技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

においの官能評価と機器分析手法

においの官能評価と機器分析手法

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、におい評価の基礎知識から、臭覚測定法、機器分析に至るまで体験していただきながら体系的に解説いたします。
においの評価経験の無い方や、これからにおいに関わる業務を立ち上げられる方にも最適のセミナーです。

開催日

  • 2017年7月3日(月) 12時30分 16時30分

プログラム

 においの評価に必要な基礎知識をはじめ、嗅覚測定法 (官能試験法) 、機器分析法 (ガスセンサ、GC/MSなど) まで、体系的に解説します。
 製品や空間に放散する臭気、低濃度の試料を濃縮して分析する方法、国内外の最新情報を紹介します。
 においの評価経験の無い方にも、必要な基礎知識を習得して頂ける内容です。嗅覚テスト試薬を嗅いで頂く体験や、評価に使用する器材の紹介も実施します。
 これからにおいに関わる業務を立ち上げられる方にも最適です。

  1. においの計測法概論
    1. 五感としてのにおい
    2. においの原因 (ヒトがにおいを感じるしくみ)
    3. 嗅覚閾値とウエバー・フェヒナーの法則
    4. においの評価法分類
  2. 嗅覚測定法 (官能試験法)
    1. 嗅覚を用いた臭気の数値化
    2. メリットとデメリット
    3. 評価尺度の設定
    4. パネルの選定 (パネル選定試験も体験して頂きます)
    5. パネル選定のポイント
    6. パネル選定試験体験
    7. 基準臭の解説
    8. 三点比較式臭袋法 (臭気濃度について)
    9. 実施方法、流れ
    10. 臭気濃度の算出方法
    11. におい袋の作成方法
    12. 臭気強度、快・不快度、容認性評価 (臭気強度評価の体験もして頂きます)
    13. 臭気強度および快不快度の評価尺度と数値化方法
    14. 臭気強度訓練試薬
    15. 容認性評価の概要とその基準
    16. 嗅覚測定に際しての具体的留意点、ポイント
    17. パネルの選定と育成
    18. においの呈示方法 (においの種類に応じた嗅ぎ方)
    19. 嗅ぎ窓式無臭室法
    20. パネル属性の重要性 (年齢、性別、喫煙履歴)
    21. 年齢別臭気許容レベル
    22. 官能評価で得られたデータのまとめ方
    23. 国内外の測定法紹介
  3. 機器分析法
    1. 分析機器の種類と原理
    2. ガスクロマトグラフ (GC)
    3. ガスクロマトグラフ質量分析計 (GC/MS)
    4. ガスクロマトグラフオルファクトメータ (GC/O)
    5. GC,GC/MSを用いた臭気分析
    6. GCの仕組みと特徴
    7. ガスセンサを用いた臭気測定
    8. 半導体ガスセンサの仕組みと特徴
    9. 試料の作成・調整方法
    10. 測定対象別の試料採取法
    11. 濃縮、固体試料のにおいの気化
    12. 臭気分析事例紹介
    13. 自動車室内
    14. 室内臭気の拡散
  4. 臭気測定・成分分析の課題
    1. 測定機器の精度向上と複合化
    2. 官能評価と機器分析
    3. パネルの選定と育成
  5. まとめ

会場

大阪産業創造館

5F 研修室E

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 においセンサの開発動向と高感度化、応用事例 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 化学吸着型消臭剤の基礎と製品への加工方法・性能評価・応用例 オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/5/31 においの基礎知識、メカニズムと目的に応じた測定・評価方法 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/13 においの基礎知識、メカニズムと目的に応じた測定・評価方法 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/25 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/7/5 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン
2024/7/8 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン
2024/7/19 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン