技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新製品成功確率を上げるためのマーケティング・リサーチの活用法

新製品成功確率を上げるためのマーケティング・リサーチの活用法

~製品開発プロセスにおける魅力的な新製品アイデアの生かし方~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、生活者をより深く知るための調査手法、コンセプト開発への作り込み、発売後の調査手法まで、一連の新製品開発プロセスを実習を盛り込みながら解説いたします。

開催日

  • 2016年12月20日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • マーケティング・マネジメント・プロセス全体概要とマーケティング・リサーチ体系
  • 生活者をより深く知るための調査手法とコンセプト開発への作り込み事例
  • 新製品開発プロセスと「コンセプト開発」から「発売後チェック」までの調査手法

プログラム

 マーケティング戦略の全体概要を把握した上で、市場のマクロ分析、ミクロ分析へと内容理解を深めていきます。生活者ニーズ、インサイト発見の為のヒントとなるコンセプト探索調査手法の事例紹介をしながら議論を進め、その中で基礎的な生活者理解の知識となるペルソナ分析をグループワークにて実体験してもらいます。
 マーケターには消費者行動の理論と現実の双方を理解することが求められます。ニーズ・イン型、シーズ・アウト型であれ、新製品開発では、「①アイデア創出からコンセプト開発」→「②実際に顧客に商品を手に取ってもらう演出企画」→「③消費・使用場面の提案」→「④顧客の頭と心の中にブランドを浸み込ませるブランディング」という一連のプロセス管理が重要な業務となっています。
 その意思決定プロセス場面でマーケティング・リサーチ・技術研究からの調査・実験情報は、非常に重要な役割を果たします。その重要なマーケティング・リサーチの課題を技術研究の方も網羅的に理解できるように解説します。
 マーケティング戦略の全体概要を把握した上で、市場のマクロ分析、ミクロ分析へと内容理解を深めていきます。生活者ニーズ、インサイト発見の為のヒントとなるコンセプト探索調査手法の事例紹介をしながら議論を進め、その中で基礎的な生活者理解の知識となるペルソナ分析をグループワークにて実体験してもらいます。企業内での意思決定プロセス場面でマーケティング・リサーチからの情報は、非常に重要な役割を果たします。
  本セミナーにおいては、研究開発部門が担わなければならないマーケティング機能・役割とそれらを実現・実行するための知識および活動について包括的かつ具体的に議論をします。

  1. マーケティング戦略とマーケティング・リサーチの全体概要
    1. マーケティング戦略におけるマーケティング・リサーチの役割
    2. ライオン 株式会社 の生活者研究の紹介
  2. 新製品開発の全体プロセスとマーケティング・リサーチの役割
    1. 新製品開発の全体理解
    2. 新製品のアイデア・コンセプトの開発 (Five-View Pointフレーム)
    3. パッケージ・ネーミング開発 (デザインとネーミング語感)
    4. 広告開発と事前評価 (記憶メカニズムとニューロサイエンス調査)
  3. 新製品発売実行計画の確率向上手法
    1. 売上げ予測モデル
    2. 上市後のモニタリング
  4. 生活者行動分析とペルソナ分析実習
    1. 生活者行動分析 (実習)
    2. 定性調査モニターの選び方と留意点
  5. 総まとめと質疑応答
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 オンライン
2025/4/15 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2025/4/15 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2025/4/15 ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 オンライン
2025/4/17 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/17 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/18 革新的な製品を生み出すエンジニアのためのシーズ起点型デザイン思考 オンライン
2025/4/18 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/22 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2025/4/23 R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 オンライン
2025/4/23 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 技術戦略書の書き方基礎 オンライン
2025/4/28 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/29 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン