技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

有機高分子材料の絶縁特性 徹底理解

有機高分子材料の絶縁特性 徹底理解

~その基礎・測定法から機能性向上を目指す試みまで~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子絶縁体 (誘電体) の性質について基礎的な考え方を講義した後、高分子の絶縁性 (絶縁破壊と絶縁劣化) 、中でも絶縁破壊や劣化のメカニズムや絶縁特性の計測や対策 (防止方法) に焦点を当てて詳解いたします。

開催日

  • 2016年4月19日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 電力、電気、電子、材料、化学メーカーの開発・研究担当者
  • 電気に関する保全・保守担当者、管理者

修得知識

  • 絶縁破壊や劣化のメカニズム
  • 絶縁特性の計測法
  • 絶縁破壊や劣化の対策 (防止方法)
  • 高分子の電気絶縁特性の実例
  • 高分子ナノ・マイクロコンポジット開発の実例

プログラム

 電気を使用する全ての機器やデバイスにとって、必須の絶縁を担っているのは、多くの場合、有機高分子である。機器の小型化や高機能化に伴い、高分子絶縁体はますます苛酷な環境に置かれるようになって来ており、絶縁破壊や絶縁劣化の懸念が避けられない。
 本セミナーでは、高分子絶縁材料の基礎 – 高分子の絶縁性の理解や絶縁材料の種類とその特徴、絶縁劣化・破壊のメカニズム等 – を簡易に解説した後、高分子の絶縁特性を計測する上での注意点、いくつかの絶縁劣化診断法、絶縁破壊防止への対策 (防止方法) に焦点を当てて分かり易く講義していきます。さらに、最近、世界的に大きな話題となっているナノコンポジット化による更なる機能性向上を目指す研究の現状についてもできるだけ詳しくお話しします。

  1. 誘電体とは?
    1. 誘電体の重要性 (誘電体の性質と用途)
      ~電気の時代にも、光の時代にも重要~
    2. 誘電体 (絶縁体) のエネルギー構造
      ~導体、半導体、絶縁体のちがい~
    3. 誘電分極
      ~サブナノ秒から日以上まで~
  2. 高分子の導電性
    1. 電気絶縁材料としての高分子
      ~「高分子ならでは」の長所と欠点~
    2. 電気伝導の基礎理論
      ~イオン、電子、正孔はどのように運ばれるか~
    3. 高分子の導電性
      ~「高分子ならでは」の電気伝導~
  3. 絶縁破壊とその理論 ~絶縁破壊は何故起こる~
    1. 真性破壊
    2. 電子なだれ破壊
    3. ツェナ破壊 (回復性)
    4. 純熱的破壊
    5. 電気機械的破壊
    6. 部分放電劣化
    7. 電気トリー・水トリー
  4. 用途に応じた絶縁破壊や劣化の対策
    1. 電界集中の防止
      ~電界を下げる工夫~
    2. 電極配置/機器構造の最適化
      ~破壊を防ぐ知恵~
    3. 材料・材質の選択
      ~材料選択の考え方~
  5. 導電性・絶縁性の測定と劣化診断の技術
    1. 導電率 ~導電率を正しく測るためには~
      • 2端子法と3端子法
    2. 絶縁破壊電界
      ~簡単には測れない真の値~
      • 部分放電、沿面放電の防止
    3. 空間電荷
      ~最近可能となった空間電荷測定~
    4. ケーブルの劣化診断の一手法 ~高感度なFDR法~
  6. 特殊環境下で使用される高分子絶縁材料
    1. 耐熱性 ~耐熱性に対する1つの視点~
    2. 耐放射線性 ~意外な材料が放射線に弱い~
  7. 高分子の電気絶縁特性の実例
    • 汎用高分子からエンジニアリングプラスチック・スーパーエンプラまで
  8. 高分子ナノおよびナノ・マイクロコンポジットによる機能性向上の試み
    1. 高分子ナノおよびナノ・マイクロコンポジットとは?
    2. 我が国における高分子ナノおよびナノ・マイクロコンポジットの実用化例
    3. 高機能化を可能としたメカニズム
  9. まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第2特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/30 ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術 オンライン
2024/5/1 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/5/1 結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係 オンライン
2024/5/1 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/5/2 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/5/10 熱分析の基礎と測定・解析技術 オンライン
2024/5/10 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン