技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、継続的な事業拡大に向けた新しい研究開発テーマを企画開発するために必要なベンチマーキング分析の方法、結果をもとに将来ありたい姿を設定し、製品化へと導くためのポイントを解説いたします。
 製品ライフサイクルの短期化が進む中、事業企画・商品企画部門に限らず、研究開発部門や知財部門が市場ニーズを捉えた商品・サービスを早期に企画開発することが求められるようになりました。
 本セミナーでは、継続的な事業拡大に向けた新しい研究開発テーマを企画開発するために必要なベンチマーキング分析の方法、結果をもとに将来ありたい姿を設定し、製品化へと導くためのポイントを解説します。
 具体的なベンチマーキング活動における競合ターゲット設定や効率的なベンチマーキングの進め方、研究開発組織としての推進法、また市場ニーズの調査方法や予測分析法を紹介します。また、分析結果をもとにロードマップへ展開するためのポイントを講義と演習を通して理解することができます。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
グループワークは、Zoomのブレイクアウトセッション機能を使用します。
ワーク時に音声・カメラをオンにできる環境でご受講ください。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/14 | 研究開発部門における実験データの収集 超入門 | オンライン | |
| 2025/11/17 | IPランドスケープへのAIエージェント導入と活用のポイント | オンライン | |
| 2025/11/17 | ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 研究者・技術者のための情報収集&市場調査の方法とテクニック | オンライン | |
| 2025/11/18 | 他社の特許リスクを回避し、出願件数をアップする特許の発明発掘の具体的ノウハウ | オンライン | |
| 2025/11/19 | 研究開発・技術部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 | オンライン | |
| 2025/11/20 | 英文契約書作成のポイント | オンライン | |
| 2025/11/20 | 研究企画が知っておかなければならないR&Dテーマ評価の基礎知識 | オンライン | |
| 2025/11/20 | 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 | オンライン | |
| 2025/11/20 | AI, 機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 | オンライン | |
| 2025/11/20 | ケース演習を通じて、基本戦略と具体的施策を考える | オンライン | |
| 2025/11/21 | 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 分割出願と除くクレームの自社活用と他社対応策をふまえた特許戦略 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 全3回 著作権習得講座2025 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/21 | 映像・放送・音楽・ゲーム・キャラクター・出版等、コンテンツビジネスを攻略 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/25 | 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 | オンライン | |
| 2025/11/25 | 医療用医薬品の開発初期段階での売上予測の実際と注意すべきポイント | オンライン | |
| 2025/11/26 | コア技術の定義・設定と育成・強化手法 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 研究開発部門における実験データの収集 超入門 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 医療用医薬品の開発初期段階での売上予測の実際と注意すべきポイント | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2024/3/11 | アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版) | 
| 2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 | 
| 2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 | 
| 2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 | 
| 2022/7/29 | 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方 | 
| 2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 | 
| 2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 | 
| 2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 | 
| 2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 | 
| 2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 | 
| 2021/3/31 | 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法 | 
| 2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 | 
| 2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 | 
| 2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 | 
| 2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 |