技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

OOT管理の考え方をふまえたアラート・アクションレベル設定・運用と品質トラブル防止

OOT管理の考え方をふまえたアラート・アクションレベル設定・運用と品質トラブル防止

~OOSとOOTの対応の違い、OOTの考え方と運用、レベル設定~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年9月30日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • OOT (トレンド分析) の考え方
  • 試験成績書と受入れ試験の齟齬
  • アラート・アクションレベルの管理運用
  • 環境モニタリングの項目
  • 統計のバラツキ、発生頻度の基礎的な考え
  • 微生物管理、虫のモニタリング管理、長期安定性試験のモニタリング管理など
  • GMP管理の中でアラート・アクションレベル管理が有効なケース

プログラム

 日本もPIC/Sに加入し、PIC/S-GMPガイドとのギャップ6つがGMP省令の施行通知で要求事項となった。6つのギャップ以外のPIC/S-GMPガイドについても参考とすべき位置づけになっている。6つのギャップは医薬品のリスクを早めに見つけその対応を行うものとして、リスク対応、製品品質照査、長期安定性試験、原料/資材管理、定期バリデーションがある。
 製造所では問題が起きてから行動することよりも、品質データから予兆を早く知る、問題になる前に調査する (OOT管理) 、問題が起きればその是正・予防管理をしっかりと行いPlan-Do-Check-Actionの品質サイクルを回していくことが、ますます重要になってきている。
 今回、予兆に早く気づき対応を取る仕組みとして、アラート・アクションレベルによる管理がある。GMP管理の中でこのアラート・アクションレベル管理が有効なケースを取り上げ、この設定と運用/対応について事例を交えながら紹介する。問題を事前に解決するには過去の大きな問題や医薬品の失敗例から学ぶことも大切である。問題解決の考え方についても紹介する。

