技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘアケア商品開発のための毛髪ダメージの評価法

ヘアケア商品開発のための毛髪ダメージの評価法

東京都 開催 会場 開催 デモ付き

概要

本セミナーでは、毛髪の「なめらかさ」、「パサつき感」、「うるおい」を評価する具体的な方法とそのポイントを、デモを交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年4月24日(水) 12時30分16時30分

修得知識

  • 毛髪ダメージの実感ポイントと商品開発の実例
  • 機器測定の留意点とデータのばらつきを抑えるコツ (サンプル選定、測定時の留意点など)
  • 毛髪の基礎知識 (構造、組成、物性およびダメージによる変化)
  • 摩擦感テスターとサーモラボの測定方法と結果の読み取り方 (測定デモあり)

プログラム

 毛髪特性は我々が普段生活している外的環境の物理的・化学的刺激に非常に敏感です。ヒトはこれら毛髪特性の変化を意識的、又は無意識のうちに感じ取り、毛髪ダメージとして実感します。本講演では、毛髪を触った時の触感としての毛髪の硬さ・柔らかさ、パサつき感の実感ポイントと、それに結びつく毛髪特性・毛髪構造について概説し、対応するケア技術について紹介します。また、毛髪解析、技術開発で必須となる機器測定の留意点 (個体差が大きい生体試料に起因する測定結果のばらつきを抑えるコツ) についても測定デモを交えながら紹介します。

第1部. 毛髪ダメージの実感ポイントと商品開発への応用

(12:30~14:00)

  1. 髪のパサつき感/うるおい感を支配する因子と評価法
    1. パサつき感の実態
    2. 対応する毛髪構造、物性の特定
    3. 技術開発
  2. 触感として実感する髪の硬さ・柔らかさ
    1. 実態観察と実感ポイントの把握
    2. 対応する毛髪構造、物性の特定
    3. 技術開発

第2部. 毛髪の機器測定・評価法の実際~ダメージの定量化と留意点~

(14:10~15:40)

  1. 毛髪の機器測定
    1. 機器測定の前に考えておくこと (何のために測定するのか、どこまで測定するのか)
    2. 種々の毛髪物性測定方法とその特徴
    3. 測定方法選択のポイント (何を知りたいか、測定部位は、構造の大きさは)
    4. 測定結果のばらつきに及ぼす毛髪特性 (部位差、ダメージ度など) とサンプル調製の留意点
    5. 結果の取り扱い (特異値の取り扱い、統計処理による考察など)
  2. ダメージ損傷測定の実例と商品開発への応用
    1. 太陽光ダメージ
    2. 観察 (目視、SEM)
    3. 接触角
    4. TOFSIMS
    5. 引張強度
    6. 摩擦
    7. (ブリーチ+洗髪) ダメージ
    8. 観察 (目視、AFM)
    9. 動的粘弾性
    10. DSC
    11. 微小引張
    12. 熱移動特性 (qmax) 、毛流れの可視化
    • 質疑応答

第3部. 評価機器の測定デモ

(16:00~17:00)

KES-SE摩擦感テスター、FR07サーモラボで実演デモを致します。

  1. 摩擦感テスターの測定デモ
    • 摩擦感テスターでは、摩擦係数、摩擦係数の変動のデータが得られます。これら特性値から手で触れた時の「なめらかさ」を客観的なデータで評価し定量化ができます。
  2. サーモラボ (熱移動特性) の測定デモ
    • サーモラボは毛髪の“熱移動速度”を数値化することで、毛髪の「パサつき感」「うるおい感」を評価します。
      “熱移動速度”の数値は、人が毛髪を指先で触れた時に感じる、温度低下と相関がとれます。温度低下が大きいとうるおって感じ、小さいとパサついて感じます。

会場

江東区文化センター

4F 第2会議室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 開発・薬事担当者のためのeCTD v4.0適応にむけた重要ポイントと見直し事項 オンライン
2025/8/20 効率的な医薬品開発を実施したい方のためのCMC安定性試験レギュレーション解説 オンライン
2025/8/20 敗血症の病態・診断・治療の現状と求める診断・治療薬像 オンライン
2025/8/20 海外製造所への製造委託とCTD作成における留意点 オンライン
2025/8/21 安定性試験のための統計解析 オンライン
2025/8/21 薬事申請をふまえたICH Q5A (R2) ウイルス安全性評価 / 次世代シーケンシング (NGS) 導入の考え方とVirus Filtrationのポイント オンライン
2025/8/21 開発段階に応じた治験薬GMP管理を何をいつ準備し、どのような管理をするかの効果的運用方法 オンライン
2025/8/21 GMPをふまえた安定性試験データの統計解析とOOT対応のための統計的留意点 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/21 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/21 生成AIを使用した戦略的なイベント管理 (逸脱・苦情・CAPA・変更) 実施方法セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像 オンライン
2025/8/21 コンピュータ化システムバリデーションの効率的な実施法 オンライン
2025/8/21 効率的な医薬品開発を実施したい方のためのCMC安定性試験レギュレーション解説 オンライン
2025/8/21 骨粗鬆症治療の現状とunmet needs, 求める薬剤のプロファイル オンライン
2025/8/21 個別症例評価からのシグナル検出、安全性プロファイル検討のための集積評価の検討 オンライン
2025/8/22 省力化・効率化で実践するCSVへのヒント オンライン
2025/8/22 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 オンライン
2025/8/22 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/22 GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー