技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーは、核化の基礎から解説し、高分子の高機能化について詳解いたします。
(2015年3月13日 10:30〜12:00)
核剤は結晶性高分子の結晶化を促進する添加剤であり、その使用により生産性の改善や力学物性、透明性の向上が期待される。ポリプロピレン (PP) を中心に使用量は増加しており、応用例も多岐にわたっている。
本セミナーでは高分子の結晶化と核剤の作用機構に関して説明するとともに、市販されている核剤の性能を紹介しながら得られる特性について解説する。ポリプロピレン (PP) やポリエチレンテレフタレート (PET) 用核剤を中心に最新の技術動向についてまとめる。
(12:50~16:00 間10分の休憩を含む)
結晶化に大きな影響を及ぼす流動場の考え方や、DSCの測定原理に関してその基本的な内容をわかりやすく説明すると共に、結晶性高分子の構造や結晶化の本質を基礎から理解するように丁寧に解説する。さらに、結晶核剤やその他の副資材による結晶化速度の向上技術や分子配向の制御技術について最新の研究内容を紹介し、それらを実際の成形加工へ応用する方法などについて述べる。
本講演では、「結晶サイズは光の波長より十分に小さいのにどうして結晶性高分子は不透明なのか」、「ポリエチレンやポリブテンに比べて、どうしてポリプロピレンは比較的透明なのか」という基本的な現象についても解説する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/1/30 | 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン | |
| 2026/2/4 | 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の基礎と活用法 | オンライン | |
| 2026/2/6 | ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 | オンライン | |
| 2026/2/13 | ケミカルリサイクル拡大に向けた分解性を有するプラスチック材料設計技術 | 東京都 | 会場 |
| 2026/2/19 | リサイクル対応に向けたプラスチックの材料設計および成形加工技術 | オンライン | |
| 2026/2/25 | シール技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/2/25 | シリコーン製品の企画・開発に向けた材料・製品特性の理解と顧客ニーズに対応する開発戦略 | オンライン | |
| 2026/3/17 | シリコーン製品の企画・開発に向けた材料・製品特性の理解と顧客ニーズに対応する開発戦略 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2012/10/30 | 植物由来プラスチックの高機能化とリサイクル技術 (新装版) |
| 2012/9/27 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 |
| 2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2012/5/28 | 微量ガスの高感度分析方法 |
| 2012/5/7 | 機能性ポリエステルフィルム市場の徹底分析 |
| 2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2011/6/20 | 高分子材料のフラクトグラフィ |
| 2010/12/15 | エポキシ樹脂市場の徹底分析 |
| 2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
| 2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
| 2009/10/1 | 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析 |
| 2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
| 2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
| 2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
| 2004/9/1 | ポリエステル樹脂総合分析 |
| 2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |