技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

再生樹脂の物性向上と循環利用の取り組み

再生樹脂の物性向上と循環利用の取り組み

~リサイクル樹脂の物性改善、工程の単純化、混合プラスチックのリサイクル、高付加価値化~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年5月19日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • プラスチックのリサイクルに携わる技術者・研究者
  • これからプラスチックのリサイクルに取り組む技術者・研究者

修得知識

  • 高分子の内部構造と力学特性との関係性
  • 結晶性高分子の構造記憶機能
  • プラスチックのマテリアルリサイクルに関する最新知識

プログラム

第1部 基礎および応用から考える高度プラスチックマテリアルリサイクル手法

(2020年5月19日 10:00〜13:40) (途中 昼食休憩を含みます)

 1950年代にはじまったプラスチック産業は、その後急速に成長し、現在では全世界で年間3億tを生産するまでになり、さらに増大することが見込まれている。一方でプラスチックの廃棄処理手法に関する研究はほとんど手が付けられておらず、多くは行き場のない産業廃棄物となり、世界の多くの地域で環境汚染を引き起こしている。この問題の解決法としては、プラスチックのマテリアルリサイクルが有効な手法であると考えられているが、一方でその比率は2000年以来30%程度に留まり、低迷したままである。
 本セミナーではその原因について考察するとともに、最近見出されたプラスチックの物理劣化・物理再生理論と、その実践的な取り組みについて紹介する。

  1. プラスチックによる環境汚染について
    1. 海洋プラスチック問題に関する考察
    2. 廃棄プラスチックの処理課題に関する考察
  2. 日本におけるリサイクルの現状
    1. 主なリサイクル手法
    2. 現状のマテリアルリサイクルに対する認識
  3. プラスチックの物理劣化・物理再生に関する基礎
    1. プラスチックの物理劣化現象
    2. リサイクルプラスチックの物理再生現象
    3. 物理劣化発現メカニズム
    4. 内部構造と物理劣化・物理再生との関係
  4. 生産を前提としたマテリアルリサイクル手法の開発
    1. リサイクルプラスチックのペレタイズ条件依存性
    2. 樹脂溜まり付きエクストゥルーダの機能
    3. 射出成形条件の影響
  5. 今後のマテリアルリサイクルに関する考察
    • NEDO先導研究の紹介
  6. まとめ
    • 質疑応答

第2部 自己循環型マテリアルリサイクル技術と家電製品への応用

(2020年5月19日 13:50〜15:20)

 循環型社会の構築に向け、2001年4月に特定家庭用機器再商品化法 (家電リサイクル法) が施行され、家電4品目のリサイクルが開始された。該法が施行されてから約20年が経過し、家電業界の中では廃プラスチックのマテリアルリサイクルが定着しつつある。本講座では、廃プラスチックのリサイクルについて概説したのち、家電リサイクルプラントから回収した廃プラスチックの自己循環型マテリアルリサイクル技術について紹介する。

  1. はじめに
  2. 廃プラスチックリサイクルの概要
    1. リサイクルの分類
    2. プラスチックの劣化と安定化
    3. 自己循環型マテリアルリサイクルの課題
  3. 自己循環型マテリアルリサイクル技術
    1. 物性改善
    2. 余寿命評価と寿命改善
    3. リサイクル材料の品質管理
    4. 繰り返しマテリアルリサイクルの検証
    5. リサイクル材料の使用量の拡大
    6. 混合プラスチックのマテリアルリサイクル
    7. リサイクル材料の高付加価値化
  4. リサイクルを見据えた環境配慮設計
    1. 実成形品の評価
    2. 強度設計による改善
  5. 家電製品への応用事例
    • 質疑応答

第3部 FtoPダイレクトリサイクル技術と環境対策の取り組み

(2020年5月19日 15:30〜17:00)

  1. ペットボトルを取り巻く状況
  2. サントリーにおけるプラスチック基本方針
  3. メカニカルリサイクル技術による「ボトル to ボトル (BtoB) 」のリサイクル
  4. FtoP ダイレクトリサイクル技術の開発
    1. 従来法の問題点と解決
    2. 環境負荷低減効果
  5. その他の環境対策の取り組み
    1. 植物由来原料を用いたペットボトル開発
    2. パッケージ、ラベルの軽量化、薄肉化
    • 質疑応答

講師

  • 八尾 滋
    福岡大学 研究推進部
    特命研究教授
  • 福嶋 容子
    シャープ株式会社 Smart Appliances & Solutions事業本部 要素技術開発部
    課長
  • 齋藤 義弘
    サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社 SCM本部 包材部
    課長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制度について オンライン
2024/4/26 バイオマスプラスチックの設計と低環境負荷、機能性の両立 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 環境法のポイント 超入門 オンライン
2024/5/16 繊維リサイクルの最新動向と課題・今後の方向性 オンライン
2024/5/17 バイオマスプラスチックの技術動向と活用事例 オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/27 木質バイオマスの基礎知識から利活用の課題、最新動向と展望 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/30 プラスチックの高度マテリアルリサイクルと高度成形プロセス オンライン
2024/5/30 微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望 オンライン
2024/5/31 木質バイオマスの基礎知識から利活用の課題、最新動向と展望 オンライン
2024/6/4 バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望 大阪府 会場・オンライン
2024/6/10 PFOA・PFOS等を含めたPFAS (有機フッ素化合物) における規制動向、その企業対応 (2024年版) オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/7/5 サーキュラーエコノミーが目指す持続可能な社会におけるプラスチックの使い方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/12/15 欧州のリサイクル 総合分析
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2022/3/30 環境配慮型プラスチック (製本版 + ebook版)
2022/3/30 環境配慮型プラスチック
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/7/28 プラスチックリサイクル