技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

粉体技術者なら押さえておきたい粒子径・粒子径分布測定の基礎知識

Zoomを使ったライブ配信セミナー

粉体技術者なら押さえておきたい粒子径・粒子径分布測定の基礎知識

~粉体を扱う技術者にとって欠かすことのできない粒子径や粒子径分布の測定・評価~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、粒子径・粒度分布測定の基礎を徹底的に解説いたします。

開催日

  • 2020年10月28日(水) 10時30分 17時00分

受講対象者

  • 微粒子・粉体に関連する技術者
    • 医薬品
    • 食品
    • 化粧品
    • セラミックス
    • トナー
    • 肥料
    • 化学原料
    • 電子材料
    • 金属材料
    • 電池材料
    • 粉末治金 など
  • 微粒子・粉体を扱う入門者、初心者、これから粉体を扱う方

修得知識

  • 粒子径分布測定の注意点
  • 粒子径分布測定のための、サンプル準備法
  • 粒子濃度の高いサンプルの測定方法と注意点
  • 粒子濃度の高いサンプルの解析方法と注意点
  • 粒子の分散安定化の考え方・問題解決のアプローチの仕方
  • 分散剤の特徴と選定の着目点
  • 粒子の分散と粘度・粒度分布・光沢・透明性・平滑性など測定方法との関係
  • 粒子分散の事例
    • インクジェットでの例
    • カーボン系粒子での例
    • 有機顔料での例
    • 無機粒子での例
    • 放熱材料での例
    • 水系、溶剤系での例
    • スラリー方法

プログラム

第1部 粒子径・粒子径分布計測の基礎

(2020年10月28日 10:30〜12:30)

 粉体・粒子を取り扱う業務では粒子径・粒子径分布の情報は欠かすことのできないものです。一方 、それゆえに 、対象となる粒子径範囲などに対応して10種類を超える異なる測定原理があったり 、また 、粒子径分布については統計的取り扱いが必要になったりするもので 、「基本的知識をひととおり」といえどもその系統だった学習はなかなかにハードルが高かったりします。ですので 、「粒子径・粒子径分布計測の基礎」の復習は 、粉体・粒子系技術者にとっての必修科目といって過言ではありません。

  1. 粒子径計測の目的
  2. 粒子径とはナニか
  3. 粒子径「分布」の取り扱い
  4. ヒストグラムと分布密度と積算分布
  5. 粒子径分布の測定結果の表示法
  6. 個数基準の分布と質量基準の分布
  7. 代表径 (各種の平均径・50%径)
  8. 各種測定原理概論
  9. 粒子径・粒子径分布計測の標準化活動 (ISOとJIS)
    • 質疑応答

第2部 粒子径・粒子径分布測定の実践テクニック

(2020年10月28日 13:20〜15:20)

 実用材料の分散性や分散安定性を評価する際、粒子径や粒子径分布測定は重要な位置を占める。実用材料では、粒子濃度が高いスラリーやペーストが多く使用されているが、本来、評価する目的に合わせて希釈操作も含めてサンプルの準備方法や評価方法を適宜選択する必要がある。本講では、実用材料を実際に評価する際のサンプル準備、目的ごとの測定手法の選択のポイント、得られた結果の解釈について実例を示しながら解説する予定である。

  1. 実用系ではどんな時に粒子径を測定するのか?
  2. 分散性と分散安定性評価と粒子径測定の関係
  3. 分散性評価のための粒子径測定
  4. 分散安定性評価のための粒子径測定 – ゼータ電位測定との関係とは? –
  5. 濃厚系での評価事例紹介
    • 質疑応答

第3部 粒子径・粒子径分布に即した分散剤選定のコツ

(2020年10月28日 15:30〜17:00)

 微粒子は凝集せずに系中で存在することで、粒子本来の機能を最大限引き出すことができる。しかしながら、微粒子はしかるべき方法で安定化しないと、凝集は避けられない。ここでは微粒子を安定化させる分散剤について、その構造・特徴と分散剤の選定の仕方について解説する。
 粒度分布、スラリーの粘性と分散液のパフォーマンス (色・光沢・平滑性) の関連性を事例を見ながら理解を深める。

  1. 粒子は凝集しやすい。どのようにして微分散の状態を保持するか
    1. 分散のプロセスのどこに着目するか
    2. 分散安定化を図るメカニズムは
  2. 分散液・コーティング液での分散剤のはたす役割は
    1. 分散剤はどのような設計思想でつくられているか
    2. 分散剤の構造制御がもたらす効果は
  3. 分散剤選定のポイントは
    1. 粒度分布・粘性など液特性への影響は
    2. 耐水性・電気特性など膜物性への影響は
    • 質疑応答

講師

  • 松山 達
    創価大学 大学院 工学研究科
    教授
  • 武田 真一
    武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社
    代表取締役
  • 若原 章博
    ビックケミー・ジャパン株式会社 イノベーションディベロプメント
    統括

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 レオロジー測定・データ解釈の勘どころ オンライン
2024/5/1 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/5/10 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2024/5/10 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/22 ナノインプリントの基礎と製品応用・最新動向 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/29 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/5/31 ナノインプリントの基礎と製品応用・最新動向 オンライン
2024/6/3 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/6/4 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン