技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

抗PCSK9抗体を標的とした高脂血症治療薬の選定基準

抗PCSK9抗体を標的とした高脂血症治療薬の選定基準

~どこまでLDL-Cを低下させるべきか / 新薬登場による臨床でのインパクトとは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年7月13日(木) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. PCSK9を標的とした高脂血症治療薬の国内外開発動向

(2017年7月13日 10:00〜11:15)

  1. PCSK9を標的とした高脂血症治療薬の国内外開発動向
    1. 高脂血症治療薬開発の現状
    2. PCSK9を標的とした医薬品開発の現状
    3. Alirocumabの概要
    4. Alirocumabの開発動向
    5. Evolocumabの概要
    6. Evolocumabの開発動向
  2. 抗PCSK9抗体のインパクト
    1. Alirocumab のSWOT分析
    2. EvolocumabのSWOT分析
  3. まとめ
    • 質疑応答

第2部. 薬価・費用対効果からみた抗PCSK9抗体医薬品を含む高脂血症治療薬選定

(2017年7月13日 11:30〜13:00)

 今後の薬価を含む保険適用の交渉には、医療技術評価 (HTA) の観点からの交渉が必要となる。
 本講演では、すでにHTAが導入されている欧州の事例とともに日本でのHTAのガイドラインを考察し、今後の薬価・保険適用におけるマーケットアクセス戦略を概説する。特にPCSK9の事例と共に脂質異常症領域の費用対効果について考察する。

  1. 医療技術評価 (HTA)
    1. HTAの政策動向
    2. 欧州と日本のHTAガイドラインの概要
    3. 日本でHTA申請する場合のポイント
  2. HTAを考慮した今後の製品戦略
    1. TPP (Target Product Profile) からのHTA戦略
    2. 実は開発段階が一番重要なHTA戦略
    3. マーケットアクセス戦略
  3. 脂質異常症領域の費用対効果
    1. 抗PCSK9抗体医薬品関連の費用対効果研究
    2. 脂質異常症分野で考慮すべき価値
    3. 日本でHTAを実施する上で考慮すべきポイント
  4. 今後のHTA展望 (グローバルと日本)
    • 質疑応答

第3部. 薬剤師からみた抗PCSK9抗体医薬品を含む治療薬使用・不使用判断とその安全性

(2017年7月13日 13:45〜15:15)

 近年、様々な疾患領域において抗体医薬品が次々に上市されるようになっている。
 本講座ではまず、幾つかの抗体医薬品について臨床試験における有効性・安全性と治療ガイドラインでの位置付けを振り返りその後、抗PCSK9抗体の投与対象患者について考えてみたい。また全体を通して、医薬品リスク管理計画書 (RMP) の安全性検討事項より起こりうる有害事象を確認し、安全性についても検討したい。

  1. 抗体医薬品とは
    1. 主な疾患領域と抗体医薬品及び標的分子
  2. 難治性気管支喘息治療薬として使用される抗体医薬品
    1. オマリズマブ~臨床試験における有効性と安全性
    2. メポリズマブ~臨床試験における有効性と安全性
    3. 喘息予防・管理ガイドラインにおける抗体医薬品の位置付け
    4. 当院におけるオマリズマブ投与症例
  3. 抗悪性腫瘍薬として使用される抗体医薬品
    1. 大腸がん化学療法における抗体医薬品の位置付け
    2. 抗PD-1抗体ニボルマブについて
    3. 抗PD-1抗体導入にあたっての院内体制整備
    4. 当院におけるニボルマブ投与症例
    5. 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドライン
  4. 抗PCSK9抗体 投与対象患者について
    1. 既存療法ではLDL-C値の管理が難しい患者さんとは?
    2. 脂質低下療法における課題
    3. エボロクマブ~臨床試験における有効性と安全性
    4. アリロクマブ~臨床試験における有効性と安全性
    5. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版における脂質管理目標値
    6. エボロクマブ及びアリロクマブの最適使用推進ガイドライン
    7. 抗PCSK9抗体投与に際して留意すべき点
    • 質疑応答

第4部. 高脂血症治療の現状と抗PCSK9抗体を標的とした治療薬選定の実際

(2017年7月13日 15:30〜17:00)

 LDL-Cの管理については、これまでに1次予防、2次予防ともにスタチンによる治療のデータが発表され、スタチンによる動脈硬化予防の考え方は成熟してきている。さらに、昨年より、本邦においても抗PCSK9抗体による治療が可能となり、既存薬のみでは管理目標値に到達することが困難であった、重症家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体を含めた難治性の高LDL-C血症についても、LDL-C管理目標値を達成できる新しい時代を迎えた。
 現在、PCSK9を標的とした抗体以外の治療薬も検討されている。今後、日本人において、どこまでLDL-Cを低下させるべきかなど、より一層のデータの蓄積が待たれる。

  1. 冠動脈疾患の歴史
    1. 動脈硬化巣にコレステロールが存在
    2. アニチコフらによる‘Lipid hypothesis’
    3. 冠動脈の閉塞・狭窄が共通を生じる
    4. 家族性高脂血症の発見
    5. LDL受容体の発見
    6. スタチンの開発
    7. スタチンが生命予後を改善
    8. PCSK9の発見
  2. 日米欧のガイドラインと脂質異常症への介入の方法
  3. 特に脂質低下療法が重要な集団
    1. 二次予防
    2. FH診断の重要性
  4. 疾患には遺伝要因と環境要因が寄与する
  5. PCSK9と冠動脈疾患
    1. PCSK9とLDL-C
    2. 抗PCSK9抗体の効果
    3. その他のPCSK9阻害薬
  6. 日本人において、どこまでLDL-Cを低下させるべきか
    • 質疑応答

講師

  • 東 基記
    クラリベイト・アナリティクス・ジャパン 株式会社 リサーチ&コンサルティングサービス
    コンサルタント
  • 大西 佳恵
    クリエイティブ・スーティカル 株式会社
    日本代表
  • 髙橋 真理 (高橋 真理)
    今給黎総合病院
    薬剤部長
  • 尾野 亘
    京都大学 大学院医学研究科 循環器内科
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/7 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/8 失敗成功事例から学ぶ原薬の各ステージでのスケールアップ製造のポイント オンライン
2025/1/8 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2025/1/8 滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント オンライン
2025/1/8 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2025/1/9 注射剤の異物検査の方法と基準設定及び異物低減方法 オンライン
2025/1/9 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2025/1/9 CTD/照会回答書作成のためのメディカルライティング オンライン
2025/1/9 原薬GMP基礎講座 オンライン
2025/1/10 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/1/10 インド・中国における医薬品薬事戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2025/1/14 日米欧当局のプロセスバリデーションにおける要求事項と承認申請にむけた準備について オンライン
2025/1/14 承認申請パッケージにおける海外データ利用と開発戦略 オンライン
2025/1/14 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2025/1/14 QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 オンライン
2025/1/14 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/1/15 ファージセラピーの最新開発動向と次世代耐性菌対策への展望 オンライン
2025/1/15 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント オンライン
2025/1/17 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書