技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AIエンジニア講座

中西金属工業×北海道大学調和系工学研究室×AI TOKYO LAB

AIエンジニア講座

大阪府 開催 会場 開催 1人1台PC実習付き

概要

本セミナーでは、AIの全般的な知識と技術により課題解決のため自らプログラムを作成する方法を学びます。
プログラミング演習を中心に、知識だけでなく「作る力」を身に付けることができます。

開催日

  • 2019年2月18日(月) 10時00分 17時00分
  • 2019年2月21日(木) 10時00分 17時00分
  • 2019年3月4日(月) 10時00分 17時00分
  • 2019年3月5日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • AIを学びたいIT関連の他分野のエンジニアの方
  • プログラミングの知識があり、ビジネスにAIを活かせる人材になりたい方
  • 不足するAI人材としてエンジニアのキャリアをステップアップさせたい方
  • 社内の業務効率化・生産性向上へ寄与するエンジニア人材となりたい方

修得知識

  • AI各分野(機械学習・画像認識・自然言語処理)について、課題と手法を正しく理解できる
  • AI各分野の課題解決のためのプログラムが作成できる
  • AIを必要とする課題に対して、目標設定、データの選択、 手法選択、分析、プログラムの作成を実践できる

予備知識

  • プログラミングの知識・経験がある方
    (Pythonの経験がない方は事前に入門書等での学習を強く推奨いたします)
  • 文献やウェブで必要な情報や技術を調査・参照できる方
  • 線形代数、微分、確率などの数学の基礎 (推奨)

プログラム

  • AI全般
    • AIの定義・特徴などAIを学ぶ上で前提となる知識を学ぶ。 また、必要となる数学について学び、Pythonを用いたプログラミング演習を行う。
  • 数値分析・機械学習
    • 数値分析・機械学習の各種手法を、プログラミング演習を通して学ぶ。
      機械学習概論/前処理/回帰モデル/分類モデル
  • 自然言語処理
    • 自然言語処理の基礎技術、および単語や文章の特徴量の抽出と利用方法、また、自然言語処理を対象としたディープラーニングの事例を、プログラミング演習を通して学ぶ。自然言語処理概論/形態素解析/特徴量抽出/文書分類
  • 画像処理・ディープラーニング
    • 画像のパターン認識や、畳込みニューラルネットワーク(CNN)を利用した画像認識をプログラミング演習を通して学ぶ。
      画像認識概論/パターン認識/ディープラーニング概論/ニューラルネットワーク/CNN/転移学習
  • AI実習
    • データに対して、AIを用いた解決策を考え、AI開発を実践する。

講師

  • 小野 良太
    AI TOKYO LAB株式会社
    チーフAIアーキテクト
  • 松井 宏樹
    AI TOKYO LAB株式会社
    シニアプロジェクトマネージャー

会場

中西金属工業 株式会社
大阪府 大阪市 北区天満橋3-3-5
中西金属工業 株式会社の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 250,000円 (税別) / 270,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/8 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/9 マテリアルズインフォマティクス (MI) の最新動向と小規模データ駆動型MIの展開 オンライン
2025/4/10 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/4/11 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/11 AIを活用した創薬研究プロセスの加速化 オンライン
2025/4/15 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 オンライン
2025/4/16 異常検知・学習データ作成のための生成AI活用 オンライン
2025/4/16 Pythonによる機械学習の基礎と実践 オンライン
2025/4/16 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/17 スパース推定の基礎、本質の把握・理解と実装応用技術への展開 オンライン
2025/4/22 マテリアルズインフォマティクスの高分子材料開発への応用 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/4/25 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/4/25 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/28 AIを活用した創薬研究プロセスの加速化 オンライン
2025/4/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/6 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/5/7 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/4 対話型生成AI (人工知能) 利活用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/3/4 対話型生成AI (人工知能) 利活用技術 技術開発実態分析調査報告書
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/6/21 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用
1993/3/1 新しいサーボ制御の基礎と実用化技術