技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

月額10万円の介護住宅成功モデルを大公開

経営安全度抜群!入居率90%以上を維持

月額10万円の介護住宅成功モデルを大公開

~ニーズが高まる低料金型介護住宅の自社開発モデル~
大阪府 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年4月22日(火) 13時00分 17時00分

プログラム

 今後伸びると言われているシニアビジネス。全国の介護施設の開設状況は乱立しており、最近では空室も目立つようになっています。しかし、需要が低下しているわけではありません。介護施設を利用したくても、利用できずに苦しんでいる方々が多く存在しています。
 何故でしょう?開設者サイドが無理にハードに資金を投入し、月額利用料を引き上げていることにより、消費者層の適正価格を上回っているのが原因です。
 今回は、「介護施設開設」に関心があり、介護ビジネスにも興味のある法人様のために、立ち上げの計画手法、集客営業のマーケティング戦略をコンサルタントより、また、マネジメントの観点から実際に「介護施設」を運営する著名な経営者より、事業計画のポイント、および職員の採用戦略や教育手法など運営の実際を詳説いたします。
 どうしても「介護施設」事業の意義が見出せず、一歩踏み出せていない経営幹部の方、「介護施設」の計画をお考えの方はもちろん、既に着手している方で稼働率や集客に不安を覚える方にもオススメです!

1. 低料金型自社開発での経営モデル!

株式会社船井総合研究所 大阪経営支援本部 経営コンサルタント
山田 信也 (やまだ しんや) 氏

(2014年4月22日 13:00〜13:50)

  1. 「サ高住」VS「老人ホーム」どちらがお得!?
  2. 事前準備のない開設は大失敗のモト!開設シミュレーション公開!
  3. 低所得者層をターゲットとした成功事例公開!

2. 大阪「サ高住」ランキング1位「ケア・ブリッジ阿倍野」の運営

株式会社介護事業研究会 代表取締役
島内 紀行 (しまうち のりゆき) 氏

(2014年4月22日 14:00〜15:20)

  1. 「介護施設」の生活をささえる3つのサービス
  2. 「介護施設」経営の面白さ・怖さ・・・収益力の差は歴然
    • このツボを押さえればOK
  3. サービスの差別化は保険外サービスにあり、管理費・自費で魅力満載サービス
  4. 「48居住系サービス」の満室までの道のり収支「生」データの公開
  5. 「26室」でもここまであがる収益・・・「生」データ公開

3. 介護施設運営のキモである「集客」と「採用」のポイント公開!

株式会社船井総合研究所 大阪経営支援本部 経営コンサルタント
山田 信也 (やまだ しんや) 氏
株式会社船井総合研究所 大阪経営支援本部 経営コンサルタント
今村 大樹 (いまむら だいき) 氏

(2014年4月22日 15:30〜17:00)

  1. 入居率好調のポイントはセールスの仕組み!
  2. 事例をベースに集客×営業の戦術を大公開!
  3. オープン前3ヶ月で30名を採用した実践事例公開!
  4. 成功する法人のポイントは「超共感型採用」!

講師

  • 山田 信也
    株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント
  • 島内 紀行
    株式会社介護事業研究会
    代表取締役
  • 今村 大樹
    (株)船井総合研究所 大阪経営支援部 介護ビジネスコンサルティングチーム

会場

新大阪丸ビル別館
大阪府 大阪市 東淀川区東中島1丁目18番22号
新大阪丸ビル別館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/17 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 オンライン
2025/2/20 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/26 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/27 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/2/28 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2025/3/6 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 オンライン
2025/3/7 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 オンライン
2025/3/10 技術の横展開による新規事業テーマの発掘と仕組み作り オンライン
2025/3/10 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/3/11 新しいアイデア・取り組みを成功させるための戦略的組織マネジメント オンライン
2025/3/12 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/12 ものづくり人材を育て成果を出す組織をつくる技術部門マネジメント オンライン
2025/3/12 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/3/13 パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/3/18 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン
2025/3/21 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/24 医療機器の開発および事業化のポイント オンライン
2025/3/25 新規R&Dテーマを通すための上司、経営層への説明・説得の仕方 オンライン
2025/3/27 研究開発部門による3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略の策定 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2014/10/10 電動車椅子 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/10 電動車椅子 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/27 2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/16 突合・縦覧点検で減点が激増
2012/12/3 在宅医療を実現するための病院の役割とICTの活用等在宅医療支援事業の全容
2012/2/27 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略
2012/2/19 病院全体で考える診療報酬改定
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会