技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

再生医療等製品開発のための非臨床安全性試験の基礎と実践

再生医療等製品開発のための非臨床安全性試験の基礎と実践

~PMDAとの事前面談・対面助言時の注意点とは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、非臨床安全性試験について基礎から解説し、先行品の実施例を読み解きながら、実践のポイントについて分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2019年7月31日(水) 10時30分16時30分

修得知識

  • 細胞加工製品の開発
  • 非臨床安全性試験の概要
  • GLPと信頼性保証の考え方
  • 非臨床安全性試験の立案

プログラム

 再生医療等製品の開発において非臨床安全性評価は医薬品と同様に臨床研究/治験申請前に実施することが求められていますが、その特殊性、専門性に頭を悩ます開発者は少なくありません。さらに明確な試験法ガイドラインがない上に、製品の種類や特性等によって“柔軟かつ合理的にケース・バイ・ケースに対応”ということがさらにハードルを高くしています。
 本講演では、細胞加工製品を中心に、これから再生医療等製品を開発されている皆様が安全性試験の理解を深めたうえでよりスムーズに開発を進められるように、基礎から実践まで網羅して紹介します。

  1. 非臨床安全性試験を知る
    1. 非臨床安全性試験と他の研究分野との違い
    2. GLP (Good Laboratory Practice) とは
    3. 信頼性保証の考え方
    4. レギュラトリーサイエンスとは
    5. 非臨床安全性試験に費用がかかる理由
    6. 専門用語の解説
  2. 省令/ガイドライン/ガイダンスを知る
    1. 医薬品のガイドライン/ガイダンス
    2. 再生医療等製品の公的文書
    3. 早期承認制度・先駆け審査指定制度
    4. ICH (医薬品規制調和国際会議)
    5. MAD制度
  3. 非臨床安全性試験の種類
    1. 非臨床安全性試験の種類と概要
    2. 造腫瘍性試験の考え方
    3. 体内分布試験
  4. 先行品の非臨床安全性試験の実施例を読み解く
    1. 日本の承認製品
    2. 海外の承認製品
  5. 非臨床安全性試験の立案と実践
    1. GLP/信頼性基準/非GLP
    2. 被験物質の特性・安定性
    3. 試験デザイン
      • 投与期間
      • 動物種選択
      • 用量設定
    4. 検査評価項目
    5. 試験計画書/最終報告書
    6. GLP省令以外の規制
      • 動物福祉
      • ヒト倫理
      • カルタヘナ
      • バイオセーフティ
    7. 非臨床試験受託機関 (CRO)
    8. PMDA事前面談・対面助言
  6. まとめ ~新しい治療を待っている人たちのための安全性試験~
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/3 バイオ医薬品の製造ラインにおける洗浄バリデーション実施・残留限度値設定と実状・課題への対応 オンライン
2025/6/9 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品における品質・安全性評価とLNP/DDSの設計・評価の留意点 オンライン
2025/6/12 再生医療等製品/細胞加工物の製造・品質管理 (GCTP省令) における施設・製造管理とPMDAによる指摘事例を踏まえた査察準備と対応 オンライン
2025/6/17 GCP適合性調査に対する社内体制の構築及び査察対象資料に関するSOP活用の留意点 オンライン
2025/6/19 求められる医用ポリマー系バイオマテリアルの水和状態および生体適合性 オンライン
2025/6/23 非臨床試験における統計解析入門 オンライン
2025/6/23 医薬品/医療機器/再生医療等製品の開発に必要なGCP要求事項とSOPのライティング・維持管理 オンライン
2025/6/23 求められる医用ポリマー系バイオマテリアルの水和状態および生体適合性 オンライン
2025/6/24 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント オンライン
2025/6/24 再生医療等製品/細胞加工物の製造・品質管理 (GCTP省令) における施設・製造管理とPMDAによる指摘事例を踏まえた査察準備と対応 オンライン
2025/6/25 非臨床試験における統計解析入門 オンライン
2025/6/25 再生医療等製品における事業性評価の進め方と注意点 オンライン
2025/6/25 信頼性基準適用試験におけるデータ取得時の留意点と海外施設・海外データ活用時の信頼性保証 オンライン
2025/6/26 再生医療のための細胞培養デバイスの開発と実用化に向けた課題 オンライン
2025/6/26 再生医療等製品における事業性評価の進め方と注意点 オンライン
2025/6/27 製造工程特性を踏まえた再生医療等製品の製造・品質管理と技術移管の進め方 オンライン
2025/6/27 再生医療分野における知財戦略と課題 オンライン
2025/6/30 再生医療分野における知財戦略と課題 オンライン
2025/7/1 GCP適合性調査に対する社内体制の構築及び査察対象資料に関するSOP活用の留意点 オンライン
2025/7/7 医薬品/医療機器/再生医療等製品の開発に必要なGCP要求事項とSOPのライティング・維持管理 オンライン