技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器のノイズ・EMCの規格と対策技術

医療機器のノイズ・EMCの規格と対策技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年3月18日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 医用電気機器 (医療機器) の開発において、ノイズや電磁両立性 (EMC) は、終盤で問題になるものの1つです。医療機器だからといって、ノイズが特別であるわけではありませんが、規格の趣旨、要求をよく理解した上で、さらにリスクマネジメントを駆使し、自ら試験を組み立てなければならない難しさがあります。そのため、技術だけでなく、規格も熟知する必要があり、対応が難しい壁となっています。
 本セミナーでは、IEC 60601-1-2:2014版を元に、各試験に対処する設計技術を中心としながらも、規格の基本的な理解、安全規格との関係、強化されたリスクマネジメントや作成ドキュメントの内容についても解説します。これにより、規格の内容を理解した上で、設計段階からハード的なノイズ対策を盛り込むことができるようになります。

  1. 医療機器のEMC規格
    1. EMC規格の基礎
      1. 規格・規制の関係
      2. 規格の相互関係
      3. 安全規格とEMC規格
      4. 医療EMC規格の変遷
    2. 4版改訂の概要
      1. 新規格の考え方
      2. リスクマネジメント
      3. 意図する使用場所
      4. ドキュメント関連
  2. EMC試験と対応技術
    1. 試験のポイント
      1. 合否判定基準の決め方
      2. 試験中の監視方法の決め方
      3. 非ME機器を含む構成
      4. サブシステム分割での試験
    2. エミッション試験
      1. 雑音端子電圧試験
      2. 雑音電界強度試験
      3. 電源高調波試験
      4. フリッカ試験
    3. イミュニティ試験
      1. 静電気放電試験
      2. 放射イミュニティ試験
      3. 無線端末の近接電磁界試験
      4. サージイミュニティ試験
      5. ファーストトランジェント/バースト試験
      6. 伝導イミュニティ試験
      7. 電源周波数磁界試験
      8. 電源電圧ディップ・瞬停試験

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/18 IEC 62304 医療機器ソフトウェア規制対応セミナー オンライン
2025/3/18 医療機器設計管理入門 オンライン
2025/3/19 EV・HEV車載機器における冷却技術の基礎と対策事例 オンライン
2025/3/19 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2025/3/19 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法 オンライン
2025/3/19 早期承認取得のためのPMDA申請戦略および提出資料 (照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2025/3/19 最新の実装技術に対応した放熱設計の進化 オンライン
2025/3/19 DHF管理方法セミナー オンライン
2025/3/21 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/21 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/24 医療機器の開発および事業化のポイント オンライン
2025/3/24 データセンターにおける冷却技術の最新動向 オンライン
2025/3/24 医療機器設計管理入門 / DHF管理方法セミナー (2日間コース) オンライン
2025/3/24 医療機器設計管理入門 オンライン
2025/3/25 電子機器・回路のノイズ対策基礎講座 オンライン
2025/3/25 中国における薬事規制 / 薬価・保険制度と現地対応ノウハウ オンライン
2025/3/25 DHF管理方法セミナー オンライン
2025/3/26 電子機器における防水設計の基礎と実践技術・テクニック 2日間 オンライン
2025/3/26 電子機器における防水設計の基礎と実践技術・不具合対策 (初級編・中級編) オンライン
2025/3/26 医療機器における米国FDA (510(k)) 申請のポイントと追加要求事例/QMSR概説 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書