技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

欧州に学ぶライフサイエンスの個人情報保護とサイバーセキュリティ

欧州に学ぶライフサイエンスの個人情報保護とサイバーセキュリティ

~これからのAI/デジタル化の動きとGDPR/NIS指令対応事例~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年5月26日(火) 13時00分 16時30分

プログラム

 欧州各国・地域では、いわゆる「プラットフォーマー」が、個人データ漏洩に関連して巨額の制裁金を支払うケースが続出する一方、サイバーセキュリティなどライフサイエンス関連規制の欧州域内統一ルール化に向けた動きも加速しています。
 今回は、EUの事例を元に、医薬品、医療機器、デジタルヘルスといった製品の垣根を越えて、個人情報漏洩やサイバー攻撃被害からライフサイエンスのイノベーション資産を保護する管理策について考察します。

  1. はじめに:市場背景
    1. 新型コロナウイルス対応に学ぶ個人データ利活用のメリットとリスク
    2. 品質管理におけるセーフティとセキュリティの責任
    3. デジタル創薬を支える情報技術 (IT) と電子制御技術 (OT) の融合
    4. 製品ライフサイクル管理で一体化する市販前/市販後対策
  2. 欧州のライフサイエンス関連規制と個人情報保護
    1. 一般個人データ保護規則 (GDPR) とは?
    2. 欧州の医薬品市販前/市販後対策とGDPR対応動向
      ~欧州医薬品庁 (EMA) のデジタルデータ基盤標準化とリスク管理~
    3. 欧州の臨床試験データ関連規制とGDPR対応動向
      ~EU各国・地域のオープンデータ施策と個人データ匿名化~
    4. 欧州の医療機器市販前/市販後対策とGDPR対応動向
      ~医療機器規則 (MDR) とGDPRによるEU域内統一ルール~
    5. 欧州のデジタルヘルス関連規制とGDPR対応動向
      ~地域包括ケアシステムでつながる個人データのリスク~
    6. BREXIT後の英国のライフサイエンス関連規制と個人情報保護
      ~ゲノムデータの越境移転で広がるビジネス機会とリスク~
  3. 欧州のライフサイエンス関連規制とサイバーセキュリティ
    1. 欧州ネットワーク・情報セキュリティ (NIS) 指令とは?
    2. 欧州の医薬品市販前/市販後対策とNIS指令対応動向
      ~医薬品R&Dの産官学連携エコシステムが抱えるセキュリティ脅威~
    3. 欧州の臨床試験データ関連規制とNIS指令対応動向
      ~長期化するデータライフサイクルと複雑化するセキュリティ管理~
    4. 欧州の医療機器市販前/市販後対策とNIS指令対応動向
      ~EU域内統一の医療機器サイバーセキュリティ指針と各国・地域動向~
    5. 欧州のデジタルヘルス関連規制とNIS指令対応動向
      ~医療介護施設の調達基準に組込まれるサイバーセキュリティ~
    6. BREXIT後の英国のライフサイエンス関連規制とサイバーセキュリティ
      ~EU域内統一ルール化の流れにおける英国のポジショニング~
  4. 欧州における新技術適用と個人データ保護/サイバーセキュリティ
    1. クラウドサービス利用とGDPR/NIS指令遵守
      ~欧州域内統一セキュリティ認証制度創設に向けた動き~
    2. AI技術利用とGDPR/NIS指令遵守
      ~欧州域内統一AI倫理認証制度創設に向けた動き~
    3. IoT/5G技術とGDPR/NIS指令遵守
      ~保健医療のMobility as a Service (MaaS) 利活用とデータ保護
  5. まとめ/質疑応答・名刺交換

講師

  • 笹原 英司
    特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会
    理事

会場

大田区産業プラザ PiO

D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/17 臨床QMSを意識した治験のIssue分析とCAPAマネジメント実践的運用 オンライン
2025/3/17 データ駆動型がんバイオマーカー探索のポイント オンライン
2025/3/17 サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1:2021) 対応 / IEC 62304 医療機器ソフトウェア対応セミナー (全2コース) オンライン
2025/3/17 サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1:2021) 対応セミナー オンライン
2025/3/18 FDA査察指摘2,500事例に基づくラボと製造のデータインテグリティ実務の必須ポイント オンライン
2025/3/18 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2025/3/18 GLP省令:施設/試験で押さえるべき信頼性確保と最終報告書・生データの信頼性 オンライン
2025/3/18 医療機器等の外部滅菌委託時のQMS省令・滅菌バリデーション基準の要求事項・委託受託者の責任範囲と外部委託施設への監査の留意点 オンライン
2025/3/18 医療機器設計管理入門 / DHF管理方法セミナー (2日間コース) オンライン
2025/3/18 IEC 62304 医療機器ソフトウェア規制対応セミナー オンライン
2025/3/18 医療機器設計管理入門 オンライン
2025/3/19 バリデーション入門講座 オンライン
2025/3/19 抗体医薬品と核酸医薬品に関する特許調査手法および最適な特許戦略構築のポイント オンライン
2025/3/19 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2025/3/19 早期承認取得のためのPMDA申請戦略および提出資料 (照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2025/3/19 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法 オンライン
2025/3/19 ヘアケア化粧品の処方設計とトレンドを抑えた商品開発 オンライン
2025/3/19 DHF管理方法セミナー オンライン
2025/3/21 リスク分析をした洗浄バリデーションの実施方法と残留許容限度値の設定 オンライン
2025/3/21 バイオ医薬品の製造・品質管理・品質保証のポイントと査察対応 オンライン