技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

歯周病治療で求められる薬剤と歯科材料の開発

歯周病治療で求められる薬剤と歯科材料の開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月22日(月) 13時00分 16時15分

プログラム

第1部. 歯周病の薬物療法と臨床ニーズ

(2016年2月22日 13:00〜14:30)

 成人の80%以上が罹患していると言われる歯周病は、細菌感染症であるにもかかわらず薬物の使用は補助的な域を出ていない。しかし、我々は適切な薬剤を有効に用いることで、歯周病の劇的な改善と治療期間の短縮、さらに再発の抑制が生じることを見出した。本講座では抗菌薬併用全顎スケーリング・ルートプレーニングの基礎的データと臨床効果を紹介する。その上で、歯周病治療に適した薬剤について考察したい。

  1. 歯周病の総説
  2. 歯周病と細菌感染
  3. 歯周治療のゴールドスタンダード
  4. プラークコントロールの変遷
  5. 歯周環境の安定化とは
  6. AZM FM-SRPの基礎
  7. AZM FM-SRPの臨床
    1. 慢性歯周炎
    2. 侵襲性歯周炎
    3. インプラント周囲炎
  8. AZMの歯周病に対する作用
  9. 歯周治療に有効な薬剤
    1. 含嗽剤
    2. 局所薬物送達療法
    3. コラゲナーゼ抑制
    4. Dental Drug Delivery System
    • 質疑応答

第2部. 歯周組織再生療法で使用される歯科材料と臨床ニーズ

(2016年2月22日 14:45〜16:15)

 歯周病は口腔のみならず全身の健康を脅かしています。治療では,歯周病原細菌のバイオフィルムをはじめとする病因やリスクファクターをコントロールすることが重要です。歯周炎が中等度以上に進行した場合,歯周外科治療が効果的な治療戦略となり,なかでも歯周組織再生療法は治療の可能性を大きく広げています。歯周組織の再生は,歯肉・歯根膜という軟組織と,セメント質・歯槽骨の硬組織が絶妙な調和のもと行われる必要があります。今回,組織再生に必須の要素である細胞,担体,シグナル分子について概説し,臨床で求められているものについてお話します。

  1. 歯周病とリスクファクター
    1. 歯周病とは
    2. わが国における罹患状況
    3. 病因とリスクファクター
    4. 歯周病原細菌とバイオフィルム
    5. 歯周病治療の流れ
  2. 歯周組織再生療法
    1. 歯周組織再生の概念
    2. 再生療法の種類
    3. 臨床応用
  3. 歯周組織再生の研究展開
    1. 細胞
    2. 担体
    3. シグナル分子
  4. 臨床で求められているもの
    • 質疑応答

講師

  • 五味 一博
    鶴見大学 歯学部 歯周病学講座
    教授
  • 齋藤 淳
    東京歯科大学 歯周病学講座
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/5 核酸医薬品・メッセンジャーRNA医薬品を対象とするドラッグデリバリーシステムの現状と将来展望 オンライン
2025/2/5 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/2/5 医薬品CMC開発における治験薬GMP対応 オンライン
2025/2/5 NMPAをはじめとする中国医薬品開発の実施/申請プロセスおよび要求される法規と医療保険政策情勢 オンライン
2025/2/5 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/2/5 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2025/2/6 治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方 オンライン
2025/2/6 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/2/6 中国市場における知財の特徴・現状/中国知識産権局からの審査の実態と対策及び裁判の実態と対策 オンライン
2025/2/7 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/2/7 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/2/7 PV・MA・マーケティング部門における医療情報データ (RWD) 活用の実践 オンライン
2025/2/7 薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ オンライン
2025/2/7 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/2/7 医薬品工場建設におけるURS作成時の留意点およびトラブル防止・バリデーションのポイント オンライン
2025/2/7 アンメット医療ニーズ応答・事業価値最大化のポイント オンライン
2025/2/7 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 オンライン
2025/2/10 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/2/10 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/10 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場