技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

感性計測・評価の効果的な方法と品質への紐づけ

感性計測・評価の効果的な方法と品質への紐づけ

~“何となく”をどう数値化するか? 取得したデータをどう商品開発にまで結びつけるか?~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、感性を計測・評価する際に押さえておくべき基本的な考え方、効果的な手法、結果を適切に品質化するための方法を事例を交えながら詳解いたします。

開催日

  • 2018年2月19日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 効果的な感性計測と評価を行うための基本的な考え方とその結果の活かし方
  • お客様の“何となく“を見える化する手法

プログラム

 感性は、日常的には“何となく“感じているもので、常に明確に意識されるわけではありません。このような潜在的なこころの働きを明らかにして、ものづくりにつなげていく必要があります。このことによって、他社とは異なるものづくりのベクトルを持つことができます。感性を計測・評価する際に押さえておくべき基本的な考え方、効果的な手法、そしてこの結果を適切に品質化するための方法を、事例を交えながらお話しします。

  1. 感性評価と官能評価
    1. 評価の階層性と2つの評価の違い
    2. “何となく“の重要性とその見える化
  2. 感性の見える化手法
    1. 評価データに潜む感性
      • ローストビーフのリニューアル
    2. 行動観察結果に潜む感性
      • 化粧の特性解析
    3. 生理・脳機能測定の意味
      • ホットミルクを飲むとほっとする
      • CMのインパクト度の評価
      • 生理機能測定の体験実習
  3. 品質への紐づけ
    1. グラフィカル・モデリングの有効性
      • リンスインシャンプーの開発
    2. 心理的付加価値の重要性
      • 香りの効果
      • 記憶に残る味
  4. 最後に
    • 質疑応答

講師

  • 神宮 英夫
    金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理情報学科
    副学長 / 教授 / 感動デザイン工学研究所 所長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/12 QA/QCが知っておくべき (開発段階を含めた) 分析法バリデーションの基礎 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/15 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2025/5/21 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/5/23 感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2025/5/23 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2025/5/26 色と質感の感性手法評価 オンライン
2025/5/26 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/27 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/5/30 デザインの感性評価と商品開発 オンライン
2025/6/3 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/6/9 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/6/13 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/6/17 味覚センシング技術の開発動向と定量評価、製品開発への応用 オンライン
2025/6/17 人の感覚・運動モデリング技術と使い心地や質感を向上させる製品設計への応用 オンライン
2025/6/24 化粧品に関する感覚の数値化、官能評価の実際と機器測定のコツ オンライン
2025/6/26 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン
2025/6/30 感性価値伝達のための感性デザインシステム設計法 オンライン
2025/7/9 化粧品に関する感覚の数値化、官能評価の実際と機器測定のコツ オンライン
2025/9/29 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン