技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

オーファンドラッグを出発点とした適応拡大の成功策

適応拡大を見据えたオーファンドラッグの目利き・開発のポイントとは

オーファンドラッグを出発点とした適応拡大の成功策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーではオーファンドラッグを出発点とした適応拡大の成功策を詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月2日(木) 10時00分 17時10分

プログラム

第1部. 事業価値を最大化する適応症の選定・評価の留意点

(2015年7月2日 10:00〜11:30)

  • オーファンドラッグ開発の魅力
  • 開発のメイン舞台に立ったオーファンドラッグ
  • 適応症の選定基準および事業性の評価法
  • オーファンドラッグの市場性分析
  • ドラッグ・リポジショニングの考え方
  • 国内でのオーファンドラッグ開発の経験を通して
  • 追加適応のターゲティングのポイント
  • 薬価戦略まで含めたオーファンドラッグ開発戦略
  • 質疑応答

第2部. ポートフォリオにおけるオーファンドラッグの位置付けおよび適応拡大戦略

(2015年7月2日 12:20〜13:50)

製薬企業におけるオーファンドラッグの取り扱いは、アンメットメディカルニーズへの対応として大きな医療貢献である一方、その疾患の希少性から、ビジネスとして成立させるためには解決すべき課題が多いのも事実である。本講演では、これら課題に対し、製薬企業としてオーファンドラッグをビジネスを推進するためのポートフォリオマネジメントを論じる。

  1. 日本におけるオーファンドラッグビジネス成功例
    1. オーファンスペシャリティーファーマにおける成功例
    2. メガファーマにおける成功例
  2. 製品ポートフォリオ/製品ライフサイクルマネジメントにおけるオーファンドラッグの取り扱いの現状
    1. 現状の製薬企業における対応状況と成功のポイント
  3. オーファンドラッグを適正に評価するためのあるべきマネジメントモデル
    1. あるべきポートフォリオマネジメントが満たすべき要件と運用法
      1. パプライン評価の項目
      2. 評価手法
    2. あるべき製品開発プロジェクトマネジメント体制
      1. プロジェクト推進体制
      2. 関係部署とのコミュニケーション方法
    • 質疑応答

第3部. 適応拡大実施を見据えたオーファンドラッグ開発の進め方

(2015年7月2日 14:00〜15:30)

  • 適応症取得戦略をふまえた開発計画の留意点
  • 開発コスト・期間の面から見たオーファンドラッグ開発のメリットと適応拡大
  • オーファン適応拡大の検討のタイミング
  • 適応拡大を視野にいれた、オーファンドラッグ開発の事業性考察
  • オーファンドラッグ適応拡大の手順、ビジネスプランの作り方
  • 適応拡大時における薬価交渉
  • 開発ステージごとでみた、オーファンドラッグの適応拡大のための業務、
  • オーファンドラッグのライフサイクルマネージメントと適応拡大戦略
  • 質疑応答

第4部. オーファンドラッグの製品価値最大化の実例紹介と売上予測

(2015年7月2日 15:40〜17:10)

1988年に日本で製造承認を受けたF社のオーファンドラッグは、その後に2つの適応拡大と、投与経路を変えた新製剤を開発することで、ライフサイクルの延長と製品価値最大化に成功し、いまなお多くの患者さんに使用されている。本セミナーでは、このF社のオーファンドラッグの実例を紹介し、併せて、本剤を例にして売上予測の組み立て方を紹介する。

  1. F社のオーファンドラッグの適応拡大戦略、オーファンドラッグから患者数が多い効能への適応拡大へのプロセスの紹介と考察
  2. オーファンドラッグの売上予測の組み立て方の紹介
    • 質疑応答

講師

  • 松本 正
    株式会社 レクメド
    代表取締役
  • 田畑 萬
    PwCコンサルティング合同会社
    Strategy&パートナー
  • 鈴木 蘭美
    エーザイ 株式会社 コーポレートビジネスディベロップメント
    執行役
  • 谷口 公嗣
    株式会社CMCエクスメディカ 学術企画本部
    エグゼクティブフェロー

会場

株式会社 技術情報協会

セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/19 原薬製造のプロセスバリデーション実施方法とスケールアップ・MF登録申請 オンライン
2024/11/19 ICH Q12,Q14の要件と承認後変更管理 (PACMP) の具体的進め方 オンライン
2024/11/19 ラボと製造の現場におけるデータインテグリティ実務とCSV 監査証跡の定期レビューとQAレビュー オンライン
2024/11/19 空調システムの維持管理とバリデーション オンライン
2024/11/19 治験薬GMP入門 オンライン
2024/11/20 製薬用水の基礎と実践知識を理解する オンライン
2024/11/20 GMP監査の基礎と実践 オンライン
2024/11/20 変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像 オンライン
2024/11/20 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン
2024/11/20 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2024/11/21 エンドトキシン管理の要件と最新動向を踏まえた課題解決のアプローチ オンライン
2024/11/21 ICH Q5A ウイルス安全性評価/外来性感染性物クリアランス評価コース オンライン
2024/11/21 新規モダリティにおける事業性評価手法 オンライン
2024/11/21 ICH Q5A ウイルス安全性評価/品質審査での論点と次世代シーケンシング利用/薬事申請に当たっての留意点 オンライン
2024/11/21 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/21 医薬品開発における効率的な開発計画策定およびスケジュール管理のポイント オンライン
2024/11/22 バイオ医薬品製造における逸脱処理・変更管理とその社内運用 オンライン
2024/11/22 国内/海外の外部委託試験施設に信頼性基準試験を委託する際の信頼性確保の留意点 オンライン
2024/11/22 ライフサイエンス領域における医療トレンドとポストコロナビジネスに求められる対応手法 オンライン
2024/11/22 情報不足な開発初期段階において医薬品の事業性評価を適切に進める為のデータ活用と売上予測の方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策