技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

触媒開発における人工知能、計算科学の活用

触媒開発における人工知能、計算科学の活用

~莫大な試行錯誤の繰り返し、偶然の発見に頼った開発から、『触媒インフォマティクス』による効率的な開発への転換~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年8月27日(月) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 触媒インフォマティクスの現状、課題、展望

(2018年8月27日 10:00〜11:00)

  1. 固体触媒開発の難しさ
  2. 固体触媒開発の一例を辿る
  3. 触媒イオンインフォマティクスの挑戦課題
    • 質疑応答

※本講は配布資料がありません。予めご了承ください。

第2部 第一原理計算による触媒反応シミュレーション

(2018年8月27日 11:15〜14:45) (途中45分の昼食休憩を含む)

 界面での反応性を理解するための基礎的な事項と、密度汎関数法による具体的な計算手法など、効率的な界面反応を設計する指針を与える理論的な基盤について講義を行う。続いて、メタノール合成反応触媒、NOx還元反応触媒、GaN結晶成長、SiCエッチング反応過程など、最新の研究成果について紹介する。
 不均一触媒や有機デバイス、半導体結晶成長、エッチング反応など、様々な応用分野で界面反応が重要な役割を果たす。界面での反応性を支配する要因を理解するため、第一原理電子状状態計算手法の基礎、および、固体表面上への分子吸着・反応過程解析の最近の進展について講演を行う。

  1. 第一原理計算の基礎
    1. 第一原理計算とは?
    2. 第一原理計算から何がわかるか
    3. 第一原理計算を自分で行う方法
  2. 燃料電池の電極/電解質界面と反応
    1. 界面反応の重要性と問題点
  3. 不均一触媒における第一原理計算の応用事例
    1. 固体触媒表面への原子・分子吸着過程と吸着子間相互作用
    2. 触媒の反応速度を決める要因は何か?
    3. 固体触媒表面での反応過程解析
    4. 第一原理シミュレーションによる反応予測と材料設計
    • 質疑応答

第3部 人工知能を用いた化学反応の予測と反応条件の最適化

(2018年8月27日 15:00〜17:00)

  1. 合成経路設計システムの概要
  2. 反応予測システムの基礎と従来の研究
  3. 機械学習を用いた反応予測手法とその精度
  4. 化学反応における実験条件とその問題点
  5. 実験値と実験条件の関係性についての機械学習による解析
  6. 機械学習を用いた効率な実験条件最適化手法とその性能
  7. 将来展望
    • 質疑応答

講師

  • 上田 渉
    神奈川大学 工学部 物質生命化学科
    教授
  • 森川 良忠
    大阪大学 大学院 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻
    教授
  • 清野 淳司
    早稲田大学 理工学術院 総合研究所
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/24 金属有機構造体 (MOF) の基礎と機能性薄膜としての可能性 オンライン
2024/5/27 燃料電池・水電解の基本および最新技術動向 オンライン
2024/5/27 機械学習による適応的実験計画 オンライン
2024/5/27 外観検査へのAI導入と生成AIによるトレーニングデータ不足への対応 オンライン
2024/5/28 工業触媒の基礎知識 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/31 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ解析 オンライン
2024/6/3 MOF/PCPを利用したCO2の分離・回収技術 オンライン
2024/6/5 マテリアルズインフォマティクスの基礎技術となる計算科学シミュレーション オンライン
2024/6/6 ゼオライトの合成、構造解析とその応用技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/13 エンジニアのための実験計画法とExcel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法 オンライン
2024/6/14 機械学習による異常検知入門 東京都 会場
2024/6/17 AI関連発明の出願戦略と生成AIの知財制度上の留意点 オンライン
2024/6/18 Pythonではじめる機械学習入門講座 オンライン
2024/7/9 画像認識技術を用いたAI外観検査の現場導入事例と精度向上技術 オンライン
2024/7/22 画像認識技術入門 オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/4 対話型生成AI (人工知能) 利活用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/3/4 対話型生成AI (人工知能) 利活用技術 技術開発実態分析調査報告書
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/3/10 メタンと二酸化炭素
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/2/26 カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術
2021/11/30 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/4/20 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021
2020/11/30 触媒の劣化対策、長寿命化
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -