技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチックの衝撃破壊メカニズムと耐衝撃性向上

プラスチックの衝撃破壊メカニズムと耐衝撃性向上

~高分子材料にどのような改質を施せば、衝撃的な負荷での脆性破壊を抑制できるのか~
東京都 開催 会場・オンライン 開催

概要

本セミナーでは、プラスチック成型品の塑性変形と破壊機構の解説を通じて、実用的な方法やヒントを詳解いたします。

開催日

  • 2020年5月26日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • プラスチック製品の設計、成形、品質、評価に関連する技術者
    • 自動車・自動車内装
    • 家電
    • 携帯電話・スマートフォン
    • PC
    • 食品容器
    • 部品トレー
    • 建材
    • 看板 など
  • プラスチックの不良対策で課題を抱えている担当者

修得知識

  • 高分子材料の破壊の機構
  • 破壊を抑制し、信頼出来る強度設計の概念
  • 高分子材料のタフネス改善の為の種々の具体的手段

プログラム

 プラスチックあるいはその複合材料に高い耐衝撃強度を付与することはそれらの製品の信頼性を確保するためには基本的である。力を支えることが求められる構造体の破壊は製品の形状あるいは製品に内在する欠陥に起因する応力集中により、その材料の持つ凝集強度と比べると極めて小さな負荷応力で開始する。そのような製品の強度あるいは耐衝撃強度を向上させるためには、用いる材料の凝集強度を大きくするか、あるいは製品の形状、構造を調整して応力集中を緩和させる必要がある。
 本セミナーではプラスチックの変形と破壊の機構を固体の基本的な変形様式であるせん断変形と体積変形について解説し、破壊を導く応力集中の大きさには体積変形の寄与が大きいことを説明する。分子量、分子構造、共重合等によりプラスチックの凝集構造をどのように調整すれば凝集強度を改善しタフなプラスチックにすることが出来のか、あるいはブレンド等によりどのような複合構造を持つプラスチック成型品を設計することが出来れば応力集中を小さくし、延性変形が支配的な信頼性に優れたタフな製品が設計出来るかを紹介する。

