技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策

化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策

~少量添加成分による思わぬ影響、増粘剤のロットぶれ、カルボマーの粘度低下、溶解度計算の単純ミス…~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、化粧品の処方設計、スケールアップ、各ステージでのトラブルとその対応策について、経験豊富な講師が解説いたします。

開催日

  • 2018年4月27日(金) 12時30分 16時00分

修得知識

  • スキンケア設計の過程で発生しやすい問題
  • 問題を事前に回避するための対策
  • 問題が起きた時に解決の糸口となる情報や知識
  • スケールアップから本生産にかけて起きる問題

プログラム

 スキンケア商品の設計においてさまざまな問題に直面する。過去からの知識や経験の積み重ねが技術者から技術者へ順当に伝承される人的資源に恵まれている企業であれば、事前に回避することもできるし、問題が発生しても短時間に解決することができる。
 しかし、そのような企業ばかりではない。本講演ではスキンケア設計の経験が浅い企業や技術者に向けて、どのような問題が起きやすいかを知って少しでも事前に回避できるようにする知識や、問題が発生した際に解決の糸口となる情報や知識を提供します。

  1. 原料名ではなく成分名で考えることの重要性
  2. 設計段階で起きる問題
    1. 洗浄料で使用する界面活性剤の選択
      • 石けん/洗顔フォーム/シャンプー
    2. 乳化物の安定性
      • 適切な界面活性剤の選択
      • 乳化物の崩壊過程
      • 増粘剤の種類
      • 乳化手段
      • 少量添加成分 (美容成分、品質保持剤) による思わぬ影響
    3. 増粘剤のロットぶれ
    4. カルボマーの粘度低下
      • 塩の影響
      • 攪拌の影響
    5. 分子内にPEGを有する化合物の酸化分解
    6. 溶解度計算の単純ミス
    7. 低温によるにごりと高温によるにごり
    8. 粉体表面処理剤とイオン結合
  3. 経時安定性試験がかかえる問題
    1. 加速なのか過酷なのか
    2. 加速試験方法:熱・光・力
    3. 試験容器の材質
  4. スケールアップから本生産にかけて起きる問題
    1. ホモミキサーが稼働する最低量の確認
    2. 乳化釡サイズとせん断力
    3. 回転数とせん断力の関係
    4. パス回数
    5. 試作機と生産機の関係
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/24 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/4/25 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2日間) オンライン
2025/4/30 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/5/7 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2コースセット) オンライン
2025/5/7 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/5/14 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/5/26 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント オンライン
2025/5/27 化粧品・医薬部外品・洗剤・雑貨商品開発のための効率的なデータ管理 オンライン
2025/5/27 化粧品を海外輸出する際に抑えるべき各国規制と届け出に係る情報 オンライン
2025/5/28 化粧品のブランドを守るための知財戦略 オンライン
2025/5/28 日焼け止めの評価手法と製剤化技術 オンライン
2025/5/29 スキンケア化粧品における処方設計の基礎 東京都 会場・オンライン
2025/6/4 化粧品・医薬部外品・洗剤・雑貨商品開発のための効率的なデータ管理 オンライン
2025/6/6 スキンケア化粧品における処方設計の基礎 東京都 オンライン
2025/6/9 化粧品のブランドを守るための知財戦略 オンライン
2025/6/10 化粧品を海外輸出する際に抑えるべき各国規制と届け出に係る情報 オンライン
2025/6/27 米国化粧品近代化規制法 (MoCRA) と他主要国における化粧品規制の概要解説 オンライン
2025/6/27 欧州進出の基礎をふまえた化粧品市場動向と関連規制/申請・登録のポイント オンライン
2025/7/8 欧州進出の基礎をふまえた化粧品市場動向と関連規制/申請・登録のポイント オンライン
2025/9/29 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン