技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

触感の定量評価とその事例

触感の定量評価とその事例

~樹脂 / ゴム / 布 / 紙 / 食品~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年6月23日(金) 10時30分 17時00分

修得知識

  • 布の触感、風合い (手触り、肌触り) の基礎
  • KESシステムを用いた客観評価法の方法および原理

プログラム

第1部 布の触感 (風合い) の客観評価法とその応用

(2017年6月23日 10:30〜12:30)

  1. 風合いとは
    1. 風合いの定義
    2. 風合い計測の歴史 (世界および日本)
    3. 基本風合いの定義 (風合い計量と規格化研究委員会)
  2. 布の基本力学特性とKESシステム
    1. 引っ張り特性
    2. 曲げ特性
    3. せん断特性
    4. 圧縮特性
    5. 表面特性
  3. 風合いの主観評価法 (風合い計量と規格化研究委員会)
  4. 風合いの客観評価法
    1. 風合い客観評価システム
    2. 風合い、総合風合い客観評価式
  5. 風合い客観評価法の応用
    1. 高品質な紳士用スーツ地
    2. ポリエステル織物の絹織物への接近
    3. ポリエステルの仕上げ段階での風合い変化
    4. ポリエスエルの減量加工による風合い変化
  6. 他のテキスタイル材料の風合い客観評価
  7. 世界における他の研究者による風合い研究
    • 質疑応答

第2部 センサによる柔らかさ計測と質感、食感の見える化

(2017年6月23日 13:15〜15:15)

  1. 「柔」と「軟」 の 違い と 数値化
  2. 「やわらかさ」の数理表現と触感・食感
  3. 「やわらかさ」の物理的な分析
    - やわらかさについて測定すべき諸特性 –
  4. 接触理論によるヤング率の評価
  5. リアルタイムでの数値化技術
    • 質疑応答

第3部 食感の測定・解析法とその具体例

(2017年6月23日 15:30〜17:00)

  1. 食品の食感測定と、化粧品・化学材料の触感測定についての、解析法
  2. 測定と解析についての考え方 (工業製品の材料試験との違い)
  3. サンプル形状とプランジャーの関係
  4. 測定試料は必ず同じ大きさでなくてはならないかについての検討例
  5. 測定例解析例のご紹介
  6. 介護食 (えん下困難者用食品・ユニバーサルデザインフード・嚥下食ピラミッドなど) の基準と測定法および判定について
    1. 軸クリープメータでの測定例・食品の表面物性とずりについて
      • 麺のツルツル感や舌触り・食塊などの喉越し測定
      • 髪の毛の摩擦・クリームの擦り試験など
    • 質疑応答

講師

  • 松平 光男
    カトーテック 株式会社
    技術顧問
  • 佐久間 淳
    京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科 先端ファイブロ科学部門 やわらかさデザイン研究室
    教授
  • 渡邊 洋一
    株式会社 山電
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/9 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/1/15 高分子の劣化・変色メカニズムと対策技術、評価方法 オンライン
2025/1/15 高分子重合反応の基礎とモノマー・開始剤の選定、プロセス最適化 オンライン
2025/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/16 プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 オンライン
2025/1/17 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 オンライン
2025/1/17 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2025/1/17 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/20 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 オンライン
2025/1/20 プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 オンライン
2025/1/21 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/1/21 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/21 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/21 高分子材料における結晶化・ガラス転移の基礎と評価 オンライン
2025/1/21 ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/24 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/1/24 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/1/27 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2025/1/27 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用
2021/7/28 プラスチックリサイクル
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/6/29 UV硬化樹脂の開発動向と応用展開
2021/5/31 高分子材料の劣化・変色対策
2021/5/31 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例
2021/4/30 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2021/3/1 セルロースナノファイバー最新業界レポート
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法