技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車の高級感を高めるプラスチック部材の加飾技術とデザイントレンド予測

自動車の高級感を高めるプラスチック部材の加飾技術とデザイントレンド予測

~トヨタ自動車九州 レクサス工場見学つき~
福岡県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プラスチック部材の加飾、表面処理の基礎から解説し、海外自動車市場で受け入れられるデザイン、次世代自動車のイメージに合う加飾デザインについて詳解いたします。

開催日

  • 2015年3月6日(金) 8時00分 15時45分

修得知識

  • 海外自動車市場で受け入れられるデザイン
  • 次世代自動車のイメージに合う加飾デザイン

プログラム

工場見学

  • 8:00 博多駅集合
    バスにてトヨタ自動車九州へ移動
    見学後、バスにてセミナー会場へ移動

第1部 最近のプラスチック加飾,高級感付与技術の実際

(2015年3月6日 12:30~14:00)

  1. エッチング加工
    • 工法/特徴/使用用途:インスト・ドアー・ピラーシート廻りの量産用金型 試作用金型
  2. バナトーン加工
    • 工法/特徴/使用用途 :モーターショー用コンセプトカー
  3. セラシボ加工
    • 工法/特徴 使用用途:自動車のデザインマイナーチェンジなど
  4. リアルサーフェーステクノロジー加工
    • 工法/特徴/使用用途:セラシボ再現性確認とコンセプトモデルへの使用
  5. セラマット加工
    • 工法/特徴/使用用途:グロスが高く勘合部品とのグロス差が質感を落としている物、塗装でコスト高になっている物
  6. ナノフィール加工
    • 工法/特徴/使用用途:グロスが高く勘合部品とのグロス差が 質感を落としている物、塗装でコスト高になっている物
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

第2部 自動車内装に求められるプラスチック部品の加飾デザイン

(2015年3月6日 14:15~15:45)

  お客様の期待を超える内装空間実現の為、カラーデザインとして取り組んでいるプラスチック 部品の加飾・表面処理について、事例を通して考え方や今後の方向性について紹介します。

  1. 内装での提供価値について
    1. スバルの提供する価値「安心と愉しさ」
    2. 自動車内装での表現への落とし込み
    3. カラーデザインの役割
  2. プラスチックの表面処理手法としての加飾表現
    1. 本物感の表現
    2. リアルに見せる為の形状と表面処理
    3. 技術的なアプローチ
  3. 加飾デザインの今後
    1. 加飾表現に求められるもの
    2. グレードマネージメントとしての加飾
    3. 市場対応
    4. 加飾デザインのアイデアソース
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

講師

  • 渡邊 豊彦
    株式会社 棚澤八光社 東京支社 営業部
    部長
  • 中村 卓生
    スバル用品 株式会社 開発部
    副部長

会場

福岡商工会議所
福岡県 福岡市 博多区博多駅前2丁目9-28
福岡商工会議所の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/30 ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術 オンライン
2024/5/1 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/5/1 結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係 オンライン
2024/5/1 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/5/2 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/5/10 熱分析の基礎と測定・解析技術 オンライン
2024/5/10 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン

関連する出版物