技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

感性設計学入門

感性設計学入門

~演習で学ぶ手法、応用事例、先端研究の紹介~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、感性設計の基礎から解説し、感性品質の分析と評価、感性設計の事例について詳解いたします。

開催日

  • 2016年3月29日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 商品開発の担当者
  • 感性評価・官能評価の担当者
  • 感性設計を学びたい方

修得知識

  • 感性設計の基礎
  • 感性解析法の基礎
  • 感性品質の分析
  • 感性品質の評価
  • 感性設計の事例
  • 感性設計学における先端研究

プログラム

 製品の魅力は、スペック (仕様) に明記される性能だけでなく、ユーザーが五感を介して知覚する感性的な「良さ」、すなわち感性品質に依るところが少なくない。成熟期に入った製品の開発において、感性品質は大きな競争力を持つ。また、末永く愛される製品の設計においても感性品質の寄与は大きい。
 本講座では、感性品質を設計するために必要な考え方と方法を紹介する。設計は モノ作りの計画であり、計画には論理が必要である。そこで、感性に論理を与えるための考え方および方法の習得を主な目的とする。講座の構成として、まず、感性設計に必要な基礎知識と手法について、一部、実習を交えて学ぶ。また、感性設計の最近の動向として、現在、講師らが取り組んでいるデライトデザインプラットフォーム、および感性データベースについて紹介する。さらに、講師が取り組んでいる先端研究として特に期待効果について解説する。

  1. 感性品質とは
    1. 魅力価値としての感性品質
    2. 感性とは
    3. 感性の構造
    4. 本能、行動、内省
  2. 感性の抽出、解析、指標化の方法
    1. 感性価値の因子抽出
    2. 感性品質の評価法
    3. 感性の解析法と指標化
    4. デライトデザインプラットフォーム
    5. 感性データベース
  3. 感性の多様性への対応と感性設計事例
    1. 個人差と多様性の違い
    2. 設計事例:製品音の感性設計
    3. 感性指標としての音の特徴量
    4. 感性因子の意味分解
    5. 指標にもとづく感性設計
  4. 期待効果〜感性の本質に迫る
    1. 期待不一致と顧客満足
    2. ユーザー体験における文脈効果
    3. 知覚の不思議〜クロスモーダルと錯覚
    4. 期待効果~期待が経験を変える
    5. 期待効果の事例~視覚が触覚を変える
    6. 同化と対比
    7. 期待効果の計算モデル~知覚のメカニズム
    8. 感性のモデルベースデザインにむけて
    • 質疑応答

講師

  • 柳澤 秀吉
    東京大学 大学院 工学系研究科
    准教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。