技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子を用いた医薬・医療分野での材料設計、安全性、今後の可能性

高分子を用いた医薬・医療分野での材料設計、安全性、今後の可能性

~高分子ミセル、ドラッグデリバリーシステム (DDS) 、コアシェルなど~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年9月30日(水) 12時20分 16時40分

プログラム

第1部 高分子ナノテクノロジーを基盤とする革新的ナノ医薬品の創製

(2015年9月30日 12:20〜13:40)

コア・シェル微粒子は様々な組合せにより、様々な機能性を発現できる機能性微粒子である。この微粒子を扱う上で知っておくべき、微粒子界面における分散・凝集に関する基礎的な現象、およびコア・シェル微粒子の製造例について示す。

  1. コア・シェル微粒子の性質
    1. 粉体・微粒子の特異な性質 (固体であっても固体でない)
    2. コア・シェル微粒子の形態
    3. 微粒子の付着力 (3つの付着力)
    4. 粉体の力学的特性 (充填性と流動性)
  2. コア・シェル微粒子の材料設計
    1. 表面電位とゼータ電位
    2. DLVO理論
    3. 界面活性剤や水溶性高分子による表面処理
    4. コア・シェル微粒子の製造例
      • 酸化物シェル
      • ポリマーシェル
    • 質疑応答

第2部 インテリジェント高分子材料の設計とバイオ・医療分野への応用

(2015年9月30日 13:50〜15:10)

温度や光などの外部刺激をトリガーとして、付加した機能を必要な時のみ 発揮させるインテリジェント高分子材料が注目されている。本セミナーで は、インテリジェント高分子材料の設計論とDDSや再生医療をはじめとする バイオ・医療分野における応用例を交えながら解説する。

  1. リビングラジカル重合による精密高分子設計
    1. リビングラジカル重合とは?
    2. リビングラジカル重合を利用した高分子材料設計
  2. DDSと高分子材料
    1. 刺激応答性高分子とインテリジェント材料
    2. ナノ粒子によるがんへの薬物ターゲティング
    3. 外部エネルギーと薬物キャリア技術の融合~薬物ターゲティングの時空間制御~
    4. 温度応答性薬物キャリア
  3. インテリジェント表面を利用したバイオセパレーション技術
    1. 有機溶媒フリーの温度クロマトグラフィー~温度による分析・分離システム~
  4. 再生医療と高分子材料
    1. 再生医療とは?
    2. 表面特性と細胞接着の関係
    3. 温度応答性培養表面~温度による細胞接着の制御~
    4. 細胞シート工学と再生医療
    5. 光応答性培養表面~光による細胞接着の制御~
    • 質疑応答

第3部 ポリマー・高分子技術のがん免疫療法分野への応用可能性

(2015年9月30日 15:20 ~16:40)

近年、がん免疫療法の有益性が臨床で実証され始めており、同 療法は新しいがん治療として確固たる立場を築きつつある。しかし、同療法の有効性 や適応疾患は未だ限定的であり、がん免疫療法のさらなる性能向上のために様々な試 みが成されている。その成果として、がん免疫療法においてもドラッグデリバリーが 効果を左右するキーファクターであることが相次いで報告されている。がん免疫療法 に適したドラッグデリバリーシステムとして種々のポリマーも提案されている。本講 演では、こうしたがん免疫療法における新しい技術改良の試みについて概説したい。

  1. がん免疫療法の基本
  2. がん免疫療法の開発動向
  3. ポリマーの応用によるがん免疫療法の性能改善
  4. ポリマー応用の非臨床評価
    • 質疑応答

講師

  • 西山 伸宏
    東京工業大学 資源化学研究所
    教授
  • 中山 正道
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
    講師
  • 原田 直純
    三重大学 複合的がん免疫療法研究センター
    講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/17 (薬物) 国内治験と国際共同治験のモニタリング業務の差異と実務対応力の習得 東京都 会場・オンライン
2025/2/17 アジア主要国のオーファンドラッグ薬事規制・承認申請の相違点と実務対応 オンライン
2025/2/17 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/17 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/17 日本のPV法規制とその特徴的要求事項 オンライン
2025/2/17 AI法 (人工知能法) を考慮した医療機器開発セミナー オンライン
2025/2/18 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/18 医療機器における臨床試験戦略立案および実施のポイント超入門講座 オンライン
2025/2/18 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン
2025/2/18 治験薬GMP 入門講座 オンライン
2025/2/18 CTD形式でのマスターファイル (MF) 関連の資料作成・試験データの纏め方と変更登録申請の留意点 オンライン
2025/2/18 PV・MA・マーケティング部門における医療情報データ (RWD) 活用の実践 オンライン
2025/2/18 2025年最新の疼痛治療戦略および求める薬剤のプロファイル オンライン
2025/2/18 医薬品ライセンスにおける契約交渉のポイント オンライン
2025/2/18 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/18 超入門改正QMS省令セミナー オンライン
2025/2/19 バイオバーデン測定および無菌性の試験、実務と問題点解決 オンライン
2025/2/19 GMPで必須となる英語表現と対応エラー事例 オンライン
2025/2/19 わかりやすい製造指図書およびSOP作成のポイント オンライン
2025/2/19 ポリイミドの基礎・合成・材料設計のポイントおよび応用展開 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術