技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、磁性材料について基礎から解説し、5G通信、パワーエレクトロニクスなどGHz帯での活用へ向けた材料開発のポイントを解説いたします。
(2019年6月14日 9:45〜11:00)
HEV、PHEVおよびEVなどのxEVの急速な普及、更にはSiCやGaNなどを用いたパワー半導体の実用化の進展によるインバータやDC/DCコンバータなどのパワーエレクトロニクス機器の高周波化の進展に伴い、これに使用する各種軟磁性部品の高周波磁気特性の改善が強く求められている。本講座では、この問題解決のための有効な手段の一つであるアモルファスおよびナノ結晶軟磁性合金とその応用例について解説する。
(2019年6月14日 11:10〜12:25)
電磁機器は、小型・軽量化、省エネ化、省資源化などが要求されている。その要求に対応する方法として、3次元形状化がある。特に、モータにおいて、電磁鋼板では困難な3次元形状には軟磁性複合材料による圧粉磁心の適用が最適である。モータ用電磁鋼板と同等の磁気特性を実現するためには軟磁性複合粉末の高密度圧縮成形工法が重要となる。従来の圧縮成形工法では、圧粉磁心の成形密度向上には限界があり、その阻害要因を明確にした。本高密度圧縮成形工法では、それらの阻害要因を低減する工法であり、成形密度の向上を図ることができ、種々の形状サンプルを試作した。形状サンプルを持参する。電磁機器に圧粉磁心の適用を検討するにあたり、開発の一助となれば幸いである。
(2019年6月14日 13:10〜14:25)
水素還元が熱力学的に極めて困難であるTiやMnなどのX成分を添加し、湿式合成法により得たフェライトナノ粒子を、水素ガス中で熱処理して、X成分を不均化させ微細構造を形成させる独自なプロセスにより、X成分を微量添加することで2T以上の飽和磁化かつ10 A/mレベルの保磁力を併せ持つ粉体作製に成功しました。現在、この開発粉体を鉄損が低い固形材料に仕上げる検討を進めているところです。また開発材料の保磁力の粒径依存性や磁気曲線の形状から、特異な磁化反転の仕組みを想定しており、詳細な光学解析や微構造観察の結果などと併せてご紹介いたします。、その新規軟磁性体の特性と将来展望について紹介いたします。
(2019年6月14日 14:35〜15:50)
電力変換器の高効率化は、小型軽量化とともに、各種アプリケーションからの普遍的ニーズと言ってよい。例えば、電動化が進む自動車のHV/PHV/EV/FCには燃費/電費向上の観点から、普及が進む再生可能エネルギーの太陽光発電/蓄電システムには省エネ観点から、これらアプリケーションに搭載される電力変換器には高効率が求められる。こうした電力変換器の高効率化に向け、Siパワーデバイスの低損失化や、低損失SiC/GaNパワーデバイスの実用化が注目されてきた。一方で、電力変換器の損失の内訳をみると、受動部品であるリアクトルの損失はパワーデバイスに次ぎ大きいことが知られている。
本技術セミナーでは、電力変換器の中核部品であるリアクトルに焦点を当て、電力変換器を高効率化するためのリアクトルのコア材料選定の考え方とその適用事例を説明する。
(2019年6月14日 16:00〜17:15)
最新の軟磁性材料は、低損失化や高周波化が進み高確度な特性評価が難しい。また、実動作に近い評価をしたいとの研究/開発部門からの要求も強まっている。本講座では、軟磁性材料の磁気特性評価の基礎から応用まで幅広く説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | 磁性と磁性材料の基礎 | オンライン | |
2025/4/14 | 磁性材料の基礎 | オンライン | |
2025/4/22 | 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向 | オンライン | |
2025/4/24 | 次世代パワーデバイス技術の展望と課題 | オンライン | |
2025/4/24 | パワー半導体用SiCの単結晶成長技術およびウェハ加工技術の開発動向 | オンライン | |
2025/4/25 | 高周波磁気特性の基礎およびその計測法と軟磁性微粒子・薄帯材料の次世代デバイスへの応用 | オンライン | |
2025/4/30 | 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 | オンライン | |
2025/5/14 | 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) | オンライン | |
2025/5/15 | モーターコア用軟磁性材料の磁気特性向上とモーターの小型・高効率化 | オンライン | |
2025/5/19 | 電源回路設計入門 (2日間) | オンライン | |
2025/5/19 | 電源回路設計入門 (1) | オンライン | |
2025/5/26 | 電源回路設計入門 (2) | オンライン | |
2025/5/28 | インバータの基礎と制御技術 | オンライン | |
2025/5/29 | 磁性応用のための入門講座 | オンライン | |
2025/6/3 | インバータの基礎と制御技術 | オンライン | |
2025/6/11 | 設計者CAE 構造解析編 (強度) | オンライン | |
2025/6/30 | 電子回路の公差設計入門 | オンライン | |
2025/8/4 | 電源回路設計入門 (2日間) | オンライン | |
2025/8/4 | 電源回路設計入門 (1) | オンライン | |
2025/8/5 | 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/9/11 | 新しい磁気センサとその応用 |
2013/1/7 | 磁性材料 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/7 | 磁性材料 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/30 | SiCパワーデバイスの開発と最新動向 |
2012/10/12 | 2013年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望 |
2012/4/25 | GaNパワーデバイスの技術展開 |
2010/8/1 | '11 EMC・ノイズ対策業界の将来展望 |
2010/5/14 | SiCパワーデバイス最新技術 |
2010/4/16 | 自動車モータ開発のための磁性材料技術 |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
1999/2/26 | ソフトスイッチング電源技術 |
1993/3/1 | 電源系統における高調波歪規制と対策/測定技術 |
1991/6/1 | 高周波スイッチングコンバータ高性能化技術 |
1990/12/25 | 磁性薄膜の測定法 |
1987/9/1 | 磁気回路の計算法 |
1987/6/1 | マグネットの設計・測定 |
1986/12/1 | 磁性材料の測定技術 |