技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

48V系電源システム技術の最前線

自動車用電源における 2020年 欧州規格対策

48V系電源システム技術の最前線

~小型化・高効率化技術と最適設計手法 (多相化、SiC・GaN応用技術、制御技術、ノイズ対策)~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年3月26日(木) 13時00分 16時30分

プログラム

  1. 2020年の欧州規格と欧州自動車メーカーの動き
  2. 欧州と日本のハイブリッドカーに対する考え方の違い
  3. BMW3シリーズハイブリッドカーの思想と戦略
  4. 48V系電源の最前線
    1. 48V/12V電源の小型化手法
    2. SiCの適用による小型化効果の検証
    3. GaNの適用による小型化効果の検証
    4. 多相化による小型化効果の検証
    5. 欧州の多相化技術最前線
    6. 新しい48V系多相化電源の制御方法
  5. 48V電源時代の補機装置の進化
    1. オルタネータ・モータ
    2. EPS用インバータ
    3. エアコン用コンプレッサー
    4. 電動ターボチャージャー
  6. 次世代型パワー半導体の48V系電源への応用
    1. SiCの各電源への適用とその可能性
    2. GaNの各電源への適用とその可能性
    3. SiC、GaNの伝導性、放射性ノイズ発生状況と車載用規格への対策

講師

  • 山本 真義
    名古屋大学 未来材料・システム研究所
    教授

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 59,000円 (税別) / 63,720円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/25 透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開 オンライン
2025/4/30 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2025/4/30 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 オンライン
2025/5/9 設計段階から作り込む回路とプリント基板の実践的ノイズ対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/5/14 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/16 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 オンライン
2025/5/19 電源回路設計入門 (2日間) オンライン
2025/5/19 電源回路設計入門 (1) オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/26 電磁界シミュレータで学ぶ高周波技術の基礎 東京都 会場
2025/5/26 電源回路設計入門 (2) オンライン
2025/5/27 過渡熱抵抗測定の基礎と測定ノウハウおよび構造関数の活用方法 オンライン
2025/5/28 パワーデバイスの基本動作から最新開発動向、課題と展望 オンライン
2025/5/28 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 オンライン
2025/5/28 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2025/5/29 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2025/6/2 EMC設計入門 オンライン
2025/6/3 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2025/6/4 SiCパワーデバイスの概要、その信頼性と国際規格動向対応、今後の展望 オンライン