技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年4月26日 10:00〜11:15)
(2018年4月26日 11:30〜13:00)
演者は、がんの浸潤や転移メカニズムの解明を目的として、1998年ごろから循環がん細胞の研究を開始し、海外の研究者と交流しながら世界に先駆けて現在の「Liquid Biopsy」、「Precision medicine」につながる概念を提唱してきた。近年のテクノロジーの進歩は、がん研究分野における多くの分子生物学的発見をもたらし、がん細胞の機能解析に基づいた分子標的治療薬が開発され、実際に臨床現場に投入されるにいたった。
本講演では、これまでに明らかになってきたがんの生物学的特性をもとに、新たな研究の動向をふまえ、これからどのような戦略でがん診療自体をデザインしていくべきかを論じる。
(2018年4月26日 13:45〜15:15)
肺がんにおけるがん分子標的薬は、これまでの殺細胞性抗がん剤と異なり、抗腫瘍効果が良好で、一般に認容性も高い。一方で、一定期間で生じる薬剤耐性が問題となっている。本セミナーでは、肺がんにおける分子標的薬の薬剤耐性の現状とその克服のための新薬の開発や、今後の治療展開について解説する。
(2018年4月26日 15:30〜17:00)
実臨床の立場から見た肝胆膵領域の悪性腫瘍に対する治療のなかで、分子標的薬が果たしている役割、その問題点、今後の要望・展望について講義する。
発行年月 | |
---|---|
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版) |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版) |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版) |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |