技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

有機EL封止材料のハイバリア性評価技術

有機EL封止材料のハイバリア性評価技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、どのように測定を行えば有機ELのバリア性能を正しく評価できるのかバリアの構造、種類、透過メカニズムなど基礎からわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2017年2月17日(金) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 有機EL、バリアフィルムの研究開発者
  • バリア性の評価業務に従事する方

修得知識

  • バリア性のメカニズム等の基礎知識
  • バリアフィルムの適切な測定方法
  • 水蒸気による有機EL素子の劣化に関する事例
  • 有機EL封止材の選定、設計

プログラム

 有機EL素子にとっては、極微量な水蒸気や酸素の存在が性能低下を引き起こす要因となります。このため、素子寿命を検討する上で、デバイス内に侵入するガス量の定量評価が必要となります。侵入するガス量は、通常、部材のガス透過度を測定しますが、ハイバリアの領域 (例えば水蒸気透過度で10⁻³ gm⁻²day⁻¹以下) では、測定値の信頼性が明確になっていません。
 本セミナーでは、フレキシブル有機デバイスの封止材料として用いられる、バリアフィルム、接着材の水蒸気透過度評価について取り扱います。特に、測定値が変動する要因を検証すると共に、どのように測定を行えばバリア性能を正しく評価できるかに重点を置きます。また、水蒸気による有機EL素子劣化の解析例についても紹介します。

  1. バリア性評価の必要性
    1. バリア性と有機EL素子劣化
    2. 水蒸気起因の有機EL素子劣化解析
  2. バリア性評価の基礎
    1. ガス透過度 (WVTR、OTR) の物理法則、物性値
    2. ガス透過曲線
  3. バリアフィルム
    1. バリアフィルムの構造、種類
    2. バリアフィルムのガス透過メカニズム
  4. バリア性評価装置
    1. バリア性評価装置の構成
    2. 測定プロセス
  5. バリア性評価の課題
    1. 測定値のばらつき
    2. 測定時間
  6. 標準測定プロセスの構築
    1. 標準試料の必要性
    2. 測定プロセスの検証
    3. 装置校正方法
  7. 接着剤の水蒸気透過度測定
    1. 有機EL素子構成を考慮した測定方法
    2. 有機EL素子劣化の予測
  8. ハイバリアフィルム測定の課題
    1. 測定時間の考察
    2. 素子劣化との比較
  9. 国際標準化
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。