技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

入門 医療・ヘルスケア向けセンサ

入門 医療・ヘルスケア向けセンサ

~基礎からMEMS応用まで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月18日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 超少子高齢化の進展により、我が国では医療や福祉分野での課題が山積しています。医療費の増加を抑制するためには、身体の状態を日常的にモニタリングし、病気に陥る前の段階で予防医療措置により、健康寿命を増進することがカギとなります。また、過疎化の中で限られた医療資源を活かすためには、遠隔地からの医師による診断や相談、治療の発展が望まれます。これらの実現のためには、健康に関する様々な情報を収集するセンシング技術が不可欠です。
 そこで、本セミナーでは、このような用途に向けたセンサの検出原理や基礎技術について紹介するとともに、MEMS技術を用いた小型化、高性能化のための最新の事例について解説します。

  1. 医療・ヘルスケアセンサが求められる背景
    1. 超少子高齢化社会におけるヘルスケアの役割
    2. IoTとスマートヘルスケア
    3. 医療・ヘルスケア市場の現状と未来
  2. センシングデバイスの基礎
    1. センサデバイスと半導体について
    2. 半導体の性質
    3. 光センサ
    4. 温度センサ
    5. 磁気センサ
    6. 機械量センサ
    7. 力、圧力センサ
    8. 変位・位置センサ
    9. 速度・加速度センサ
    10. イメージセンサ
      • CCD
      • 超音波
      • 赤外線等
    11. ケミカルセンサ
      • ISFET
      • QCM
    12. 信号処理、雑音について
  3. 医療・ヘルスケアセンサにおける生体計測技術
    1. 生体情報の計測
    2. 圧力
      • 血圧
      • 生体内圧
      • 体表圧
    3. 流れ
      • 血流
      • 呼吸
    4. 運動と力
    5. 体温、サーモグラフィ
    6. 生体電磁気量
      • 心電
      • 筋電
      • 脳波
    7. 生体化学量
      • 血液ガス
      • 呼気ガス
      • 尿
    8. 医療・福祉現場における計測
    9. 手術ロボットとセンサ
    10. 介護・介助ロボットにおけるセンシング
    11. 見守りセンサ
  4. MEMSによる医療・ヘルスケアセンサの小型化・高機能化
    1. MEMSとは
    2. 身の回りのMEMSデバイス
    3. MEMS構造の作製
    4. マイクロ流路とμTAS
    5. ウェアラブルセンサ
    6. MEMSを用いたヘルスケアセンサの小型化・高機能化事例
    7. 光・ひずみ複合MEMSセンサによる近接・接触計測
    8. 微細加工QCMを用いた呼気成分計測
    9. 静電容量型非接触液体電気特性計測センサ
    10. マイクロカンチレバーを用いた生体タンパク質検知バイオセンサ
    11. Ti微細加工による高生体適合性MEMSデバイス

講師

  • 寒川 雅之
    新潟大学 工学部 機械システム工学科
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/26 スキンケア洗浄剤の処方課題解消のための処方設計 オンライン
2025/3/26 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法とそのサンプルサイズの計算法 オンライン
2025/3/26 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/27 医療機器/体外診断用医薬品の保険適用 (C1,C2,E2,E3) と申請業務の実際 東京都 会場
2025/3/27 QMSRポイント解説 オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/28 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/3/28 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/3/31 医療機器の不適合製品の是正措置・予防措置におけるプロセス策定と記録文書作成 オンライン
2025/3/31 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/4/2 医療機器等の外部滅菌委託時のQMS省令・滅菌バリデーション基準の要求事項・委託受託者の責任範囲と外部委託施設への監査の留意点 オンライン
2025/4/2 ヘアケア化粧品の処方設計とトレンドを抑えた商品開発 オンライン
2025/4/3 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2025/4/3 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2025/4/7 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/4/7 QMSRポイント解説 オンライン
2025/4/8 医療機器規制入門セミナー オンライン
2025/4/9 へアケア処方の変遷と技術動向 オンライン
2025/4/9 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) オンライン

関連する出版物