技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
~逸脱対応、変更管理を関連づけたパラメータ設定許容値幅設定~
(2018年1月31日 10:30~13:00)
原薬のスケールアップ検討は医薬品の開発では避けられない部分であり、必ず変更が伴う部分である。検討の最終目的は商用生産にあり、商用生産が始まればその後の製法変更は登録情報の変更が伴うため困難となるケースが多く、製法変更はできる限り避けたい部分である。このような問題を避けるため、スケールアップ前の小実験で商用生産を想定した種々の確認実験を行いしっかりしたパラメータを設定する必要がある。
本セミナーでは各開発段階の変更事例を説明し、さらに実例をもとに変更の考え方、個々のプロセスの考え方、スケールアップ実験のポイント、パラメータの設定の仕方、許容値幅の考え方を説明する。
(2018年1月31日 13:50~16:20)
医薬品原薬合成におけるフロー合成技術の活用について本講座で述べる。フロー合成が適した反応、プロセスを解説するとともに、AIを活用した反応ルート、条件の最適化についても言及する。GMPレベルで実施されている連続生産の事例を紹介するとともに、連続生産に対するPMDAの考え方も解説する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/1/16 | フロー合成プロセス設計における化学工学・データ解析と条件最適化 | オンライン | |
| 2026/1/16 | 医薬品開発における事例を含めた事業性評価の進め方 | オンライン | |
| 2026/1/16 | 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 | オンライン | |
| 2026/1/19 | 医薬品開発における事例を含めた事業性評価の進め方 | オンライン | |
| 2026/1/19 | 医薬品製造工場・試験室における紙文書・紙記録から完全電子化/ペーパーレス化へのプロセス・管理とDX、DI、AIを活用した対応策・運用の留意事項 | オンライン | |
| 2026/1/19 | 細胞培養の基礎・品質管理と品質に係る検査・試験の留意点 | オンライン | |
| 2026/1/20 | 基礎から学ぶ原薬GMPガイドラインと実践 | オンライン | |
| 2026/1/20 | Excelスプレッドシートの開発、バリデーション、データインテグリティ対応 | オンライン | |
| 2026/1/21 | 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 | オンライン | |
| 2026/1/21 | 医薬品製造のQC/QA業務に使用できるクラウドの導入とバリデーション | オンライン | |
| 2026/1/22 | 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 | オンライン | |
| 2026/1/23 | GDPにおける輸送車両・コンテナ・倉庫の温度管理とバリデーション | オンライン | |
| 2026/1/23 | GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース 2026 (2日間) | オンライン | |
| 2026/1/23 | 分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定 | オンライン | |
| 2026/1/23 | GMP工場(増築・新規構築)における 設計/施工時の注意点とUSRの具体的記載例 | オンライン | |
| 2026/1/26 | 医薬品ライセンス契約の重要ポイントとその対応策 | オンライン | |
| 2026/1/27 | 変更管理・逸脱管理の抑えどころ | 東京都 | オンライン |
| 2026/1/27 | フロー合成プロセス設計における化学工学・データ解析と条件最適化 | オンライン | |
| 2026/1/27 | マルチパーパス設備での洗浄評価基準・運用の基礎 | オンライン | |
| 2026/1/27 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン |