    3. NMRで得られる情報
    4. 難溶性試料のNMR測定における課題
  2. 難溶性試料測定時の溶液NMRの課題と対策
    1. 感度および分解能低下の因子
    2. 分散性向上のための戦略
    3. 横緩和時間T2増加のための戦略
  3. 難溶性試料の溶液NMRによる分析事例
    1. イソプレンゴムの化学構造解析
    2. 表面化学修飾セルロースの分析
    3. Gel-state法による植物細胞壁の全分析
  4. Gel-state NMR法の応用展開
    1. Gel-state NMR法の適用範囲の拡張
    2. セルロース素材の表面化学修飾における反応追跡
    3. セルロースと有機顔料の相互作用
    4. セルロース補強フィラー中のセルロース – 相容化剤間の共有結合
    5. 合成高分子の分析
    • 質疑応答

講師

  • 石田 康行
    中部大学 応用生物学部 応用生物化学科
    教授
  • 米森 重明
    合同会社米森技術士事務所
    代表
  • 齋藤 靖子
    産業技術総合研究所 材料・化学領域 機能化学研究部門
    研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/31 フォトレジスト材料の基本的な構成構造、材料設計および高感度化 オンライン
2025/1/31 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/1/31 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/1/31 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/1/31 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン
2025/1/31 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/3 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/2/5 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 オンライン
2025/2/6 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2025/2/6 エポキシ樹脂の構造、物性と耐熱性向上技術および諸特性との両立 オンライン
2025/2/7 バイオマス由来モノマーの開発と応用事例 オンライン
2025/2/7 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/2/7 カーボンニュートラル時代のプラスチック入門 オンライン
2025/2/7 高分子材料の相溶性・相分離現象の基礎と相容化剤を用いたポリマーブレンド材料およびマテリアルリサイクルへの応用 東京都 会場
2025/2/12 防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/2/12 プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望 オンライン
2025/2/12 プラスチック材料・製品の耐久性向上、劣化度評価、寿命予測 オンライン
2025/2/12 CFRPリサイクルとLCA オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例