技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ケモインフォマティクス・マテリアルズインフォマティクスのための機械学習入門

ケモインフォマティクス・マテリアルズインフォマティクスのための機械学習入門

オンライン 開催

開催日

  • 2022年1月21日(金) 10時30分16時30分

修得知識

  • 機械学習に関する基礎的な知識や概念
  • 機械学習を用いた化学の問題解決のためのプロセスや活用の進め方
  • Pythonを用いた基本的な機械学習プログラムの書き方

プログラム

 機械学習に馴染みがない化学系の方のためにデータ分析の基礎を説明します。講演前半では機械学習の基礎と化学問題解決のためのプロセスを説明します。後半では具体例を用い、実際のPythonプログラムの例と実行結果をこのプロセスに沿って解説します。最後に、私の経験を中心に化学の応用事例を紹介します。

  1. 機械学習と化学
  2. 機械学習の基礎
    1. 機械学習に関する基礎知識
    2. 機械学習の特徴
    3. 具体的な機械学習アルゴリズム
    4. 実際にプログラムを実行するためのヒント
  3. 機械学習を用いた予測のプロセス
    1. 課題設定と現象のモデル化
    2. データの収集と記述子
    3. 機械学習手法の選択と評価
  4. 化学に機械学習を適用するために
    1. 化学データの課題
    2. 分子の記述子
    3. 特徴的な機械学習手法
  5. Pythonプログラムを用いた機械学習の実例
  6. 化学への機械学習の応用事例
    1. 反応条件最適化 (少数データへの適用事例)
    2. 溶媒選択 (少数データ・分子選択の適用事例)
    3. 反応予測 (モデル化に関する工夫の事例)
    4. 汎関数の開発 (理論化学への応用事例)
    5. その他の事例
    • 質疑応答

講師

  • 藤波 美起登
    早稲田大学 理工学術院 総合研究所
    次席研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/9 AIを活用した感性評価と製品設計・マーケティング戦略 オンライン
2025/9/11 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 オンライン
2025/9/12 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/12 深層学習、計算機シミュレーションの基礎とシステムのモデル化技術 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/18 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/19 スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント オンライン
2025/9/19 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/9/22 深層学習、計算機シミュレーションの基礎とシステムのモデル化技術 オンライン
2025/9/24 ベイズモデリングによる機械学習の理解と実践 オンライン
2025/9/25 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/29 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/10/10 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/14 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン