技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

脳情報の計測・解析技術と製品開発への応用

脳情報の計測・解析技術と製品開発への応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年10月18日(水) 12時30分 16時30分

プログラム

第1部 感性情報の計測・評価と製品開発への応用

(2017年10月18日 12:30〜14:00)

 本講演ではカオス・フラクタル理論を基軸とし、情報数理工学や感性情報工学への具体的適用事例を紹介すると共に,そのような実用化に至る基礎的な基盤研究の基軸について、実践的技術・研究者の立場から紹介する。また、生体信号、特に、脳波と近赤外分光計測信号をカオス・フラクタル解析することにより、ヒトの感性を客観的に定量的に計測する新規手法を講述し、感性を付加価値とした製品開発に対する基盤技術を紹介することを目的とする。

  1. 感性情報工学の基礎となるカオス・フラクタル理論
    1. カオス・フラクタル理論の基礎
    2. カオス理論に基づいたバイオアッセイ
    3. カオス理論に基づいた時系列予測
    4. 逐次関数系によるフラクタル符号化
    5. 自然画像のフラクタル符号化
    6. カオス・フラクタル理論に基づく統合論的脳機能計測
  2. 感性計測の意義と産業界への適用
    1. 感性情報通信への応用
    2. 食品・日用品への応用
    3. スポーツ分野への応用
    4. 自動車・モビリティ分野への応用
    5. 会話と感性計測
    6. その他の応用
  3. 感性計測の先端技術と将来展望
    • 質疑応答

第2部 脳科学を応用したネガティブ感性 (うつ病) とポジティブ感性 (ワクワク感) の可視化技術の開発研究

(2017年10月18日 14:15〜15:45)

 演者はネガティブ感性 (うつ病) の脳科学研究を専門とする精神科医である。働き盛りの中高年を中心に人口の5%がうつ病に罹患し、交通事故死者数の6倍以上の3万人近くが自殺しており、その社会的損失は3兆円を超すと報告されている。
 脳科学研究は近年急速に進歩しており、MRIを用いた脳機能画像解析装置などの開発により、これまで不可能とされてきた「こころ」のメカニズム解明の可能性が出てきた。
 一方で、ポジティブ感性 (ワクワク感など) はモノづくりやビジネスでも重要な要素で、感性工学などが進展してきたが、主観的な評価に基づく感性の枠を超えることができないことが課題となっている。
 本講演では、ネガティブとポジティブの感性の脳科学に基づく可視化技術開発研究を紹介するとともに、人工知能 (AI) 技術を応用した今後の展望についても私見を述べる。

  1. ネガティブ感性 (うつ病) の可視化技術開発研究
    1. うつ病の現状と克服すべき課題
    2. うつ病の最新脳科学研究:ヒトはなぜ落ち込むのか?
    3. うつ病の最新脳科学研究:ヒトはなぜ癒やされるのか?
    4. 脳科学を応用したうつ病の可視化技術と革新的治療法の開発
  2. ポジティブ感性 (ワクワク感) の可視化技術開発研究
    1. わが国のモノづくりの現状と克服すべき課題
    2. 感性の脳科学的定義とその検証
    3. 感性の脳科学の社会実装:クルマづくりへの応用
  3. ネガティブからポジティブまでの感性可視化技術開発研究の今後の展望
    • 質疑応答

第3部 脳血流の計測方法とその計測データの産業応用

(2017年10月18日 16:00〜17:00)

 すべての企業の活動は、ヒトに向いている。そのため、ヒトを知ることは、企業の活動にとって非常に大事なポイントとなる。企業では、従来から主観評価によるアンケート調査やインタビューなどが行われてきたが、近年、行動計測や生体信号を使った評価を採用する企業も徐々に増え始めている。
 今回のセミナーでは、日常的な環境でも使用可能な脳機能計測装置についての説明と、最近の活用事例、更に将来展望について説明する。

  1. 脳機能計測の方法について
    1. 常的な環境で脳機能計測を行う手段
    2. 他手段とのベンチマーク
    3. 脳血流データの解析法
  2. 産業応用の事例
    1. 研究シーンでの活用
    2. 印象評価 (デザイン)
    3. 広告などの評価
    4. その他の評価
  3. 将来展望
    • 質疑応答

講師

  • 中川 匡弘
    長岡技術科学大学 大学院工学研究科 技術科学イノベーション専攻
    教授
  • 山脇 成人
    広島大学 大学院 医歯薬保健学研究科
    特任教授
  • 長谷川 清
    株式会社 NeU
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2024/4/24 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/4/24 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/9 ウェアラブル生体情報センシングと感覚フィードバックを組み合わせたサービス展開 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/21 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/29 非侵襲脳機能計測法を用いた神経科学の基礎とウェアラブル脳波計の最新動向・脳波の計測手法 オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン
2024/7/8 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン
2024/7/19 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/5/31 スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/30 製品音の快音技術