技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチック・ゴム製品のための視覚的価値の付与技術

プラスチック・ゴム製品のための視覚的価値の付与技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月14日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 ヒトに入る外界情報の8割は視覚経由であることが広く知られるようになりました。これに呼応するように、視覚的な印象性を付与した製品に、広い分野からの関心が寄せられ始めています。
 長い間、高分子製品開発の中心軸は強度・耐熱性・経済性の向上に置かれていました。それらの用途展開が一段落した現在、新たな方向性として ”使う人の心を満たす製品とそれを具現化する技術”に注目が集まりつつあります。
 本講座は「高分子製品に視覚的な感性価値を付与する」という単一課題に必要な、多面的な技術をプログラムに組み入れました。ヒトの心理・生理学や光学、顔料の化学的な構造と発色の関係性、外観制御のための製造配合技術などについて、基礎的事項と相関性を余すところなく解説します。

  1. 視覚のメカニズムとヒトの感性
    1. ヒトの色相認知機能と脳の働き
    2. シルクと真珠の光沢から学ぶ”美しい”という感覚
    3. “安っぽく感じる外観”の理由を探る
    4. 「塗装面」と「印刷面」における可視光認識の真逆
  2. 付加価値実現のための顔料の理解と基礎知識
    1. 顔料の語源 ・ 歴史 ・ 蘊蓄
    2. 有機顔料の種類と特徴と配合効果
    3. 有機顔料の発色メカニズム
    4. 電子論で説明する染料と顔料の違い
    5. 新顔登場「構造色顔料」の可視光制御機構
  3. 製品差別化に求められる技術
    1. 視覚的付加価値製品が求められている社会背景 考
    2. 組成物技術者のための 二酸化チタンの矛盾
    3. 微妙な黒色を調整する技術と光学
    4. 顔料微粒子化のメリットとデメリット
    5. 評価技術の基礎と応用 ~ 演色 ・ 分散 ・ 色差
  4. 外観に影響を与える基本的技術
    1. 印象としての重厚感と軽快感への関与因子
    2. ゴムの外観に変化を与える配合技術
    3. 表面粗度の制御と製造方法との関連性
    4. 長期的な製品外観変化の予測技術
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 渡辺 聡志
    材料技術研究所
    技術コンサルタント

会場

連合会館

5階 502会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 35,750円 (税別) / 38,610円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき7,560円割引
  • 3名以上で参加の場合、1名につき10,800円割引
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/18 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2024/6/19 粘弾性測定を用いた材料物性評価 オンライン
2024/6/20 高分子結晶化の基礎と制御および分析技術 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/21 熱分析入門 オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/21 ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 オンライン
2024/6/21 アニオン重合の基礎知識と高分子の精密制御 オンライン
2024/6/21 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/25 感性評価における個人差の考え方と解析のポイント オンライン
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/25 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/6/25 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2024/6/26 生体計測による感情推定技術と応用事例 オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン
2024/6/27 プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 オンライン
2024/6/27 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/6/27 高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用