技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

非接触生体センシングのセンシング原理とノイズ対策

非接触生体センシングのセンシング原理とノイズ対策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年7月8日(月) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 新しい信号解析ARSの基礎
  • ARSの生体センシングへの応用
  • 心電図・心拍モニタリングの基礎知識
  • 非接触心拍計測の技術動向
  • マイクロ波ドップラーセンサによる心拍計測とノイズ除去
  • 生体メカニズムや生体計測技術、生体計測指標に基づく感性モデリング
  • レンジイメージングの原理、種類、応用
  • レンジイメージングによる生体計測の応用例 (呼吸、心拍、三次元内視鏡など)

プログラム

第1部 新しい信号解析ARSと生体センシングへの展開

(2019年7月8日 10:00〜11:30)

 非常に低い計算量で低い周波数を高解像度に、かつ短時間で計測する新しい信号処理ARSと、その派生型信号処理についてご説明します。その上で、私達がこれまでに行ってきたARSによる非接触生体計測の成果に基づいて、今後の可能性を探ります。

  1. イントロダクション
  2. IoTと生体センシングの現状
    1. IoTの現状
    2. 非接触生体センシング技術の概況
  3. 信号処理による新しいセンシングの魅力
    1. センサだけでなく信号処理を考える魅力
    2. 信号処理とはなにか
  4. 従来の信号処理と問題点
    1. 離散フーリエ変換の概観
    2. ウェーブレット変換の概観
    3. 問題点
  5. ARSの概略
    1. ARSの原理
    2. ARSの利点 (1) 低い計算量
    3. ARSの利点 (2) 低い周波数における高い解像度
    4. ARSの利点 (3) 低い周波数を短時間に計測
  6. ARSの展開 “ARSファミリー”
    1. GMRS
    2. CARS
    3. D – ARS
    4. その他
  7. これまでの実験結果
    1. 変化する生体情報の計測
    2. 複数の人の同時計測
    3. 動物を対象とした実験
  8. まとめ
    • 質疑応答

第2部 マイクロ波ドップラーセンサを用いた車載応用非接触心拍変動モニタリング技術

(2019年7月8日 12:10〜13:40)

 高齢化の進行により、今後心血管疾患の増加が予想されています。生体信号の計測によって心血管疾患を早期に発見することができれば、事故の防止や健康寿命の延伸につなげていくことができます。従来の計測技術では人体表面にセンサを直接接触させる必要がありましたが、本講演ではマイクロ波ドップラーセンサに着目し、実際の計測例を交えて非接触心拍計測技術を解説します。

  1. 生体信号計測の基礎
    1. さまざまな生体信号とその計測方法
    2. 生体信号の応用
  2. 心拍変動とその応用
    1. 心臓の拍動
    2. 心拍変動
    3. 心拍変動の応用
  3. 心拍の計測技術
    1. 従来の計測技術 (心電図、光電容積脈波)
    2. 圧力・加速度センサを用いた脈波の計測
    3. 容量結合型心電計による心電図の非接触計測
    4. 動画像を用いた心拍の非接触計測
    5. マイクロ波ドップラーセンサを用いた心拍の非接触計測
  4. ノイズ対策技術
    1. 信号対雑音比の低い生体信号からの心拍抽出
    2. サンプリング誤差の補正
    3. 時間周波数解析
  5. まとめと将来展望
    • 質疑応答

第3部 顔面皮膚温度分布・顔面可視画像に基づく非接触バイタルサインセンシング技術

(2019年7月8日 13:50〜15:20)

 健康福祉分野において、長期的・継続的なバイタルサインモニタリングへの要求が高まっており、その実現には非接触生体計測技術が必須となります。本講演では、赤外線サーモグラフィやCCDなど現存の非接触生体センサを用いて遠隔的に計測した顔面皮膚温度分布や顔面可視画像に基づいたバイタルサインセンシングに関して、その原理、方法などを概説します。

  1. 生体のシステムとその計測
  2. 顔面皮膚温度分布と顔面可視画像に基づく生体評価
    1. 自律神経系活動のメカニズム
    2. 自律神経系活動と血行動態
    3. これまでの顔面皮膚温度分布に基づく生体評価
    4. これまでの顔面可視画像に基づく生体評価
  3. 顔面皮膚温度に基づく非接触バイタルサインセンシング
    1. 顔面皮膚温度分布に基づく生理・心理状態の日内変動モデル
    2. 顔面皮膚温度分布に基づく眠気判別モデル
    3. 顔面皮膚温度分布からの血圧に関連する特徴抽出と血圧推定モデル
  4. 顔面可視画像に基づく非接触バイタルサインセンシング
    1. 顔面脈波成分に基づく血圧推定回帰モデル
    2. 顔面可視画像からの血圧に関連する特徴抽出と血圧推定モデル
  5. 顔面皮膚温度分布と顔面可視画像を併用した非接触バイタルサインセンシング
    • 質疑応答

第4部 レンジイメージングセンサを用いた非接触医用生体計測

(2019年7月8日 15:30〜17:00)

 Kinectに代表されるDepthカメラによりレンジイメージングは身近な技術となってきました。レンジイメージングは、呼吸や心拍などの非接生体信号触計測や三次元内視鏡の実現に役立つ技術と考えられます。本講座では、レンジイメージングの医用生体計測への応用について紹介します。

  1. レンジイメージング (距離画像計測) の種類・原理
    1. パッシブステレオ法
    2. アクティブステレオ法
    3. TOF法 (Time Of Flight法)
  2. レンジイメージングによる非接触呼吸計測
    1. 慢性閉塞性肺疾患スクリーニングへの応用
    2. 代謝能推定への応用
  3. レンジイメージングによる非接触心拍計測
  4. レンジイメージングによる三次元内視鏡
    • 質疑応答

講師

  • 神谷 幸宏
    愛知県立大学 情報科学部 情報科学科
    准教授
  • 和泉 慎太郎
    神戸大学 大学院 科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻
    准教授
  • 大岩 孝輔
    青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
    助教
  • 青木 広宙
    公立 千歳科学技術大学
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 ダイヤモンドNV量子センサの基本原理と応用・最新動向 オンライン
2024/4/22 3Dセンサの測距原理とその応用 (1) 東京都 会場
2024/4/22 人工知能/機械学習等プログラム医療機器の承認・認証・保険適用とサイバーセキュリティの基礎及び最新動向 オンライン
2024/4/22 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2024/4/22 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/24 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/4/24 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2024/4/25 カルマンフィルタの実践 オンライン
2024/4/25 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/4/25 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/4/25 欧州医療機器規制MDR (Medical Device Regulation) セミナー オンライン
2024/4/26 ダイヤモンドNV量子センサの基本原理と応用・最新動向 オンライン
2024/4/26 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/8 においセンサの開発動向と高感度化、応用事例 オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/9 ウェアラブル生体情報センシングと感覚フィードバックを組み合わせたサービス展開 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/12 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)