技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ウェアラブル生体センサネットワークの研究開発動向と今後の展開

ウェアラブル生体センサネットワークの研究開発動向と今後の展開

~ウェアラブルデバイスを用いた長時間連続モニタリング~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ウェアラブルな生体センサネットワーク技術の最新研究開発動向と課題、将来展望について、さまざまな角度から詳細に解説いたします。

開催日

  • 2016年2月19日(金) 11時00分16時00分

受講対象者

  • 生体センサの開発を検討している方
  • 生体センサの技術動向に興味のある方
  • 生体センサに関連する技術者、研究者、開発者

修得知識

  • 生体センシングの現状と課題

プログラム

 近年、ウェアラブルデバイスを用いた日常生活の長期間連続モニタリングが注目を集めています。しかし、バッテリ寿命や計測精度が未だ大きな課題となっています。また、今後は単独のセンサだけではなく、複数センサ間やセンサとサーバー間の協調動作によって新たな価値を創造する、ウェアラブルセンサを用いたセンサネットワーク技術が重要になると考えられます。
 本セミナーでは、ウェアラブルな生体センサネットワーク技術の最新研究開発動向と課題、将来展望について、さまざまな角度から詳細に解説します。

  1. ウェアラブル生体センサの現状と課題
    1. 社会からのニーズ
    2. 生体信号とアプリケーション
    3. ウェアラブル生体センサの現状
    4. 普及に向けた課題
  2. 小型軽量化・低消費電力化を実現する技術
    1. 生体信号のセンシング技術
    2. ノーマリーオフプロセッシングとメモリ技術
    3. 生体センサ向け無線通信技術
    4. 電源・エナジーハーベスティング
    5. 低消費電力生体計測LSIの設計開発事例紹介
  3. 生体センサとネットワークの協調技術
    1. センサネットワークと生体センシング
    2. サーバーとセンサの協調動作
    3. サイバーフィジカルシステムの実現に向けて
  4. 将来展望とまとめ

講師

  • 和泉 慎太郎
    神戸大学 大学院 科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/3 局所止血材の使用法と今後の開発ニーズ オンライン
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/9 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/12/10 MEMS技術入門講座 : 基礎から応用技術・最新動向まで オンライン
2025/12/11 MEMS技術入門講座 : 基礎から応用技術・最新動向まで オンライン
2025/12/11 滅菌バリデーションにおける無菌性保証レベルをふまえたバイオバーデン管理とBI菌種の選定根拠・D値情報 オンライン
2025/12/15 欧州医療機器 (MDR) の規制徹底理解・臨床評価対応セミナー オンライン
2025/12/15 AIを活用した感性の「見える化」と製品付加価値向上への活用 オンライン
2025/12/16 モータ制御・メカトロシステムに関する要素技術と基礎知識 オンライン
2025/12/16 AIを活用した感性の「見える化」と製品付加価値向上への活用 オンライン
2025/12/16 医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定 東京都 会場・オンライン
2025/12/17 生体親和性材料の界面設計・評価・スクリーニング オンライン
2025/12/17 触感・感性トライボロジーの最先端 ヒトとモノの間に宿る感触知と作り込み オンライン
2025/12/17 生成AIを使用した製造・品質管理 オンライン
2025/12/17 医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定 オンライン
2025/12/18 生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理 オンライン
2025/12/18 医薬品・医療機器・体外診断薬品・再生医療等製品の保険制度の最前線 オンライン
2025/12/18 次世代型スマートテキスタイルが拓く新市場とそれに向けた技術・製品・サービスの開発 オンライン
2025/12/19 医薬品・医療機器・体外診断薬品・再生医療等製品の保険制度の最前線 オンライン
2025/12/23 製薬用水入門講座 オンライン

関連する出版物