技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

1からはじめる臨床研究デザインの基礎のキソ[全3コース]

1からはじめる臨床研究デザインの基礎のキソ[全3コース]

東京都 開催 会場 開催

概要

本コースは、臨床研究デザイン関連セミナーを3テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
3テーマ 通常受講料 : 123,120円(税込) → 3コース申込 割引受講料 76,950円(税込)

開催日

  • 2015年2月19日(木) 13時00分 16時30分
  • 2015年3月26日(木) 13時00分 16時30分
  • 2015年4月23日(木) 13時00分 16時30分

プログラム

2015年2月19日「(コースA 偏りとばらつき編) 臨床研究における統計解析の計画:統計解析計画書を書く」

臨床研究を計画する人は統計学を知らなければなりません。臨床研究では偏りとばらつきを最小化しなければならないからです。本セミナーでは偏りとばらつきを最小化する統計的技法を紹介します。本セミナーを受講し、統計的技法を正しく適用できるようになれば、臨床研究の信頼性と再現性が向上し、結果的に研究組織の生産性が大きく向上するでしょう。
  • 臨床研究とは
  • 臨床統計学の目的
  • 偏り (バイアス) の定義
  • ばらつき (及び精度) の定義
  • 偏りを低減する統計的技法
    • 1.統計学的事項の事前定義
      • ‐主要評価項目及び主解析
      • ‐カテゴリ化のルール
      • ‐欠測値の取り扱い
    • 2.対照の設定
      • ‐対照の種類
      • ‐外部対照の問題
    • 3.無作為化 (ランダム化)
      • ‐無作為化の種類
      • ‐割付の隠匿
    • 4.盲検化
    • 5.Intention-To-Treat (ITT) の原則
  • ばらつきを低減する統計的技法
    • 1.実施体制及び評価体系の標準化
    • 2.選択・除外基準の設定
    • 3.被験者数の計算
    • 4.適切な統計手法の選択
    • 5.層別化因子による調整
  • ケーススタディ
  • 質疑応答・名刺交換

2015年3月26日「(コースB 仮説検定と信頼区間編) 臨床研究の統計解析:仮説検定と信頼区間の仕組みを正しく理解する」

臨床研究を行う人も、臨床論文を読む人も、仮説検定と信頼区間の仕組みを正確に知らなければなりません。臨床研究の結果は正しく評価され、報告され、理解されなければならないからです。本セミナーでは仮説検定と信頼区間の仕組みを基本から説明します。仮説検定と信頼区間の仕組みを正しく理解できるようになれば、臨床研究の結果をより正確に報告し、より深く読み解くことが可能になるでしょう。
  • 臨床研究とは
  • 臨床統計学の目的
  • 偏り (バイアス) の定義
  • ばらつき (及び精度) の定義
  • 偏りを低減する統計的技法
    • 1.統計学的事項の事前定義
      • ‐主要評価項目及び主解析
      • ‐カテゴリ化のルール
      • ‐欠測値の取り扱い
    • 2.対照の設定
      • ‐対照の種類
      • ‐外部対照の問題
    • 3.無作為化 (ランダム化)
      • ‐無作為化の種類
      • ‐割付の隠匿
    • 4.盲検化
    • 5.Intention-To-Treat (ITT) の原則
  • ばらつきを低減する統計的技法
    • 1.実施体制及び評価体系の標準化
    • 2.選択・除外基準の設定
    • 3.被験者数の計算
    • 4.適切な統計手法の選択
    • 5.層別化因子による調整
  • ケーススタディ
  • 質疑応答・名刺交換

2015年4月23日「(コースC 統計解析計画書編) 臨床研究における統計解析の計画:統計解析計画書を書く」

臨床研究の統計学的事項は統計解析を行う前に計画すべきです。解析手法を事前に決めておけば、臨床研究の信頼性は格段に向上します。本セミナーでは、統計解析計画書を書く際のポイントについて説明します。統計解析計画書の書き方を正しく理解すれば、臨床研究の信頼性と再現性が高まるとともに、研究を計画するときの重要事項をより明確に理解できるでしょう。
  • 統計解析計画書とは
  • 統計解析計画書を書く目的は
  • 統計解析計画書作成時のポイント
    • 1.導入部分
    • 2.研究の概要 (症例数設定など)
      • ‐コラム:Event-driven
    • 3.研究の目的
    • 4.統計的仮説及び意思決定ルール
    • 5.評価項目の定義及び計算方法
    • 6.共変量及び層別化因子
    • 7.中間解析及び効果安全性評価委員会
      • ‐コラム:主要評価項目はPFSかOSか?
    • 8.多施設試験
    • 9.多重性の考慮
      • ‐コラム:Fixed-sequence procedure
    • 10.サブグループ解析
    • 11.解析対象集団
    • 12.欠測値、外れ値、変数変換、来院日など
    • 13.主解析及び感度分析
      • ‐感度分析
      • ‐サブグループ解析
      • ‐コラム:PFS解析の感度分析
    • 14.副次的解析及び探索的解析
      • ‐コラム:治療クロスオーバーの取り扱い
    • 15.安全性の解析
    • 16.QOLの解析
    • 17.その他の集計・解析
    • 18.TFLリスティング
  • ケーススタディ
  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 71,250円 (税別) / 76,950円 (税込)
複数名
: 37,500円 (税別) / 40,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

3コース申込割引について

3コースのお申込み

2コースのお申込み

下記、割引対象3セミナーの中から2セミナー以上受講

  • 通常受講料 : 82,080円(税込) → 2セミナー申込 割引受講料 61,560円(税込)

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/28 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 オンライン
2025/3/28 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 オンライン
2025/3/31 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント オンライン
2025/4/3 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2025/4/3 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2025/4/9 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) オンライン
2025/5/29 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2025/6/27 「統計的品質管理」総合コース2024 オンライン
2025/6/27 データサイエンスの基礎 オンライン
2025/6/27 安定性試験の評価と有効期間の設定 オンライン
2025/6/27 プロセスバリデーションと年次照査 (APR) への応用 オンライン
2025/6/27 サンプリング試験 (ロットの合否判定方法) への応用 オンライン
2025/6/27 分析法バリデーションへの応用 オンライン
2025/6/27 Quality by Designのための実験計画法 オンライン
2025/7/30 ICH Q2 (R2) 、Q14をふまえた承認申請時の分析法バリデーションの留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2017/10/27 国際共同試験におけるICH-E6改訂のインパクト・QMS構築
2017/5/10 分析法バリデーション実務集
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2009/2/10 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座
2007/3/16 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書