技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

現場の実務担当者が学ぶ!化学原料コストダウン戦略と経営・財務・原価改善手法

現場の実務担当者が学ぶ!化学原料コストダウン戦略と経営・財務・原価改善手法

~徹底的なコストダウンと直接原価計算による見える化 スキルアップコースセミナー~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、化学原料コストダウン戦略と経営・財務・原価改善手法セミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 92,340円(税込) → 割引受講料 71,820円(税込)
通常受講料 : 85,500円(税別) → 割引受講料 66,500円(税別)

開催日

  • 2014年9月25日(木) 10時00分 17時00分
  • 2014年9月26日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 化学原材料コストダウンの基礎
  • コストダウンの考え方
  • 原価改善の基礎
    • 経営・財務分析
    • 経営改善
  • 原価低減の適用例

プログラム

 これから景気回復が期待されていく中でも、企業にとって手が抜けないのは徹底的なコストダウンと、現場の実務担当者による原価改善への認識と取り組みです。
 特に、製造・開発・研究・調達にかかるコストは、必要不可欠なものだけに、どこでコストを下げるかによって大きな差が開くものです。
 コースⅠでは、毎年好評をいただいている、化学原料のコストダウンにおけるエキスパートである講師をお招きし、論理的なコストダウン手法と適正価格予測を学ぶ1日となっております。
 また、コースⅡには子供でも解って活用できるほど平易にした演習を中心に、現場で活動する実務者の日常の活動が金額面で「目で見て判る表現」を学び、原価改善に役立つセミナーとなりました。
 調達関係・購買関係の方々のみならず、自身でコストを管理することのできる技術者・研究者の方々にも有意義なセミナーとなっております。

コースⅠ 化学原料コストダウンの戦略的ノウハウと画期的手法による適正価格予測

(2014年9月25日)

 化学原料のコストダウンは営業活動とともに利益創造手段として期待されています。経済環境を言い訳にできないし、「できる範囲でやればよい」と言うレベルでは社内はもう納得してくれません。万策を尽くし、且つ、必達が条件になっています。
 セミナーでは巷で行なわれていない新しいコストダウンのやり方を1日で集中的に学びます。化学原料の購買に何らかの形で携わっている方は是非このノウハウをご活用ください。
 化学原料の中で、基礎化学品や汎用樹脂のような価格変動が頻発する市況原料を除く非市況原料 (ファインケミカル、添加剤、安定剤、難燃剤など) に注目して、コストダウンの考え方と多彩なコストダウン手法を解説します。これらの原料は、化学製品を作るために欠かせない物質であるにも関わらず、購買金額が市況原料に比べて概して少ないため、コストダウン効果が小さいと思い込まれていつも軽視されているのが現状です。
 しかし、そこにこそコストダウンの大きな余地と損益分岐点の改善への道があります。
 適正価格が見えにくい世界です。しかし、最大のコストダウンを生み出すために買い手がコントロールできる可能性がある唯一の要素である獲得価格の極限値は適正価格です。その意味で適正価格の見極めに最大の精力を注ぐのが最も本質的なコストダウン行動になります。
 本セミナーでは、豊富な化学原料購買の知識を持つ講師が、長年の経験から見つけ出したコストダウン戦略、コストダウン手法19種、根源になる適正価格の科学的予測を解説します。

  1. 本セミナーの目的と目標
  2. コストダウンの出発点となるマインド
    1. 化学原料の購買の特徴
    2. 市況原料と副原料のコストダウン
    3. コストダウンへの心構え
    4. 適正価格の考え方
  3. 力を結集するための環境の整備 (コストダウン戦略)
  4. 価格交渉のロールプレイング・ゲーム (1)
  5. 効果を高めるためのコストダウン手法 (19種)
    1. 共通的な事項
    2. 手法の全体像
    3. 手法毎の考え方、注意点、事例
    4. 手法とコストダウン効果の関係
  6. 値下げ交渉のための心構え
  7. 価格交渉のロールプレイング・ゲーム (2)
  8. 成功率を高めるための実務修得コース
    1. 購買のためのコンピテンシー・ライブラリー
    2. 適正価格の予測1 (輸入価格の解析)
    3. 適正価格の予測2 (販売価格の推定)
    4. コストダウン原料の抽出法
  9. 開発購買の事例
  10. 複数購買化の考え方
  11. 纏め
  • 質疑応答

