技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

PIC/S GMP Annex 15 適格性評価とバリデーション改定とAnnex11・13・Qトリオとの関連性

徹底解説

PIC/S GMP Annex 15 適格性評価とバリデーション改定とAnnex11・13・Qトリオとの関連性

~Annex11 (コンピュータ化システム) , Annex13 (治験薬) , ICH-Q8, Q9, Q10との関連性を詳細に解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年9月25日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • EU GMP Annex 15の改定によって何が変わるのか
  • バリデーションとベリフィケーションの違いとは
  • CSVと適格性検証とプロセスバリデーションの違いとは
  • コンピュータ化システム (Annex11) に関する要点とは
  • 治験薬 (Annex13) におけるバリデーションはどう実施すべきか
  • ICH-Q8、Q9、Q10、Q11の要点とAnnex15改定の関連性とは
  • リスクベースドアプローチとは

プログラム

PIC/S – GMP Annex 15「Qualification and Validation」の改定版が発出されました。施行は2015年10月からとなりました。
改定版では、2013年1月1日から改定されたAnnex11 (コンピュータ化システム) 、Annex13 (治験薬) との整合性や、ICH – Q8、Q9、Q10との整合性を考慮されました。
Annex15の改定により、いったい何が変わるのでしょうか。また製薬企業や構造設備等の供給者にとってどのようなインパクトがあるのでしょうか。
プロセスバリデーションについては、2011年のFDAのガイドラインの改定以降、大きな変革がありました。
製薬企業におけるコンプライアンスコストの上昇は、最終的に患者負担になるため、バリデーション実施に対する負荷を軽減する必要がありました。
そこでベリフィケーションという概念が導入されています。
バリデーションとベリフィケーションはいったい何が違うのでしょうか。またそれぞれの特徴やメリット、デメリットは何でしょうか。
また適格性評価とプロセスバリデーションの関係はどのようなものでしょうか。
さらにコンピュータ化システムバリデーション (CSV) と適格性検証とプロセスバリデーションの関係はどのようなものでしょうか。
Annex15に記載されている用語はその理解が難しく、新しい用語も増えています。
用語の定義を正しく理解することは、極めて重要です。
現在の製薬工場における施設・設備・装置・機器・ユーティリティのほとんどはコンピュータ化 (自動化) されています。
PIC/S GMP Annex11 コンピュータ化システムは、2013年1月1に改定版が施行されました。
コンピュータ化システムにおいての要件にも留意しなければなりません。
また治験薬に関しては、 2013年1月1に改定版が施行されたAnnex13にも留意する必要があります。
Annex15では、ICH – Q8で新たに盛り込まれたQbD (Quality by Design) 、FDAが提唱しているPAT (Process Analytical Technology) 、デザインスペースといった概念を導入しています。
またICH – Q9と整合し、品質リスクに関する考慮も含まれました。
Annex15は、FDAが2003年頃から提唱した「リスクベースドアプローチ」を採用しています。
しかしながら、リスクアセスメントをはじめとするリスクマネジメントは、難解です。
具体的にはどのように実施すれば良いのでしょうか。
本セミナーでは、難解なAnnex15をわかりやすく解説します。またPIC/S GMP Annex11 コンピュータ化システム、Annex13 治験薬やICH – Q8、Q9、Q10の要点についても解説を行います。

