技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

接着仕様の劣化寿命予測と劣化加速条件の設定方法

接着仕様の劣化寿命予測と劣化加速条件の設定方法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年3月6日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 接着に関する研究開発・設計・品質保証・製造技術関係者

修得知識

  • 剥がれ、劣化不具合解析、対策仕様の設定
  • アレーニウス型、ラーソンミラー型による接着部の劣化寿命予測
  • 劣化加速条件の設定

プログラム

 本講座では実験や文献で取得したデータを用い、アレーニウス型並びにラーソンミラー型による重回帰分析を実施し、各種寿命予測式を取得する手法を中心に解説する。この方法により、目標とする時間或いは温度における劣化特性値を予測することが可能である。当手法によれば取得データは温度2水準以上、1温度水準において時間水準は2水準以上あれば目的とする寿命予測が可能である。
 従来方法では温度3水準以上、1温度水準において時間水準は3水準以上を必要とし、これらのデータをT – t線図に変換後、線図の傾きから寿命予測を行っていた。したがって、従来方法は時間がかかる上に、寿命予測計算においても精度が落ちる手法であった。当手法は全てエクセルで処理するため、従来法に比べ処理時間のスピードアップと寿命予測の精度向上を図ることができる。また、アレーニウス法と共に解説するラーソンミラー法においてはラーソンミラーパラメータ{T (logt+C) }と特性値との関係グラフであるマスターカーブが作成できることから、このマスターカーブにより取得データの精査が可能であることを特徴とする。
 今回、対象材料を接着剤としているが、当講座で解説する寿命予測方法並びに劣化加速条件設定方法は樹脂材料全般においても適用可能である。
 アレーニウス型並びにラーソンミラー型における寿命予測式の導出から、実際の取得データの寿命予測方法を解説した後、応用展開事例の章を設けており、ほとんどの事例に対して適用可能な内容としている。劣化加速条件設定方法については、温度頻度表 (測温データ) がない場合についても解説しているので、簡便に加速条件設定が可能な内容となっている。これらの手法を参考として、業務遂行に反映していただければ幸甚である。

  1. 寿命予測の基礎
    1. アレーニウス型における寿命予測
      1. 寿命予測式の導出
      2. 寿命予測式の重回帰分析
      3. T – t線図の作成
      4. 活性化エネルギーの求め方
    2. ラーソンミラー型における寿命予測
      1. 寿命予測式の導出
      2. 寿命予測式の重回帰分析
      3. 材料定数・Cの特定と検証
      4. マスターカーブの作成
      5. アレーニウス式からラーソンミラー式への変換
    3. エクセルによる重回帰分析
      1. エクセル・分析ツールの設定方法
      2. 分析ツール以外の重回帰分析方法
      3. 主要な統計項目の計算方法と判定基準
    4. ラーソンミラーマスターカーブ並びにT – t線図の屈曲とその理由
      1. T – t線図における屈曲点と接着剤のTgとの関係
      2. ラーソンミラーマスターカーブとT – t線図の対比
      3. ラーソンミラーマスターカーブが屈曲する場合の対応
  2. 加速係数 (倍率) の算出方法
    1. m℃n倍速による方法
      1. 設定と検証
      2. 加速係数の算出
    2. アレーニウス型による方法
      1. 加速係数の算出方法
      2. 10℃倍速値と活性化エネルギーの関係
      3. 寿命計算
      4. m℃n倍速法とラーソンミラー法の比較
  3. 劣化寿命予測
    1. クリープ負荷による剥がれ (1液ウレタン)
    2. 温水浸漬劣化 (1液シリコーン)
    3. 熱劣化 (アクリル系)
    4. 疲労負荷による劣化 (アクリル系)
    5. アクリル系両面テープのクリープ負荷による剥がれ
  4. 劣化寿命予測の応用展開事例
    1. 寿命予測式の設定手順
    2. クリープ試験結果への適用
    3. 温水浸漬試験結果への適用
    4. 温湿度試験結果への適用
    5. 疲労試験結果への適用
    6. ラーソンミラーマスターカーブ把握による対応
  5. 劣化加速条件の設定方法
    1. 劣化加速条件設定の流れ
    2. マイナー則の適用
    3. 温度頻度表による加速条件の設定方法
      1. 1液シリコーン接着仕様
      2. 1液ウレタン接着仕様
      3. 2液アクリル系接着仕様
    4. 温度頻度表がない場合の加速条件設定方法
      1. m℃n倍速法
      2. アレニウス法
  6. 接着剤硬化データの重回帰分析による硬化率予測方法
    1. 小澤法の適用
      1. 熱分析データによる活性化エネルギーの求め方
      2. アレーニウス型による接着剤硬化予測式の設定
    2. エポキシ樹脂における硬化速度データの重回帰分析
      1. 因子の関係整理
      2. アレーニウス型による重回帰分析
      3. ラーソンミラー型による重回帰分析
    3. エポキシ接着剤における硬化度合の解析方法
      1. 計算テーブルの作成
      2. アレーニウス型による重回帰分析
      3. ラーソンミラー型による重回帰分析
      4. ラーソンミラーマスターカーブの修正方法
    • 質疑応答

講師

  • 川瀬 豊生
    川瀬テクニカル・コンサルタンシー

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,364円 (税別) / 51,000円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 20,000円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 44,090円(税別) / 48,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,363円(税別) / 51,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 66,363円(税別) / 73,000円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 84,545円(税別) / 93,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 102,727円(税別) / 113,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,363円(税別) / 51,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,726円(税別) / 102,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 139,089円(税別) / 153,000円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 185,452円(税別) / 204,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 231,815円(税別) / 255,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/18 レーザ溶接・接合のメカニズムおよびトラブル防止策と最新技術動向 オンライン
2024/4/19 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/4/24 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 オンライン
2024/4/24 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 オンライン
2024/4/24 プラスチック用添加剤の基礎と選び方・使い方のポイント、その注意点 オンライン
2024/4/24 精密接着技術の基礎と応用 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 オンライン
2024/4/26 先端半導体パッケージにおけるボンディング技術 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/17 加速試験の成り立ちと各種事例に基づく実践的な加速係数の求め方 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 信頼性物理に基づく信頼性試験技術 オンライン
2024/5/21 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 オンライン
2024/5/21 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2024/5/22 新製品開発における信頼性予測と役割 オンライン
2024/5/23 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン
2024/5/27 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/5/29 信頼性物理に基づく信頼性試験技術 オンライン