技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

いちからわかる製薬業界におけるデジタルマーケティング入門講座

いちからわかる製薬業界におけるデジタルマーケティング入門講座

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年11月9日(金) 10時00分17時00分

プログラム

第1部. 初心者のための医薬品デジタルマーケティング入門講座

(2018年11月9日 10:00〜14:45) ※途中、昼食の休憩を含む

 医薬品業界で初めてデジタルマーケティングを担当する方、改めて体系的に勉強しなおしたい方向けにわかりやすい内容にまとめた入門講座です。一方的な講義形式ではなく、受講者のニーズに合わせた対話形式で、理解を深めるためのドリル、クイズ、Q&A、ディスカッションを重視します。 Google、Amazon、Facebook、Appleなど、インターネットを活用したビジネスが日常生活に浸透して20年ほどが経ちました。時を同じくして、デジタルマーケティングが日本に浸透し、製薬企業が本格活用しはじめて10年。インターネットサービスの歴史や最新動向を踏まえつつ、製薬業界で取り組まれているデジタルマーケティングの実例を紹介しながら解説します。変化の激しいデジタルマーケティング業界ですが、20年間普遍的な理論を学ぶことで、バズワード (次から次へと出てくる新しいカタカナ語) に振り回されない考え方を学んでいただきます。同時に、受講後は実務ですぐに活かせるような実践的な内容にもなっています。講演中でも講演後でも、お気軽に質問してください。

  1. デジタルマーケティングとは
    • デジタル時代とは?
    • マーケティングの基礎知識
    • デジタル時代に生み出されたマーケティングとは
    • これだけはおさえたい!デジタルマーケティング用語
    • デジタルマーケティング時代20年普遍の理論とは?
  2. プロモーションツールとしてのデジタルマーケティング
    • 主なデジタルマーケティングサービス
    • 各種デジタルマーケティングサービスの特徴
    • ツール導入時に気をつけるべきポイント
    • 医薬品デジタルプロモーションで気をつけるべきコンプライアンス課題
  3. 具体的なデジタルツールの事例、活用法
    • 医師向けデジタルプロモーションサービス例
    • 患者向けデジタルプロモーションサービス例
  4. 希少疾患薬 (オーファンドラッグ) での活用事例
    • 希少疾患薬プロモーションの3つの課題
    • 医師もググってる?
    • 疾患啓発Webサイトの役割
    • 質疑応答

第2部. 医薬品マーケティングプロモーションへのデジタル技術の活用法

(2018年11月9日 15:00〜17:00)

 製薬企業が医薬品の情報提供をおこなう際に、デジタルツールの活用が近年盛んになってきた。 今後、製薬企業がデジタルツールを活用した情報提供をおこなう上で、個々の医師の理解を今まで以上に高めることが重要である。個々の医師の理解を高めることは、『どの医師が、どのような内容の情報をどのようなデジタル情報提供形体で受け取りたいか』である。

  1. シングルカスタマービューの構築
    • 個々の医師のプロファイルの全体像〔360度ビュー〕が正しく見えている状態をどのように構築するか
    • 統合顧客データベースの重要性
  2. 従来のマルチチャネル戦略から新しいマルチチャネル戦略 (オムニチャネル戦略) への転換
    • カスタマージャーニーの理解とカスタマージャーニーマップの作成
    • 医療従事者が、必要な医薬品情報を欲しいと思ったときに、いつでもどこでも調べることができ、
      希望するチャネルから的確な回答を得ることができる仕組みがオムニチャネル
  3. 医療従事者向け情報提供ツールの膨大な選択肢から効果的な手段を選択するコツ
    • e – ディテーリングツール
    • 医療従事者向けwebサイト (オウンドメディア)
    • 外部の医療従事者向けwebサイト (メルマガなど)
    • 法人向けメッセージングツール (LINEなど)
  4. マーケティングプロモーションの効果測定の仕方
    • トラッキング調査
    • ROI分析
    • ニューロ分析
    • 質疑応答

講師

  • 城間 波留人
    株式会社メディウィル
    代表取締役
  • 谷口 公嗣
    株式会社CMCエクスメディカ 学術企画本部
    エグゼクティブフェロー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/1 バイオ・抗体医薬品 品質管理のポイントと具体的なトラブル対策 オンライン
2025/9/1 分析法バリデーション入門講座 オンライン
2025/9/1 医薬品/原薬/添加物/包装材等を対象とした中国医薬品開発の基礎と応用 オンライン
2025/9/1 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 E&L規制対応の全体像及びFDA要件と留意点 オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/3 医薬品開発における薬物動態研究およびトランスレーショナルリサーチ概論 オンライン
2025/9/4 事例から学ぶQA担当者教育訓練とQA部門構築のポイント オンライン
2025/9/4 GMPをふまえた安定性試験データの統計解析とOOT対応のための統計的留意点 オンライン
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/5 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/9/8 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/8 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 オンライン
2025/9/8 ICH-GCP (R3) のeTMFマネジメントへの影響とeTMFシステムのセキュリティ オンライン
2025/9/8 原薬におけるMF登録・記載・適合性調査・照会対応とプロセスバリデーション結果を基にしたMFへの落し込み オンライン
2025/9/8 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/9/9 医薬品原料粉体の全数受入確認試験ならびに製剤化におけるリスク低減と製品品質の最大化 オンライン
2025/9/9 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/11 タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
2025/4/30 体外診断用医薬品開発の進め方と薬事規制・事業性評価手法
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/30 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物