  1. はじめに
    • 品質が良いとは?
    • ICH (International Conference on Harmonization:日米EU医薬品規制調和国際会議)
    • PIC/S GMPの有機的な繋がり
    • PIC/S GMPの構成
  2. Annex 15改定の経緯とポイント
    • PIC/S GMP Annex 15改定の経緯
    • PIC/S GMP Annex 15改定の目的
    • 現行Annex 15と改定版の目次の比較
    • PIC/S GMP Annex 15改定のポイント
      1. 適格性評価とバリデーションのステージ
      2. プロセスバリデーションアプローチ
      3. 適格性評価、バリデーション、ベリフィケーション
  3. バリデーションとは
    • バリデーションの定義
    • 医薬におけるバリデーションとは (FDA Guidelines on General Principles of Process Validation – 1987)
    • プロセスバリデーション (PV)
  4. 適格性評価とは
    • GMPにおけるハードとソフト
    • GMPハードとGMPソフト
    • CSV、適格性評価、バリデーションの関係
    • 適格性評価とプロセスバリデーション
    • 設備および製造支援システム (つまりGMPハード) についての適格性評価が必要
    • 適格性評価 (Qualification)
    • 据付時適格性評価 (IQ)
    • 運転時適格性評価 (OQ)
    • 性能適格性評価 (PQ)
  5. ICH Q8 QbD
    • サプライヤの活用 構造設備のバリデーションは製薬企業が行うべきか?
    • ASTM E2500とGAMPの改定
    • GAMPの改定 ~GAMP 4からGAMP 5へ~
    • PATによるパラダイムシフト
  6. ICH Q9 品質リスクマネジメント
    • 品質リスクマネジメントとは
    • ICH Q9とは何か?
    • ICH Q9を実践することによる望ましい状態
    • ICH Q9 序文
    • ICH Q9 序文 ~患者やユーザ (消費者) にフォーカスする~
    • ICH Q9 序文 ~品質リスクマネジメントの原則~
    • リスクとは
    • リスク評価の実際 (R – Map法)
    • 航空機はなぜ飛ばせることができるのか?
    • 許容可能なリスク (「安全」の定義)
    • 一般的な品質リスクマネジメントプロセス
    • ハザード、危害、リスク
    • リスクマネジメント
    • FMEAによる詳細なリスクアセスメント
  7. リスクベースドアプローチ
    • コンプライアンスコストの増大
    • 受容可能なレベルまでのリスクの低減
    • コンプライアンス・コスト・マネジメント
    • 規制コストの増大
    • FDA cGMPs for the 21st Century Initiative
    • リスクベースドアプローチとは
    • リスクベースドアプローチの効能
    • cGMPの改革と21 CFR Part 11の改定
  8. ICH Q10 品質システム
    • ICH Q10とは
    • QM、QA、QCの関係
    • ICH Q10とは
    • 品質システム (Quality System) とは
    • ICH Q10とCAPA
    • 是正処置とは
    • 修正処置とは
    • 修正処置と是正処置の違い
    • 予防処置とは
    • 応急処置→修正処置→是正処置→予防処置
  9. PIC/S GMP Annex 11
    • EU GMP Annex 11 Computerised System改定版 2011.1.13
    • コンピュータ化システムとは
    • GMPにおけるコンピュータ化システム
    • ANNEX 11改定版目次 (EU GMP 2011.6.30、PIC/S GMP 2013.1.1)
    • ANNEX 11改定版 (2013.1.1より施行) Principle (原則)
      1. Risk Management リスク管理
      2. Personnel 要員
      3. Suppliers and Service Providers サプライヤ及びサービスプロバイダ
      4. Validation バリデーション
      5. Data データ
      6. Accuracy Checks 正確性チェック
      7. Data Storage データ保管
      8. Printouts 印刷物
      9. Audit Trails 監査証跡
      10. Change and Configuration Management 変更およびコンフィグレーション管理
      11. Periodic evaluation 定期評価
      12. Security セキュリティ
      13. Incident Management 障害管理
      14. Electronic Signature 電子署名
      15. Batch release バッチリリース
      16. Business Continuity 業務の継続性
      17. Archiving アーカイブ
  10. PIC/S GMP Annex 13
    • 原則
    • QUALITY MANAGEMENT 品質マネージメント
    • PERSONNEL / 職員
    • PREMISES AND EQUIPMENT / 施設と設備
    • DOCUMENTATION / 文書化
      1. Specifications and Instructions / 規格書と指図書
      2. Order / 発注
      3. Product Specification File / 製品規格ファイル
      4. Manufacturing Formulae and Processing Instructions / 製品標準書と製造指図書
      5. Packaging Instructions / 包装指図書
      6. Processing,Testing, and Packaging Batch Records /加工、試験、包装のバッチ記録
    • PRODUCTION / 製造
      1. Packaging Materials / 包装材料
      2. Manufacturing Operations / 製造作業
      3. Principles Applicable to Comparator Product / 対照薬に適用可能な原則
      4. Blinding Operations / 盲検化作業
      5. Randomisation Code / 無作為化コード
      6. Packaging / 包装
      7. Labelling / ラベリング
    • QUALlTY CONTROL / 品質管理
    • RELEASE OF BATCHES / バッチの出荷
    • SHIPPING / 発送
    • COMPLAINTS / 苦情
    • RECALLS AND RETURNS / 回収と返却
      1. Recalls / 回収
      2. Returns / 返却
    • DESTRUCTION / 破棄
    • TABLE 1. SUMMARY OF LABELLlNG DETAILS (sections 26 to 30)
  11. ANNEX 15 逐条解説
    1. ORGANISING AND PLANNING FOR QUALIFICATION AND VALIDATION/適格性評価、バリデーションに対する 組織と計画
    2. Documentation including VMP/VMPに含まれる文書化
    3. QUALIFICATION STAGES FOR EQUIPMENT, FACILITY AND UTILITIES/設備、施設、ユーティリティーの 適格性評価段階
    4. RE – QUALIFICATION/再適格性評価
    5. PROCESS VALIDATION/プロセスバリデーション
    6. VERIFICATION OF TRANSPORTATION/輸送のベリフィケーション
    7. VALIDATION OF PACKAGING/包装のバリデーション
    8. VALIDATION OF UTILITIES/ユーティリティーのバリデーション
    9. VALIDATION OF TEST METHODS/試験法バリデーション
    10. CLEANING VALIDATION/洗浄バリデーション
    11. CHANGE CONTROL/変更管理
    12. GLOSSARY/用語

