医薬品開発プロジェクトの進行の遅れの根本原因の明確化と評価・優先順位付け
~グローバル/アジア開発期間短縮の方策~
東京都 開催
会場 開催
開催日
-
2014年9月22日(月) 12時30分
~
16時45分
プログラム
第1部 医薬品開発プロジェクトの進行の遅れの根本原因の明確化と開発を加速化する方策
(2014年9月22日 12:30〜14:30)
昨今、特許期間を考慮し、グローバルで同時開発が増えてきている。しかし、グローバル開発と国内のみの開発では、抱える問題は大きく異なる。
まず、グローバル開発する際の注意点を述べ、いくつかの開発スケジュールが遅れる要因とその対策を、実体験を通した解説をしたい。
最後に、translational scienceを如何に各開発stageに持ち込むかについてもお話ししたい。
- グローバル開発で感じたこと
- 誤解する日本人
- グローバル社会の中での日本人の強みと弱み
- 日本人が、何故、グローバルで太刀打ちできないか
- グローバル環境で生き抜けるSkillとは
- 開発計画が遅れる要因
- 実態に合わない開発計画
- あいまいなタイムマネジメント
- コミュニケーション不足
- リスクの特定が曖昧
- 合意形成に手間取る
- 開発期間短縮の方策
- Translational science
- アジアで治験実施
第2部 医薬品開発プロジェクト評価の利点・欠点メカニズムと優先順位付け
(2014年9月22日 14:45〜16:45)
研究開発のプロジェクト価値を評価するための方法 (技術) であるDCF法、ディシジョンツリー法、リアル・オプション法などについて解説し、これらの医薬品R&Dでの利用方法について解説する。
また、本質的な欠点を踏まえた留意点についても述べる。
- 研究開発プロジェクトの評価技術
- 評価に使われる基本ツール~DCF法
- シナリオプランの見える化~ディシジョンツリー法
- 実行権利の価値~オプション価値とリアル・オプション法
- 各プロジェクト評価技術の分類
- 医薬品R&Dでの利用方法
- 医薬品R&Dでの利用状況
- 評価技術効果的活用の事例 (1) ~DCF法
- 評価技術効果的活用の事例 (2) ~ディシジョンツリー法
- 経営学的視点からの分析と改善策方法
- プロジェクト評価技術の理論的限界
- 予測精度に関する詳説
- プリンシパル=エージェンシー関係と評価誤差
- 高精度評価のための環境整備
講師
梶井 寛 氏
アステラス製薬 株式会社
研究本部
プログラム推進グループ
次長
-
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名同時申込みで1名分無料
- 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
- 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
- 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。