  1. 基本的な要求事項を知る
    1. PIC/S-GMPガイドの位置づけ
    2. ICH9 リスクアセスメント
    3. ICH10 品質マネイジメント
  2. 過去の事例から問題点理解し解決する
    1. 大事故の事例から学ぶ
    2. 医薬品の失敗事例から学ぶ
    3. 取り組みのアプローチ
      • CRM (Cockpit Resource Management) 訓練
      • 演繹法と帰納法
      • 貞観政要 (唐の名君太宗から学ぶ)
      • 割れ窓理論 (ニューヨークの凶悪犯罪撲滅) など
  3. 統計のバラツキ、発生頻度の基礎的な考え
    1. 統計手法がでてくる場面
    2. 発生確率を把握することの意味
    3. データのバラツキを知る (平均値とバラツキ)
      • 基本統計量
      • バラツキとは (いろいろな分布)
      • 工程能力指数
      • 95%信頼区間
    4. サンプリングと計数抜取検査
      • サンプリングの基本知識 (様々なサンプリング)
      • OC曲線は計数抜取検査の基本
      • JISZ9015とAQL
    5. 抜き取り試験の限界 (OC曲線から考える) と全数保証
      • 抜き取り試験は全数保証の一部
      • 作業者の目による保証
      • ラインでの全数保証へ
  4. アラート・アクションレベルの管理
    1. アラート・アクションの考え方
      • 発生確率との関係
      • 予兆を捉える
    2. OOSとOOTの違い
    3. OOTの考え方
      • 基準値の設定根拠
      • OOT導入のきっかけになった製品回収
      • 試験成績書と受入れ試験の齟齬
      • 溶出試験の長期安定性リスクの回避&製品回収
    4. 環境モニタリングの項目
      • 水の管理
      • 作業環境の管理 (微粒子、落下菌、浮遊菌)
      • 原料/資材の微生物/エンドトキシン管理
      • 虫の管理
  5. リスクアセスメント (他山の石)
    1. 製品回収から学ぶ
      • 帰納法的なリスク予防
      • OOT管理の不備を指摘されたと思われる製品回収
      • 他社で起きたことは自社でも起きる
    2. 地雷を埋めない (将来の品質問題としない)
    3. 化血研から学ぶこと
      • 起きた品質トラブルをそれ以上に大きくしない
      • クオリティカルチャーの重要性
    4. 製品回収から見えてくる当局の製品回収の考え方
  6. 医薬品の微生物管理の基礎知識
    1. 微生物とは
    2. 微生物の種類
    3. 微生物の耐熱性
    4. 微生物の同定 (雪印乳業の食中毒)
    5. 微生物の毒素
    6. エンドトキシン
  7. 環境モニタリング
    1. 目的と意義
    2. 項目
    3. 環境モニタリングの用語
    4. 空中微粒子
    5. 浮遊菌・落下菌
    6. バイオバーデン (作業着、環境菌などの確認)
    7. 温湿度管理
    8. 気流・換気回数などの管理
  8. 固形剤の微生物管理
    1. 原料の微生物管理
    2. 製剤の微生物管理
    3. 製造販売承認書に微生物を盛り込むリスク
    4. 微生物自主規格での製品回収
  9. 注射剤の微生物管理
    1. 原料の微生物、エンドトキシン管理
    2. 滅菌と無菌充填
    3. バリデーション
    4. 環境モニタリング結果の逸脱時の対応
  10. 原薬委託先の予防管理
    1. 品質面の管理 (取り決め事項)
    2. MFの管理
    3. 査察時の確認事項
    4. 他社のGMP適合性調査の影響
  11. 長期安定性試験のモニタリング管理
    1. 25℃×60%と成り行き室温との関係 (承認当時の長期安定性試験)
    2. 長期安定性試験時に規格外発生と製品回収の関係
    3. 変更管理時の注意事項
      • 固形剤 (溶出試験) 事例紹介
      • 注射剤 (不溶性微粒子試験) 事例紹介
  12. 虫のモニタリング管理
    1. 虫対策
    2. 補注係数&逸脱報告での虫のモニタリング
    3. 虫の同定による虫のモニタリング
    4. 虫苦情時の対応
    5. 顧客対応の重要性
      • 苦情対応の差により全製品回収/対応への賞賛のケース
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 脇坂 盛雄
    株式会社 ミノファーゲン製薬
    顧問

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/18 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/19 GMPで必須となる英語表現と対応エラー事例 オンライン
2025/2/19 わかりやすい製造指図書およびSOP作成のポイント オンライン
2025/2/19 医薬品工場建設におけるURS作成時の留意点およびトラブル防止・バリデーションのポイント オンライン
2025/2/19 核酸医薬品・メッセンジャーRNA医薬品を対象とするドラッグデリバリーシステムの現状と将来展望 オンライン
2025/2/19 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発 オンライン
2025/2/19 医薬品製造設備におけるクリーンルームの基礎と空調設備の設計・維持管理 会場・オンライン
2025/2/19 非臨床試験における試験委受託時と報告書レビューの留意点 オンライン
2025/2/20 非臨床試験: 各治験段階における規格とバリデーション実施の具体的ポイント オンライン
2025/2/20 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/20 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/20 PMDA審査官から高評価が得られる非臨床領域のメディカルライティング オンライン
2025/2/20 医薬部外品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント オンライン
2025/2/20 脂質ナノ粒子 (LNP) の処方設計と製造プロセス開発 オンライン
2025/2/20 滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー (医薬品) オンライン
2025/2/20 マイクロバイオームの実用化にむけた課題と現状 オンライン
2025/2/21 ヒューマンエラー防止に必要なSOPの書き方の工夫と文書管理 東京都 会場・オンライン
2025/2/21 製造/ラボにおける監査証跡の具体的な運用方法・管理と効率的なレビュー手順・頻度 (どこまですべきか) ・記録の残し方 オンライン
2025/2/21 非臨床試験 (基礎研究、信頼性基準試験) における電子データ完全性確保・電子ノート使用とクラウド利用でのデータ管理 オンライン
2025/2/21 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎とデータ・インテグリティ確保 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書