コースⅡ 経営・財務・原価改善を誰でも活用!見える化活用セミナー

(2014年9月26日)

 経理が提出する税務対策処理 (活動の結果を事後にまとめる方式) ではありません。現場で活動する実務者が行う活動と原価発生~経営・財務へのつながりをワンペーパーで表現して、日常の活動が金額面で「目で見て判る表現」と共につかみ、今後の改善とその効果を『直接原価計算』で明確化してゆく内容です。
 要約すると、子供でも解って活用できるほど平易にした演習中心の習得~利用法です。

  1. 経理集計の原価と、未来創造原価分析の差
    1. 経理が集計する過去反省・税務対策原価計算方式が持つ問題
    2. 製造現場実務者に必要な未来創造型原価分析
    3. 直接原価計算の見える化で判る、日々の活動と原価発生メカニズム
  2. 収益確保と原価企画の重要性
    1. 当たり前だが、明確な説明が必要な収益確保の重要性
    2. 原価低減に必要な損益分岐点解析と600項目を超えるチェック対策
    3. ターゲットコスト対策と、戦略原価
  3. 財務分析 (BS,PL,CF) の早期解析法
    1. PL:損益計算書のワンペーパー化と改善策の見つけ方
    2. BS:貸借対象表のワンペーパー化と改善策の見つけ方
    3. CF:キャッシュフロー報告書で判る不正疑惑の見える化
  4. 各種・財務諸表の早期理解と、現場活動の直結化対策
    1. 経営・財務分析でつかむ企業の健全性
    2. 経営・財務でつかむ収益性
    3. 経営・財務分析でつかむ成長性
    4. 経営・財務分析でつかむ効率性
  5. 経済性工学:大損を招きかねない判断ミス防止法
    1. プロダクト・ミックスの判断
    2. 固定費の扱いで起きる判断ミス防止策
    3. 見かけ計算が招きかねない大損防止法
  6. 現場の問題~改善コスト把握
    1. 現場の問題は経理システムで見破れない利益を生む (演習)
    2. 現場診断で大きな原価改善を
  • 質疑応答

講師

  • 山本 恒雄
    化学原料コストダウン研究所
    所長
  • 中村 茂弘
    有限会社QCD革新研究所
    代表取締役 / 所長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 第1グループ活動室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 66,500円 (税別) / 71,820円 (税込)
複数名
: 35,000円 (税別) / 37,800円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の35,000円(税別) / 37,800円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方 オンライン
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/29 化学プロセスの開発・設計の基礎とシミュレーション技術によるスケールアップの効率化・最適化 オンライン
2024/5/8 化学プロセスのコスト削減 オンライン
2024/5/14 化学プロセスのスケールアップ、コスト試算および事業採算性検討 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 「会計基礎知識」習得セミナー オンライン
2024/5/16 拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準のポイント オンライン
2024/5/17 化学原料系のコストダウン オンライン
2024/5/21 世界一受けたい技術者エンジニアのための会社のお金の授業 オンライン
2024/5/22 化学分析担当者が知っておくべき分析データの取り扱い基礎講座 オンライン
2024/5/22 「会計基礎知識」習得セミナー オンライン
2024/5/23 量子化学計算の基礎とGaussianの使い方 オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/27 原価計算の基礎と原価管理の実践的ノウハウ オンライン
2024/5/31 化学分析担当者が知っておくべき分析データの取り扱い基礎講座 オンライン
2024/6/3 不確実性を価値創造に変える衆知錬成の「意思決定」 オンライン
2024/6/4 エンジニアのための明日から実践できる原価計算とコストダウン オンライン
2024/6/7 原価計算の基礎と原価管理の実践的ノウハウ オンライン