技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

入門 医療・ヘルスケア向けセンサ

入門 医療・ヘルスケア向けセンサ

~基礎からMEMS応用まで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月18日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 超少子高齢化の進展により、我が国では医療や福祉分野での課題が山積しています。医療費の増加を抑制するためには、身体の状態を日常的にモニタリングし、病気に陥る前の段階で予防医療措置により、健康寿命を増進することがカギとなります。また、過疎化の中で限られた医療資源を活かすためには、遠隔地からの医師による診断や相談、治療の発展が望まれます。これらの実現のためには、健康に関する様々な情報を収集するセンシング技術が不可欠です。
 そこで、本セミナーでは、このような用途に向けたセンサの検出原理や基礎技術について紹介するとともに、MEMS技術を用いた小型化、高性能化のための最新の事例について解説します。

  1. 医療・ヘルスケアセンサが求められる背景
    1. 超少子高齢化社会におけるヘルスケアの役割
    2. IoTとスマートヘルスケア
    3. 医療・ヘルスケア市場の現状と未来
  2. センシングデバイスの基礎
    1. センサデバイスと半導体について
    2. 半導体の性質
    3. 光センサ
    4. 温度センサ
    5. 磁気センサ
    6. 機械量センサ
    7. 力、圧力センサ
    8. 変位・位置センサ
    9. 速度・加速度センサ
    10. イメージセンサ
      • CCD
      • 超音波
      • 赤外線等
    11. ケミカルセンサ
      • ISFET
      • QCM
    12. 信号処理、雑音について
  3. 医療・ヘルスケアセンサにおける生体計測技術
    1. 生体情報の計測
    2. 圧力
      • 血圧
      • 生体内圧
      • 体表圧
    3. 流れ
      • 血流
      • 呼吸
    4. 運動と力
    5. 体温、サーモグラフィ
    6. 生体電磁気量
      • 心電
      • 筋電
      • 脳波
    7. 生体化学量
      • 血液ガス
      • 呼気ガス
      • 尿
    8. 医療・福祉現場における計測
    9. 手術ロボットとセンサ
    10. 介護・介助ロボットにおけるセンシング
    11. 見守りセンサ
  4. MEMSによる医療・ヘルスケアセンサの小型化・高機能化
    1. MEMSとは
    2. 身の回りのMEMSデバイス
    3. MEMS構造の作製
    4. マイクロ流路とμTAS
    5. ウェアラブルセンサ
    6. MEMSを用いたヘルスケアセンサの小型化・高機能化事例
    7. 光・ひずみ複合MEMSセンサによる近接・接触計測
    8. 微細加工QCMを用いた呼気成分計測
    9. 静電容量型非接触液体電気特性計測センサ
    10. マイクロカンチレバーを用いた生体タンパク質検知バイオセンサ
    11. Ti微細加工による高生体適合性MEMSデバイス

講師

  • 寒川 雅之
    新潟大学 工学部 機械システム工学科
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 次世代バイオデバイス技術の最新動向 オンライン
2025/2/17 テラヘルツ波デバイスの基礎と産業応用への新展開 オンライン
2025/2/18 医療機器における臨床試験戦略立案および実施のポイント超入門講座 オンライン
2025/2/19 バイオバーデン測定および無菌性の試験、実務と問題点解決 オンライン
2025/2/19 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/20 PMDA審査官から高評価が得られる非臨床領域のメディカルライティング オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/25 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/25 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/2/26 医療機器サイバーセキュリティにおける医療機器ソフトウェアの要求事項・手順書管理 オンライン
2025/2/26 医療機器の承認申請書作成とPMDA対応のポイント オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/27 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2025/2/27 医療機器開発のためのPMDA・学会・医師との関係構築と医工連携のポイント オンライン
2025/3/3 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/3/4 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/3/5 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 オンライン

関連する出版物

発行年月
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/25 先端癌治療機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/25 先端癌治療機器 技術開発実態分析調査報告書