  1. はじめに
  2. 材料強度の基礎
    1. 固体の理論強度とグリフィスき裂
    2. 固体の変形と応力集中
      1. せん断変形が支配的な変形
      2. 体積変形が支配的な変形
      3. ひずみの拘束による応力集中の機構
    3. 応力集中の緩和とタフニング
  3. 高分子材料の変形と破壊
    1. せん断変形支配の高分子材料の変形と破壊
      1. 高分子固体の塑性変形
        1. 結晶性高分子材料の塑性変形
        2. 非晶性ガラス状高分子材料の塑性変形
      2. 高分子材料のソフトニングとネッキング
      3. 配向硬化
      4. せん断変形支配の下での破壊
        1. 熱可塑性高分子の破壊
        2. 熱硬化性高分子の破壊
      5. 変形速度が一軸伸張の塑性変形に及ぼす影響
      6. クリープ負荷での塑性変形
    2. 体積変型支配の高分子材料の変形と破壊
      1. ボイドの形成とその不安定拡張
        1. ボイドの塑性変形による不安定拡張
        2. ボイドの非線形弾性変形による不安定拡張
      2. ひずみの拘束とボイドの不安定拡張
      3. 切り欠きのひずみの拘束によるボイドの不安定拡張
      4. ひずみの拘束による高分子材料のぜい性的な破壊
        1. 非晶性ガラス状高分子のぜい性的な破壊
        2. 結晶性高分子のぜい性的な破壊
      5. 変形速度が破壊挙動に及ぼす影響
      6. 切り欠きを持つ結晶性高分子のクリープによるぜい性破壊
      7. アルミニュウム合金の破壊との比較
      8. 高分子材料の破壊条件と破壊力学
  4. 非線形弾塑性解析による高分子構造体の強度予測
    1. 高分構造体の強度の境界条件依存性とタフニング
    2. 非晶性ガラス状高分子 (ポリカーボネィト (PC) ) の強度予測
      1. PCの真応力 – ひずみ曲線の推定
      2. PC構造体の破壊条件の推定
      3. 種々の境界条件でのPC構造体のタフネスの予測
        1. 切り欠き先端半径の効果
        2. リガメントの厚さの効果
        3. 試験片の幅の効果
    3. 結晶性高分子 (ポリオキシメチレン (POM) ) の強度
      1. POMの真応力 – ひずみ曲線とボイドの形成と拡張状態の推定
      2. POMの破壊条件の推定
      3. 種々の境界条件でのPOM構造体のタフネスの予測
        1. 切り欠きの先端半径の効果
        2. リガメントの厚さの効果
        3. 試験片の幅の効果
    4. プラスチックのタフネスの評価方法と境界条件
  5. 微細構造の調整によるタフニング
    1. 数平均分子量がクレイズ強度と降伏応力に及ぼす影響
    2. 分子量分布の幅がクレイズ強度と粘度に及ぼす影響
    3. i – PPの立体規則性がクレイズ強度に及ぼす影響
    4. 共重合がクレイズ強度と降伏応力に及ぼす影響
  6. ひずみの拘束の解放によるタフニング
    1. ボイドによる体積弾性率の緩和とひずみの拘束の解放
      1. ボイドの分散状態が塑性不安定に及ぼす影響
      2. Gursonモデルを用いた非線形解析 (関連流動則) によるポリマーアロイのタフネスの予測
      3. 修正Gurson (非関連流動則) モデルよるポリマーアロイのタフネスの予測
    2. エラストマーのブレンドによるタフニングの効率に影響する因子
      1. 分散相の強度がタフネスに及ぼす影響
      2. 複合構造のエラストマーをブレンドした樹脂のタフネス
      3. マトリックス樹脂の配向硬化とタフネス
        1. 部分架橋による配向硬化の調整
        2. 結晶化条件による配向硬化の調整
      4. 熱可塑性エラストマーと樹脂の相溶性がタフネスに及ぼす影響
      5. 流動による分散相のエラストマーの配向がタフネスに及ぼす影響
      6. 表面劣化によるぜい性化のエラストマーブレンドによる抑制
    3. 他の体積弾性率の緩和につての試み
  7. 高い剛性とタフネスが両立した高分子複合材料の強度設計
    1. 微粒子の充填によるタフニング
      1. 無機微粒子のブレンドによるi – PPのタフニング
      2. カーボン粒子のブレンドによるゴムのタフニング
    2. 繊維の充填によるタフニング
      1. 繊維と樹脂が強い界面強度を持つ場合
      2. 繊維と樹脂の界面が適切な強度ではく離
        1. はく離強度がタフネスに及ぼす効果
        2. 繊維長のアスペクト比がタフネスに及ぼす効果
        3. 繊維長への締め付け力がタフネスに及ぼす効果
      3. 界面強度の調整によるタフネスの改善の例
        1. 酸変性低分子量PE改質材によるガラス繊維充填PCのタフニング
        2. アラミド繊維によるPLAの弾性とタフネスの改善
  8. 終わり
    • 質疑応答

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

オンライン受講割引

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
  • 申込みフォームの通信欄に「オンライン受講割引」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/28 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン
2025/2/28 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見) オンライン
2025/3/3 高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用 オンライン
2025/3/4 加硫剤、加硫促進剤の使い方とスコーチ・ブルーム・分散性 オンライン
2025/3/5 ゴム・プラスチック材料の破損・破壊原因と対策事例及び寿命予測 東京都 会場・オンライン
2025/3/5 発泡成形の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/3/6 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2025/3/6 EUVレジストの高感度化、感度測定とメタルレジストの反応機構 オンライン
2025/3/7 「モノマテリアル包装」の動き、バリア向上などの物性向上、企業採用・海外規制などの展望 オンライン
2025/3/7 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と構造・物性制御 オンライン
2025/3/10 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2025/3/12 Tダイ法による押出成形とトラブル対策 オンライン
2025/3/13 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤と分析・特性評価法および技術動向 オンライン
2025/3/13 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術 オンライン
2025/3/13 熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術 オンライン
2025/3/14 信頼性基準適用試験における運用への落とし込み・記録の残し方と (国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン
2025/3/14 量産に耐えうる最適設計仕様を導く非線形ロバスト最適化 / 非線形ロバストデザイン オンライン
2025/3/17 信頼性の基礎 (2日間) オンライン
2025/3/17 信頼性の基礎 (1) オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/26 エンプラ市場の分析と用途開発動向 2013
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/1 ガラスの破壊メカニズムと高強度化
2013/6/3 プラスチックのタフニングと強度設計
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方
2013/1/31 ヒューマンエラー対策 事例集
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/10/30 植物由来プラスチックの高機能化とリサイクル技術 (新装版)
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/5/28 微量ガスの高感度分析方法