講師

  • 村山 浩一
    株式会社 イーコンプライアンス
    代表取締役

会場

ゆうぽうと

5F たちばな

東京都 品川区 西五反田8-4-13
ゆうぽうとの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/8/2 バリデーション入門 オンライン
2024/8/2 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点 オンライン
2024/8/5 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース オンライン
2024/8/5 バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法 オンライン
2024/8/5 動物用体外診断用医薬品の開発ポイントと承認申請時の注意点 オンライン
2024/8/6 医薬品の要求品質の明確化と外観検査のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/8/6 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練/文書管理における逸脱防止のノウハウ オンライン
2024/8/6 希少疾病医薬品 (オーファンドラッグ) の開発・薬事・事業戦略の構築 オンライン
2024/8/6 PIC/S GMP Annex Iの観点をふまえたエンドトキシン試験・パイロジェン試験法 オンライン
2024/8/6 正確でロジカルかつ説得力のある販売予測の進め方 オンライン
2024/8/7 医薬品不純物 (有機不純物、無機不純物、残留溶媒) の化学的及び安全性評価と管理ポイント オンライン
2024/8/7 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン
2024/8/7 CMC試験における信頼性の基準適用のポイントとQC/QA対応 オンライン
2024/8/7 品質試験における信頼性確保と分析法バリデーション・品質確保にむけたQC/QAの役割と適合性調査対応 オンライン
2024/8/7 医薬品薬事・申請業務のための英文メディカルライティング基礎講座 オンライン
2024/8/7 医薬品のグローバル開発に必要な実践英語講座 オンライン
2024/8/7 中国における体外診断薬の薬事規制及び市場動向と取るべき戦略 オンライン
2024/8/7 医薬品 (外用剤) の開発・製剤設計のポイント オンライン
2024/8/7 製造・試験室におけるGMP記録/データインテグリティ管理 オンライン
2024/8/8 バイオ医薬品における申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/5/10 分析法バリデーション実務集
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/28 正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査
2013/9/27 PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応 (ebook版)
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)