技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機能性表示食品・健康食品の知財戦略

機能性表示食品・健康食品の知財戦略

~知財をマーケティングに活用し、より差別化をつけた製品開発のポイントを解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月21日(金) 11時00分 16時30分

修得知識

  • ブランド立ち上げ時における商標出願戦略や留意点
  • 新商品の開発時における他社との差別化の為の切り口
  • マーケティングとブランドの関連性
  • 機能性表示食品における各社の特許戦略
  • 機能性表示食品の製品PRと特許戦略との関連性分析を行った最新のデータベース資料 (Excel) を受講者へお渡し致します
  • 専門誌『食品と開発』の最新の連載から、特に乳酸菌に関する食品用途発明の権利化手法を把握できる

プログラム

 機能性表示食品は、制度開始から4年程で、既に届出数が1300品目を超え、特定保健用食品 (特保) と並んで健康食品市場に大きな影響を与えています。機能性表示食品では、従来の特保型の製品訴求だけでなく、脳機能へのサポートや美容訴求等、様々な機能性をアピールできることが魅力ではありますが、製品数の急増に伴い、一部の機能性ではコモディティ化が進み、差別化が難しくなってきている状況です。それゆえに、製品PRの方法や知財戦略も、各社が知恵を絞り、差別化に工夫が凝らされています。しかしながら、その製品数の多さから各社がどのような知財戦略を採っているかを俯瞰することは困難であり、日常業務の忙しさから、そのような分析を十分に行えていない状況にあるのではないでしょうか。
 筆者らは、2017年から機能性表示食品等の健康食品の製品PRと、その裏側にある知財戦略 (特許・商標・意匠) を調査分析し、発信する研究活動を続けています。
 本セミナーは、健康食品の製品PRやブランディングと、それを支える知財戦略との関連性について、特許から意匠・商標までを1日で俯瞰し、自社製品へ落とし込むことを目的としています。

第1部 「商標・意匠を活用したブランディング戦略」

(11:00~12:00, 12:45~14:00)

  1. 機能性表示食品、健康食品のブランド化
    • ポイント: ブランディングの重要性、ブランド化すべき理由などを説明します。
      • 企業におけるブランド化すべきポイント4つ
      • 効果的なブランド戦略とは
  2. 高付加価値化を実現するための提言
    • ポイント: 新商品の開発時における他社商品との差別化の意義を説明し、差別化の為の切り口についてについて、ターゲットとなる市場の選定、自社の強みを生かしたポジショニングの取り方について、事例を紹介しつつ説明します。
      • 機能性表示食品とマーケティングミックス
      • 新商品投入時における切り口の考え方
      • インブランドの事例 → シールド乳酸菌の成功事例
  3. 知財を活用したブランディング戦略
    • ポイント: 商標・意匠の出願手続きフローと機能性表示食品、健康食品の商標登録例を示して活用事例、活用の為のポイントを説明します。ブランド立ち上げ時における商標・意匠に関連する留意点について、事例を交えて解説します。また、商標手続、意匠手続きのフローの解説も行います。
      • ブランドと商標との相違
      • 新商品におけるネーミング開発のヒント
      • ブランドをサポートする登録商標と事例紹介
      • 商標と意匠との知財ミックスでのブランド戦略事例
    • 質疑応答

第2部 「最新の食品用途発明の特許活用事例と自社製品への落とし込み」

(14:15~16:30)

  1. 機能性表示食品の現状
    • ポイント: 機能性表示食品の現状 (関与成分、機能性、メジャープレーヤー) を概観して、特許戦略の狙いを整理致します。
  2. 特許出願の権利化と活用の基礎
    • ポイント: 知財を専門とされていない方に向けて、簡潔に特許の権利化と活用手法について説明致します。製品化に向けて、どのようにして社内外で方向性を検討し、製品に密接した権利を取得していくかについて、実践的な方法を説明致します。
  3. 機能性表示食品における販売戦略と特許戦略の関連性分析
    1. 食品用途発明の活用手法
      1. 植物由来成分の事例
      2. 関与成分の機能性自体は既に知られている場合の参考事例
      3. 届出表示を意識した用途発明の事例
      4. シリーズ展開されている製品における事例
      5. ダブル表示、トリプル表示を意識した用途発明の事例
        (※事例は変更の可能性があります)
    2. パラメータ特許の活用手法
    3. 製法特許の活用手法
    4. 剤形特許の活用手法
      • ポイント: 本研究成果であるデータベースリストを活用しつつ、各社の製品において、差別化したいPRポイントと、その裏側にある特許戦略との関連性を学ぶことができます。機能性表示食品と親和性の高い食品用途発明の他、パラメータ発明、製法発明、剤形、DDS等、様々な権利化手法を、実例から把握することができます。
  4. 乳酸菌に関する食品用途発明の権利化手法
    • ポイント: 市場規模が大きく、製品の差別化に鎬を削る乳酸菌市場について、専門誌『食品と開発』8月号及び9月号では、食品用途発明の最新事例を纏めています。参考となる事例を中心に、権利化戦略を説明致します。
    • 質疑応答

会場

江東区文化センター

3F 第1研修室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/3 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2024/4/3 眼科DDS開発動向とその低侵襲化技術 オンライン
2024/4/5 新商品・新規事業創出、新市場開拓のための「BtoBマーケティング」 オンライン
2024/4/5 技術者・研究者のためのマーケティング オンライン
2024/4/9 技術マーケティングによるR&Dテーマの設定 東京都 会場
2024/4/10 医薬品市場予測・販売計画へのExcel関数の活用・実践法 オンライン
2024/4/10 日本・アジア主要国における食品関連の法規制 オンライン
2024/4/11 知財戦略の効果確認、レビューの仕方と経営層への報告 オンライン
2024/4/11 パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用 オンライン
2024/4/11 マーケティング基礎概論 (全2回) オンライン
2024/4/11 マーケティング基礎概論 (環境分析と戦略目標導出) オンライン
2024/4/12 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/4/12 希少疾病用医薬品の市場、売上予測と事業化戦略 オンライン
2024/4/15 アンメットメディカルニーズの発掘法と戦略構築への活用 オンライン
2024/4/15 知財戦略の基礎と策定から実践のポイント オンライン
2024/4/16 後発で勝つための市場分析と経営層への説明・説得の仕方 オンライン
2024/4/16 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2024/4/16 日本・アジア主要国における食品関連の法規制 オンライン
2024/4/16 営業秘密漏洩対応と予防策 オンライン
2024/4/16 研究開発者のためのパテントマップ入門 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -