技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2019年1月28日 12:30〜15:00)
フタル酸エステル類は改正RoHS (RoHS (II) ) 指令だけでなく、REACH規則、EU MDR (医療機器規則) 、アメリカのCPSIA (消費者保護法) やカルフォルニア州法のプロポジション65などで規制されています。
フタル酸エステル類の規制動向を踏まえて、RoHS (II) 指令の要求概要の基本的要求の解説、企業が懸念しているフタル酸エステル類の移行について、測定データから対応を考えます。
フタル酸エステル類の非意図的混入 (移行) 企業対応は、リスク管理となり、仕組み (Compliance Assurance System) で保証するしかありません。CEマーキングはリスクをベースとして適合を確認しますので、CASは技術文書の基本ともなります。
CEマーキングの適合宣言の企業対応としてのCAS構築の基本を解説します。
(2019年1月28日 15:10〜16:40)
EU RoHS指令の2015年3月の改正により、2019年7月22日以降は電気・電子製品に含まれる4種のフタル酸エステル系可塑剤の濃度の総和が0.1 %未満に規制されることになりました。RoHS規制物質の分析法についてはIEC (International Electrotechnical Commission; 国際電気標準会議) が推奨される標準法を策定しており、規制対象フタル酸エステル類の分析法についてはIEC 62321-8が2017年3月に発行されました。
本講座ではIEC 62321-8の推奨法、及びより簡易な新しい分析法への期待と課題について説明します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/7 | MDR査察で照会事項削減を目指した査察準備・対応と技術文書作成の為の留意点 | オンライン | |
2025/5/13 | 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント | オンライン | |
2025/5/15 | 医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決 | オンライン | |
2025/5/16 | ユーザビリティエンジニアリングセミナー | オンライン | |
2025/5/20 | 設計・開発・製造担当者のための製品含有化学物質の基礎理解と規制強化への備え | オンライン | |
2025/5/20 | 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 | オンライン | |
2025/5/21 | ユーザビリティエンジニアリングセミナー | オンライン | |
2025/5/26 | 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ | オンライン | |
2025/5/27 | 各国医療機器薬事規制セミナー | オンライン | |
2025/5/28 | 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント | オンライン | |
2025/5/30 | 各国医療機器薬事規制セミナー | オンライン | |
2025/6/3 | 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ | オンライン | |
2025/6/4 | 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2020/10/28 | QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方 |
2017/8/31 | 製品含有化学物質のリスク管理、情報伝達の効率化 |
2014/2/28 | 排煙脱硫・脱硝技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/2/28 | 排煙脱硫・脱硝技術 技術開発実態分析調査報告書 |