技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、HSP値・HDP値の基礎から、化合物の3D HSP値/4D HSP値の求め方、粒子表面の3D HDP値/4D HDP値の測定法、高分子溶液/高分子ブレンドの相溶性/相分離性と応用例、粒子分散液調製における良溶媒および分散剤の選択指針について詳解いたします。
SP値の考え方は端的に “Like attracts like.”、「類は友を呼ぶ」で表される。SP値は異物質間の親和性の尺度を表すから、SP値の近いもの同士は、よく溶け、よく付き、よくぬれ/分散化する。SP値は当初ヒルデブランドにより正則溶液を対象に定義されたが、その後ハンセンはSP値を極性物質にまで拡張し、3D HSP値として広く採用されている。またビアバウアーによる水素結合項を酸・塩基項に分割した4D HSP値も、難分散性有機顔料塗液の調製などへの適用が試みられている。
HSP値/HDP値は原子団寄与法や実測法における様々な求め方において、手法により得られた値にかなりの差が認められる。そこで化合物や粒子/固体表面など、多くの材料を対象とした求め方を詳述したうえで、材料ごとの手法の選び方や長所・短所を取り上げる。
「よく溶け」 – 溶解/浸透、「よく付き」 – 付着/接着、および「よくぬれ」 – ぬれ/分散化などの現象は、多くの材料調製における共通の必須要素である。そこで高分子/溶媒の相溶性/相分離性、分散剤/バインダーの付着性/接着性、および溶媒/樹脂中における微粒子・ナノ粒子の分散安定性などを対象に、材料物性の制御と評価に対するHSP値/HDP値の役割について、多くの事例を踏まえ基礎から解説する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/10 | TOF-SIMSの基礎と応用 | オンライン | |
2025/1/15 | スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 | オンライン | |
2025/1/15 | 高分子重合反応の基礎とモノマー・開始剤の選定、プロセス最適化 | オンライン | |
2025/1/16 | プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 | オンライン | |
2025/1/20 | 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 | オンライン | |
2025/1/20 | プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 | オンライン | |
2025/1/21 | 溶解度パラメータ(HSP)の機能性材料開発への応用最前線 | オンライン | |
2025/1/21 | ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 | オンライン | |
2025/1/22 | 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 | オンライン | |
2025/1/23 | 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 | 会場・オンライン | |
2025/1/24 | トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング | オンライン | |
2025/1/27 | 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 | オンライン | |
2025/1/27 | ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 | オンライン | |
2025/1/28 | 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで | オンライン | |
2025/1/29 | カーボン材料の分散制御技術と評価法 | オンライン | |
2025/1/30 | ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 | オンライン | |
2025/1/30 | 溶解度パラメータ(HSP)の機能性材料開発への応用最前線 | オンライン | |
2025/1/30 | 熱可塑性エラストマーの総合知識 | オンライン | |
2025/1/30 | 重合反応の基礎・応用 | オンライン | |
2025/1/30 | ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 塗工液の調製、安定化とコーティング技術 |
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/8/31 | 分散剤の選定法と効果的な使用法 |
2023/8/31 | “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術 |
2023/7/31 | 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |